807028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛する双子ちゃんとの日々♪

愛する双子ちゃんとの日々♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

娘たちの英語成長記録ブログ
 ↓↓こちらもご覧下さい↓↓
 
娘たちのDWE記録ブログ

プロフィール

しゃん99

しゃん99

カレンダー

コメント新着

chisalily@ Re:入園式(04/04) 入園おめでとうございます。いきなりコメ…
しゃん99@ mamemamejapanさんへ >入園おめでとう♪ > ありがとうござい…
mamemamejapan@ Re:入園式(04/04) 入園おめでとう♪ 式から親子別々なんだ…
しゃん99@ tomokojiroさんへ >入園おめでと~! >っていうか、入園…
tomokojiro@ Re:入園式(04/04) 入園おめでと~! っていうか、入園式早…

お気に入りブログ

なんとなく 凛55さん
まろんのルルルン♪日… ぐるぐるまろんさん
☆☆☆あこりんの日記☆☆☆ あこりん☆☆☆☆さん
のほほんとした毎日に パンダ118さん
お~!コメ☆コメ★コ… コメ1104さん

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.07.02
XML
カテゴリ:生後1~3ヶ月

蕁麻疹の件、たくさんご意見・アドバイス頂いてありがとうございましたぽっ

みなさんの意見も参考に、色々考えた結果、やはり

1、基本的には搾乳をして母乳は捨てる。

2、どうしてもグズる時などは、最初少し搾ってから母乳を与えました。

 

やっと昨夜から薬を飲まなくしたのですが、今のことろ蕁麻疹は出ていませんウィンク

そして、二人とも母乳は飲んでくれていますスマイル ひと安心です! 

 

ところで、りーが母乳嫌いになった、という事は以前日記にも書いたんですが、

最近また母乳を好むようになりました。なぜか蕁麻疹の薬を飲んでいる間に・・・わからん

薬を飲んでるから、母乳はあげたくないのに、そんな時に限って、哺乳瓶を嫌うんですほえー

いくら哺乳瓶を口に入れても嫌がるから、試しにお乳を吸わせるとスゴイ勢いで吸い付く!!

「なんでやねんッッ!!」ってツッコミたくなります・・・雫

ま、けど、とにかく母乳を飲んでくれるようになってよかったです。

 

それにしても、りーは気難しいです。あまり泣かないし、一人でよく遊ぶし、手がかからないコだなぁ~って思ってたんですが、こんな所で苦労するとは・・・雫

というのも母乳を飲んでくれる、と言いましたが、一日のうちでも

母乳なら飲む時と、哺乳瓶なら飲む時、があるんですわからん

どちらも嫌がって、グズるときもあります・・・。

60ccほど飲んで嫌がって、眠たくて泣いたり、本当にどうしていいのか困ります。

時には、私が四つんばいになって、布団に寝かせたりーにおっぱいを飲ませることもあります。まるで乳牛のようです・・・(笑)!

いろんな飲ませ方を研究して、これなら飲むな、とか、今日はこれだと飲まないな、とか・・・。

ま、結局あまりお腹がすいていないから飲まないんでしょうけど、親としては、昼間起きているのに4時間以上も欲しがらなかったり、さっき60しか飲んでいないのに3時間過ぎても欲しがらないと、ムリにでも飲ませたい気持ちになるんですねしょんぼり

ガブガブ飲むゆーと比べると、一日トータルで2/3くらいしか飲まないので・・・

りーは小食なんだ・・・と自分に言い聞かせて割り切ってはいるのですが。。。

 

生後3ヶ月頃になると満腹感が分かってくるので一時的に飲む量が減る、と本で読んだことがあります。それなのかなぁ~?って思ったり。。。

とりあえず来週の金曜日は4ヶ月健診なので、その時に相談してみようと思います。

 

ともかく、蕁麻疹は一応治ったし、ゆー&りーが母乳離れをしなかった事を

皆さんに報告させてもらいますウィンク

ありがとうございました!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.02 16:05:38
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


よかったですね。   凛55 さん
蕁麻疹治ってよかったですね。
あ~いいなぁ。
私もだいぶ良くなりましたが、まだまだ・・・。
体調は日に日に良くなってるのに、今日は口の中にできてしまった。
食道にもできたのか、なんだかイヤ~な異物感。
それでも全然調子いいんですよ。
外用薬だけじゃなかなか追いつかないのかなぁ。

それはいいとして、ゆー&りーちゃん、母乳嫌いにならなくてよかったですね。
りーちゃん、やっぱり自己主張が強いのね。
ゆーちゃんがラクだと余計「なんでー??」って思うでしょうね。
うちの息子も少食だったので、悩む気持ちはよくわかります。
もしかしたらゆーちゃんとりーちゃんの体重差が出てくるかもしれません。
でもそうなったとしても、機嫌が良くて元気なら個性ということであまり心配しないでくださいね。
うちの息子は生まれた時だけ成長曲線内にいましたが、生後1か月のオペ後から今まで一度も曲線内に入ったことがありません。
身長は曲線内、真ん中あたりにいます。
身長さえ伸びてれば大丈夫とも言われるし。
そんな息子だけどいつも元気で機嫌よく、風邪もひきません。
りーちゃんのことで悩むことがあるだろうけど、大丈夫よ~。
(2009.07.02 21:30:41)

Re:じんましん治りました!!   ぐるぐるまろん さん
蕁麻疹治ってよかったですね~(^o^)
とにかく早く治るのが一番ですからね。
でも双子って言っても性格も行動も嗜好も思ってる程同じではないですよね。
甥っ子も見てると同じように、1人は大人しく遊んでたり、ミルクも少しずつしか飲まなかったり。
かと思えばもう1人はガブガブ飲んでいっぱい寝たり。
でも双子だから同じって思わないであげるのが母親ができる唯一のことかもしれませんよ~
だってみんな双子は同じって思いがちですから。
本人達も言えないだけで、比較されるのは嫌っぽいですから。
なんかずっと見てるとそんな素振りが見えてきます。
そばにいるおばあちゃん、おじいちゃんですら比較しちゃうからね。
母親はちゃんと個人として見てあげられたら喜ぶんじゃないかなぁ?
今はわからないけど、そのうち母親に感謝するよ~(^o^)
頑張れ!子育て~!
(2009.07.02 23:30:01)

Re:じんましん治りました!!(07/02)   Sarry☆ さん
蕁麻疹治ってよかったですね~。
双子ちゃんも母乳嫌いにならずこれまた良かった(^^)
りーちゃん、小食なんですね。
うちの子も、2ヶ月~3ヶ月くらいのときから
母乳を飲む量がすごく減りました。
いまだに少ないし、体重も5ヶ月なのにまだ5キロ台。
でも、元気でいるので、小児科の先生にも
この子の個性だから気にしないでと言われました~。
最初は何を言われても不安でしたが、最近はあまり気にせず、お洋服も長く小さいサイズ着れるし~なんて言ってます(^^;
子供の成長は心配がつきませんね・・
お互い、長い目で見つめながらやっていけたらいいですね~。 (2009.07.03 06:16:09)

こんにちわ   あこりん☆☆☆☆ さん
じんましん治ってよかったですね!!これで一安心♪

りーたんも母乳飲むようになってるみたいですね。その時によって反応違うとちょっと困りますけど、ちゃんと意思表示してるのかな~??

ゆーたんもりーたんも双子だけど、それぞれの個性がもう出てきてる感じですよね。おっぱいやミルクの飲みムラがあるのは仕方ないこと・・・。成長曲線にはいってれば問題ないですよ(^^) (2009.07.03 11:17:21)

凛55さんへ   しゃん99 さん

>体調は日に日に良くなってるのに、今日は口の中にできてしまった。
>それでも全然調子いいんですよ。

口の中にも??それでいて、調子がいいんですか?!
すごいですねー!!
3人のママになる?!だけあって、強いなぁ~!!


>もしかしたらゆーちゃんとりーちゃんの体重差が出てくるかもしれません。
>でもそうなったとしても、機嫌が良くて元気なら個性ということであまり心配しないでくださいね。

もうすでに体重差はでてきてますね・・・(><)
そりゃ飲まないんだから仕方ない、とは思うんですけど、やっぱり大人でもヤセ型や大食いの人がいるのと同じですよね。



>りーちゃんのことで悩むことがあるだろうけど、大丈夫よ~。

そうですね。凛さんがおっしゃるように、曲線から外れていようと、本人さえ元気ならそれでいい。
私は背の順も真ん中くらいで、体重はいつもヤセ気味でしたけど、背が低いコや太ってるコ、いろいろいましたもんね。 (2009.07.03 16:13:28)

ぐるぐるまろんさんへ   しゃん99 さん

>蕁麻疹治ってよかったですね~(^o^)
>とにかく早く治るのが一番ですからね。

ありがとうございました!まろんさんのアドバイスはかなり心強かったです!!



>甥っ子も見てると同じように、1人は大人しく遊んでたり、ミルクも少しずつしか飲まなかったり。
>かと思えばもう1人はガブガブ飲んでいっぱい寝たり。

まろんさんの甥っ子ちゃんも個性はバラバラですかー・・・。一卵性でもそうなんだから、二卵性ならなおさら?!ですよね。一緒のハズがない。
私と弟が違うように、うちのコたちも違うんですよね。。。


>でも双子だから同じって思わないであげるのが母親ができる唯一のことかもしれませんよ~

まろんさん。それ確かにその通りですね。。。
じいちゃんばあちゃんは好きな方をよく可愛がったり、比べたりしますけど、母である私だけでも2人を比べずに、向き合っていけたらいいなぁ~って思います。
でも同学年に双子も居なかったし、双子って未知の世界なんですよねー。。。
もし身近に双子ちゃんの友達がいて、その子達の個性や性格の違いなんかを感じていれば、もう少し2人をリラックスして見れるのかもしれません。。。

ま、そんな事いまさら言っても遅いし、たまたま同じ日に生まれたけど、2人は違う人間だ、と頭の中に叩き込んで、接していきたいと思います(^^)!!



(2009.07.03 16:20:24)

Sarry☆さんへ   しゃん99 さん

>うちの子も、2ヶ月~3ヶ月くらいのときから
>母乳を飲む量がすごく減りました。
>でも、元気でいるので、小児科の先生にも
>この子の個性だから気にしないでと言われました~。

小児科の先生にも言われたなら、安心?ですよね。
クラスにも、背の小さいコっていたワケだし、痩せてる子も太ってる子も、みんな個性だし、体質ですもんね。うちも健診で大丈夫だよ~って言ってもらいたいな~。胃が悪い、とかそういうのじゃなければいいなぁ~って思います。


あと、少し話は変わりますが、
↑上記まろんさんのコメントにも書いたんですが、私は今まで知り合いなどで双子ちゃんと接したことがないんですよ。
社会人になって「実は私、双子なのよ」ってのはありましたけど、双子の2人と友達なわけじゃないし。
だから、双子ってホント、未知の世界で。。。
sarryさん姉妹も個性があったように、うちのこ達も個性があるのに、なんか一緒に見てしまうんですよね・・・。
身近に双子ちゃんの友達がいて、それに慣れていれば、2人は違うものだとして割り切ることがもっとカンタンにできたのかもしれません。。。
が、そんなこと今更いっても遅いですもんね!

だから、sarryさんの体験談や、上記のまろんさんの甥っ子(双子)くんの話は本当に参考になるんです!!
また色々、些細なことでもいいのでエピソードなど教えてくださいね!!
(2009.07.03 16:48:11)

Re:じんましん治りました!!(07/02)   チョコ9522 さん
良かったですね~^^じんましん治って^^

そして!母乳離れも無かったみたいで何よりです!!

小食だと心配ですよね。。
うちも二人とも小食で悩みの種です。
四つん這いになって・・・私もやったことあります!!
色々試行錯誤しますよね!
うちはミルクオンリーになったけど、哺乳瓶でも飲みが良くないから困りものです。。。
途中から飲むのに飽きちゃうのか遊び始めます(TT)
うまくハマれば一気に飲むのにハマらないと30くらいしか飲まなかったり・・・
無理に頑張って飲ませると疲れますよね(気分的に)

3ヶ月検診で相談したら小食でも体重が順調に増えてれば良いって言われました。しゃんさんも順調に増えてれば大丈夫だと思うよ!
2人を比べちゃうかもしれないけど、離乳食始まったら変わるかもしれないしね!

あまり気にしすぎないように♪ (2009.07.03 18:50:36)

Re:じんましん治りました!!(07/02)   tomokojiro さん
蕁麻疹も治まって、ゆー&りーたんの母乳離れもなかったみたいで良かったですッ

りーたんも隠れてた個性が出てきたのかな?
ゆーたんは最初から出すの上手だったけど(笑
飲む量が少なくなっても元気にしてれば良いんじゃないかな?
体重があまりにヤバイ!・・とかなければ。
私のママ友さん達もそれぞれ色んなことで悩んだり、忙しくしてるみたいですよ。
育児中は「!?」がつき物ですよね~
まぁ!赤ちゃんだって個性があるし、あまり考え込まずに~♪   (2009.07.03 20:48:36)

あこりん☆☆☆☆さんへ   しゃん99 さん

>その時によって反応違うとちょっと困りますけど、ちゃんと意思表示してるのかな~??

そうですねー。ただ大人しいと思っていたりーが自己主張するようになって、良かったようなタイヘンなような・・・!!


(2009.07.04 00:54:52)

チョコ9522さんへ   しゃん99 さん

>四つん這いになって・・・私もやったことあります!!

おっ!!チョコさんも乳牛仲間?!ですか!!
ふふふ!




>途中から飲むのに飽きちゃうのか
>うまくハマれば一気に飲むのにハマらないと30くらいしか飲まなかったり・・・

まさにうちもその通りです。
一気に120飲むこともあるんですが、飲まないときは10くらいから途中で止めたり、また吸い始めたり・・・。そして120飲むって言っても、ゆーの160に比べると少ないし・・。
どうせ飲まないだろう、と100くらいしか作らないときに限って、グイグイ飲んだり・・・。
廃棄率高いです・・・(><)
そして、りーの飲み残しをゆーが飲むことが多い!!(^^;)
ゆーには「残り物が多くてごめんねー」って言いながら、飲んでもらってます。



>3ヶ月検診で相談したら小食でも体重が順調に増えてれば良いって言われました。しゃんさんも順調に増えてれば大丈夫だと思うよ!

そうですかー。。。それならいいんですけど。
何か病気で急に飲まなくなったのなら心配ですけどね。。。


>2人を比べちゃうかもしれないけど、離乳食始まったら変わるかもしれないしね!

離乳食始まって変わってくれたらイイなぁ~ってホント思います。
あれキライ、これキライって言わないでほしいな!!
(2009.07.04 01:03:52)

tomokojiroさんへ   しゃん99 さん

>りーたんも隠れてた個性が出てきたのかな?
>ゆーたんは最初から出すの上手だったけど(笑

そうですね!隠れキャラが結構タイヘンなものでしたね(^^;)ある意味、ゆーより難しいですから!
おっぱいだと立って歩きながら飲ませたり、歌いながら飲ませたり・・・!イロイロしてます(苦笑)!


>飲む量が少なくなっても元気にしてれば良いんじゃないかな?

手足をバタバタさせたり、運動量はりーのほうが多いんですよねー。なのにお腹が減らないのが不思議。。。



>まぁ!赤ちゃんだって個性があるし、あまり考え込まずに~♪  

ですね。大人でも少食やヤセ型の人がいるように、赤ちゃんもそれで元気ならいいのかな。。。

(2009.07.04 01:08:40)

Re:じんましん治りました!!(07/02)   コメ1104 さん
蕁麻疹!治ってよかったです!!
私もよく食べ物などで出るので気をつけています。
授乳中の薬って本当に悩みますよね;w; (2009.07.04 22:09:34)

コメ1104さんへ   しゃん99 さん

>私もよく食べ物などで出るので気をつけています。
>授乳中の薬って本当に悩みますよね;w;


コメさんも蕁麻疹よく出る体質なんですね。。。
薬は飲みたくなうから、自己管理に気をつけないと!
(2009.07.08 21:54:36)


© Rakuten Group, Inc.