139164 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オープンフレーム

オープンフレーム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

へぼないと

へぼないと

Comments

qっっq@ Re[1]:指導の後は・・・(09/25) たたみたさん >自分で模索すれば、得る…
たたみた@ Re:引越しのお知らせ 了解です!今携帯なので、帰ったらパソコン…
なかたく1207@ Re:引越しのお知らせ(10/01) 早速、お気に入り登録致しました。 今度…
のぶた@ 引越し お引越し、お疲れ様です(笑) BookMark…
ククろー@ Re[1]:小ネタ集(09/28) たたみたさん まったくです。自分も驚…

Favorite Blog

月例会 New! シルビア4025さん

0609 うぬぼれの末… hironoviewさん

ストレートなボウリ… ケイワン0422さん
ローダウン?? LD-Yさん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

2008年05月26日
XML
カテゴリ:ボウリング試合記
試合前は余裕を持ってセンターに行きましょう。


さて・・・


来月のダブルス戦の申し込みでサブセンターに行くと、センターの人から・・・
「ククろーさん!、まだ認定会エントリー間に合いますよ!!」

・・・

エントリーしちゃいました。
誘い言葉に弱い男です(苦笑)

締め切り直前でエントリーだったので、準備時間が少なく、慌しくゲームスタート。
まったく、ぎりぎりと言うのはよくありません。


昨日の試合で、サム抜けの問題を抱えたままなので、いろいろ試しながらの試合。
本当は半期アベがかかった、大事な試合なんですが・・・


で・・・・

サムが抜けについて、いくつか問題点がわかりました。


と、その前に・・・

今のドリルの良い点ですが、
・指の腹で持ちやすい
・落下音が小さくなった
・タコへの負担が小さくなった

やはり、ドリル変更は正解だったと思えます。


それなのに、何故サム抜けが悪いのか・・・


確かに、手首の角度を間違えたのは大きかったです。
テンポの狂いも生じ、昨日から悪いスパイラルに入りました。

腹と背のテープも減らし、サムの抵抗を減らしたり・・・
でも、逆に握ってしまって余計に抜けなかったり・・・
抜くためにスイングスピード上げたり、抜き気味で投げたり・・・

あがく程、悪い方向に向かっていくパターンです。

4ゲーム目に入る頃、ふと手を見ると、若干タコが育っています。
位置は、(爪から見て)サムの右腹側と、内側の付け根。

ベベルとホールサイズ不足を意味するタコだと思いました。

考えてみると、ドリル変更前のボールは、ハンドグラインダー強めにかけ、わずかにホールサイズが広がるように仕上げていました。

今回の実験ボール・・・・タイトアングルは機械仕上げで少し広めにできています。
メガゾーンはベベルカットと手でサンドペーパー仕上げだけ。

メガゾーンは若干ホールサイズが小さいかもしれません。


結局、ホールの仕上げ不足げが、大きな原因のように思います。


悩みながらの実戦・・・

結果です。

20080526
155-179-176-160 Total=670 AVG=167

44試合消化時点 AVG=171.3

次回、156アベでA級と、だいぶ兆しが見えてきました。

あと1ヶ月あるので、しっかり調整して、スコアアップを目指したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月26日 23時20分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[ボウリング試合記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.