807467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛する双子ちゃんとの日々♪

愛する双子ちゃんとの日々♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

娘たちの英語成長記録ブログ
 ↓↓こちらもご覧下さい↓↓
 
娘たちのDWE記録ブログ

プロフィール

しゃん99

しゃん99

カレンダー

コメント新着

chisalily@ Re:入園式(04/04) 入園おめでとうございます。いきなりコメ…
しゃん99@ mamemamejapanさんへ >入園おめでとう♪ > ありがとうござい…
mamemamejapan@ Re:入園式(04/04) 入園おめでとう♪ 式から親子別々なんだ…
しゃん99@ tomokojiroさんへ >入園おめでと~! >っていうか、入園…
tomokojiro@ Re:入園式(04/04) 入園おめでと~! っていうか、入園式早…

お気に入りブログ

なんとなく 凛55さん
まろんのルルルン♪日… ぐるぐるまろんさん
☆☆☆あこりんの日記☆☆☆ あこりん☆☆☆☆さん
のほほんとした毎日に パンダ118さん
お~!コメ☆コメ★コ… コメ1104さん

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.06.22
XML
カテゴリ:生後1~3ヶ月

okuizome

昨日、主人の実家でお食い初めをしましたスマイル

ゆー&りーがあちらのお宅に行くのは初めて!40分ほどのドライブでした。

ちょうど父の日だったので、義父も喜んでくれたんじゃないかな?!

午後は義母が2人を預かってくれ、久し振りに主人とゆっくりスタバでお茶してきましたぽっ

(うちの母も時々2人を預かってはくれるんですが、すぐに根をあげて「もう限界!!」っていうメールがくるので、ゆっくりできないんですよねー失敗

少しは息抜きが出来たので良かったですスマイル

 

クラブ  クラブ  クラブ  クラブ  クラブ

 

しかし、前回の日記にも書いた通り、りーがおっぱいを嫌がるという

おっぱいトラブルがあり、精神的に落ち込んでいた私・・・。

ここ数日間も、気分がずっと沈んでいました。

 

しかも、母の頭に円形脱毛症(10円ハゲ?)らしきものが2つできていて、

母と口ゲンカをしたときに「10円ハゲができたのはアンタの物の言い方が悪くて

それがストレスになったんだ」とまで言われてしまい・・・号泣

そしてその夜、すごい睡魔がきて限界に疲れているのに、それを母に言う事もできず、

一人で泣きながら授乳しました・・・。

 

それだけ疲れているのに夜中に何度も目が覚めたり、体が急に熱くなったりして熟睡できず・・・。

なのに翌朝、母が「アンタ昨夜はよく眠れたみたいだね~」って呑気に言うので、

また泣きながら「眠れてないよ号泣昨夜はしんどくて泣きながら授乳したよ・・・」

っていうと、母はビックリ「言ってくれたらよかったのに・・・」って。

 

10円ハゲが私のせいって言われて、

「私一人さえ頑張れば、みんなにしんどい思いをさせなくて済むんだ・・・」とか、

「他の双子ママは一人で双子を育てているんだ、私なんてまだまだラクしてるほうだ」

「眠たいのに眠れないのは、疲れが足りないからだ。もっと疲れて究極に疲れたら、眠れないなんてことはないはずだ・・・」

などと考えて、自分を追い込んでいました・・・。

その八つ当たりで、主人とは目も合わさず、何を話してきもてテンション低~い下矢印状態の私。ダメですね・・・。こんなことしちゃ・・・失敗

 

いつもなら、そうなる前に母に協力を求めるんですが、

母や主人も疲れているんだと思うと、

毎日 家で育児しかしていない私が「しんどい、しんどい」と言っては申し訳ない気持ちになります。

 

 

そして相変わらず、りーはおっぱいを飲んだり飲まなかったり・・・。気まぐれです失敗

義母に相談したら、「りーちゃんには搾乳したお乳を哺乳瓶で飲ませればいいじゃない?」って・・・。

そんなカンタンに言うけど、搾乳するのに20分、飲ませるのに20分。さらにもう一人に飲ませたら、それだけで60分かかりますショックそんなこと出来るわけナイっっ雫

義母は市立の保育所で働いていただけあって、どんな状況であれ「布おむつと母乳は良い」という考えの持ち主でした・・・失敗

でも帰り際には「育児ノイローゼにならないようにね~」って雫 うーん・・・わからん

義母はすごく良い人なんですが、やはり双子育児の大変さは一緒に住んでないと分からないんでしょうね。搾乳にしても布おむつにしても、赤ちゃんにとっては良いことでも、私にとっては時間がかかる面倒な事です・・・。それを平気な顔して言うんですから・・・。

布おむつも義母が縫ってくれたので使ってたんですが、そこまで自分を追い込んでまで使う必要もないかなぁ~って思い、やめることにしました・・・。

うちの母は以前から「無理して使うことナイ!」って言ってたんですよね・・・。

双子育児に布オムツはやはり負担でした・・・。

 

おっぱいも、飲まきゃ飲まないでミルクにすればいい・・・って思いつつ、

心のどこかで「また喜んで飲んでくれる日がくればいいな」と諦めきれない気持ちです。

そうそう。りーはすごくおっぱいをイヤがった後、たまに「にた~スマイル」っと照れ笑いしてるような顔で笑うんです。それが唯一の救いというか、おっぱいは拒否しても私自身を拒否してるわけじゃないんだな、とホッとする瞬間ですぽっ

つまらないことが重なり、おっぱいの悩みも解決せず、まだ心は沈みがちですが、なんとか気分を持ち直してがんばろうと思いますぐー

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.22 15:08:47
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:お食い初め&プチうつ?!(06/22)   りり. さん
しゃんさんめちゃめちゃ頑張ってますよ~!!
搾乳がどれほど大変か、おむつ替えがどれほど大変かもしらずに周りは色々言いますよね。

私なんて1人でもヒィヒィ言ってたのに
しゃんさんは2人のお子さんをしっかり育ててるんですもん。すごく立派だと思います!

でも私もね「育児がしんどい」なんて言うと「母失格」な気がして我慢してた時期がありました。
するとわけもなく涙が出てきて自己嫌悪になってしまいましたよ。

だけど、今考えると体力的にも精神的にも大変だし、おもうようにいかないことだって沢山あるし
しんどくって当然。きっとみんな同じだと思います!なので、しゃんさんもあまり溜めないようにしてくださいね。

そしてりーちゃんはゆーちゃんよりもちょっと小食サンなだけでしゃんさんが大好きだと思います♪ (2009.06.22 15:17:24)

りり.さんへ   しゃん99 さん
りりさん、さっそくのコメントありがとうございます。コメントを読んで、今、また涙が出てしまいました・・・(TT) ↓↓↓

>そしてりーちゃんはゆーちゃんよりもちょっと小食サンなだけでしゃんさんが大好きだと思います♪

このコメント、すごく嬉しかったです。
コメント読んで泣くなんて、やっぱまだプチうつは続いてるかもしれませんが、でも、でも、すごく嬉しい言葉でした。
りりさんおっしゃるように、溜めないように頑張りたいと思います(^^)ありがとうございました!!!
(2009.06.22 15:24:34)

Re:お食い初め&プチうつ?!(06/22)   ぐるぐるまろん さん
お疲れ様ですね~
双子育児は本当に大変ですよね。
マジで自殺したくなるような究極の疲労を感じる時があるみたいですよ。
しゃんさんだけじゃないですよ~

周りの人間も想像できなかった疲れを体験するせいかお互い暴言も吐いちゃうしね~(>_<)
それはしょうがないです。
時々違う人間が面倒見に来てくれると、周りの人もちょっとだけ息抜きができるんでしょうけどね。

姉の時も私が仕事休みの時に行くとちょっと気晴らしにはなったようですよ。
人の手も増えるしね~
もち、気を使わない人がいれば、ですが。

授乳に関してはそんなに母乳にこだわらなくても育ちますよ~☆
小さくても好き嫌いはあるんだって思えば。
1人はミルクでいいならしばらくは母乳をあげる手間が減ると思って楽に過ごしてみては?
どうせすぐ気が変わって母乳欲しがる時が来ますよ。
あんまり考え込まずに息抜かなきゃダメだよ~
(2009.06.22 16:03:36)

Re:お食い初め&プチうつ?!(06/22)   Sarry☆ さん
毎日、お疲れさまです。
双子ちゃんだと、ママはほんとに大変ですよね。
ママは育児しかしていない、パパは働いているし大変なんだから・・と思ってしまう気持ちわかります。。
私は一人しか子供いないけど、同じように思って、
今、ストレスになっちゃってます(^^;
りーちゃんのおっぱいイヤイヤも、ママとしては心配ですよね。
うちの子は、ミルクは絶対飲まないし、なのにおっぱいでさえしっかり飲んでくれない。。困ったものです。
お互い、子育てって悩みは尽きないですね。。

オムツ、無理して布にする必要ないですよね!
ママがストレスたまらない方法でいいと思います。
私の赤ちゃんの頃、やはり二人で布オムツ80枚とか言ってたっけ・・

今ちょっとしんどいことが多いけど、
双子ちゃんの二人ともママが大好きですよ!
大丈夫、ママの愛情は伝わってますからね~
(2009.06.22 16:39:36)

個性。   凛55 さん
しゃんさんもお母さんも疲れてるんですね。
実の親子だからこそキツく言い合ってしまうんでしょうね。
これからはしゃんさんが限界まで頑張ったらお母さんにバトンタッチするとか!
お母さんが限界まで頑張ったら、またしゃんさんにバトンタッチ。
あ、お母さんを限界まで追い込むのはダメか・・・。
でもどっちも頑張ってると、どっちも同時に倒れるような気がして。

オッパイを諦められない気持ちはよくわかりますよ。
きっぱりとミルクに変えてしまったこと、
本当にそれでよかったのかと思うこともしばしば。
でも本当に育児悩みは次から次へとノンストップでやってくるので、過ぎたことは忘れます。

あと、布オムツは楽しいと思わないとやらなくていいと思いますよ。
まそれはオッパイだって同じなんですけどね。
うちは出掛ける日が多いので、布オムツ派とはいえその日1枚も布を使わなかった日もありますよ。
それにおむつカバーはサイズアップしなきゃいけないけど、
おむつ自体は後になっても使えるので、ゆー&りーちゃんがもっと大きくなったら使ってもいいんじゃないかしら。
ご飯を食べるようになるとウンチがコロンとするから、ネットの上のウンチをトイレに流せばいいので簡単ですよー。

それから、他の方がおっしゃってますが、私もりーちゃんはしゃんさんのことが大好きだと思いますよ。
オッパイいやーってダダをこねるなんて自己主張があるってことじゃないですか!
うちの息子は心臓病を持って生まれてきたし、シャフリングベビーという特殊な成長の仕方をしてるし、
よく考えたらおなかの中にいる時に一度も上のほうを蹴らなかった!
最初から最後まで逆子でした。
そんな変わった息子は体重が軽いのにミルクをあまり飲まないし、少食だし・・・ホントに問題だらけなんですよー。
だけどそれらは息子の個性だと思ってます。
りーちゃんもりーちゃんの個性ですよ。
(2009.06.22 21:55:22)

Re:お食い初め&プチうつ?!(06/22)   コメ1104 さん
私は双子じゃないから偉そうなことは言えませんが、我が家の王子も始めはおっぱい飲んでくれなくて;w;出てる量も少なかったせいもあるのですが・・・頑張って頑張って頑張って・・・ウツになってたみたいで、母に怒られて子供を取り上げられたくらいです。それからミルク7割の混合になりましたが、おかげでゆっくり寝られる時間ができました。
今でも、疲れてくると手が震えたりして嘔吐してます(極度の疲れによる低血糖らしいのです)でも無理はしないって決めてからは心に余裕ができました^^
無理して自分がダウンしたら育児も何も出来なくなるから、少しでも休める時間を作って体を休めてくださいねっ!
搾乳する時間があったら寝ても良いじゃない!
母乳がミルクでも良いじゃない^^
オムツが紙でも良いと思うよっ♪
(2009.06.22 22:26:23)

Re:お食い初め&プチうつ?!   ちびMOMO さん
おっぱいって、飲むのが面倒くさいんですって。
と、助産師さんに言われました。
食の細い子は、ミルクで体力つけてから、母乳にトライしてもいいかも。とも言われましたよ~。
私も『私なんていなくてもこの子たちは育つんだ…』とか『私なんてただの産みの親だ…』なんて思ったし、今でもよく思うけど、でも子どもたちはかわいいんです。子どもたちもママのこと大好きですよ~。大丈夫!
布オムツ、疲れるうちは止めましょう!
もう少しするとウンチが固くなるから、それからなら楽だし、なんたってゴミが減ります!ゴミが目に見えて減ると、なんだかやる気が出るんです。ウンチのリズムが整ってきてから、朝のウンチが済んだ子から布オムツってのもアリ('-^*)/
(うち一歳すぎてから『たまーになんちゃって布オムツ』です。たまにです☆)
オムツカバーも、トイトレついでと思ってトレパンや布パンツを買って、布オムツを重ねて使ってます。たまになら楽しいですよ♪
美味しいもの食べて、二時間くらいまとめて寝かせてもらってみてね。
どうか無理しすぎないでくださいね。
(2009.06.22 23:14:56)

Re:お食い初め&プチうつ?!(06/22)   紗希* さん
お疲れ様です。
疲れが溜まってくる頃ですよね。

私も疲れて限界近かった時に、2人同時にギャン泣きされて途方に暮れて「私なんかが双子を生んじゃいけなかった」って泣いたことを思い出しました。

うちの2人はミルク嫌いで途中から母乳オンリーでしたが、ちょっと飲んでやめてしまう時期がありましたよ。
ミルクを足しても飲まないので(搾乳したのもダメ)1時間おきに授乳していた事も(T∇T)
夜は自分を真ん中に2人を左右に寝かせ、添い乳で授乳してました。
これだと自分の身体も休められて良かったですよ(もう試してたらスミマセン)

しゃんさんは十分に頑張ってらっしゃると思いますよ。
借りられる手は出来るだけ借りて、無理しすぎないようにして下さいね。
旦那さんにはこの際ストレスのはけ口になっていただきましょう(笑)
私も育児でストレスが溜まると、夫に妙にイライラして冷たくしちゃってました^^;一応冷静になった時にメールで「ゴメンね」は伝えてましたが。

周りは状況も分からないので色んなことを言いますが、最終的にはしゃんさんが楽なように、やりやすいようにするのが一番ですから、上手く聞き流しつつベストな方法を見つけられるといいですね。

応援しています☆
(2009.06.22 23:24:55)

まろんさん   しゃん99 さん

>マジで自殺したくなるような究極の疲労を感じる時があるみたいですよ。

自殺かぁ!まだそこまではいってないけど、一人で双子を育てるとそこまでいってしまうんでしょうね・・・(^^;)
まろんさんも、お姉さんの双子ちゃんの子守りにどこどこへ行ったとか、ブログに時々書いてましたもんね~。やはり助けがあると本当に助かりますから!


>どうせすぐ気が変わって母乳欲しがる時が来ますよ。
>あんまり考え込まずに息抜かなきゃダメだよ~

そうですね(^^;)
私、結構思い込みが激しいし、神経質なんですよね・・・(><)うまくい息抜きしないとね。
有難うございます!!
(2009.06.23 10:03:41)

Sarry☆さん   しゃん99 さん

>ママは育児しかしていない、パパは働いているし大変なんだから・・と思ってしまう気持ちわかります。。
>私は一人しか子供いないけど、同じように思って、
>今、ストレスになっちゃってます(^^;


やはり、子育てしてる母親は、子供が一人でも二人でも、タイヘンですよねー・・・。



>うちの子は、ミルクは絶対飲まないし、なのにおっぱいでさえしっかり飲んでくれない。。困ったものです。

みーちゃんも少食ですかー・・・。ガンガン飲んでくれるゆーを見てると、ついついりーの少食が気になるんですが、大人でも少食の人、いますもんね。
個性だと思って向き合わないとだめですね~。
励ましのコメント、ありがとうございました!!
(2009.06.23 10:06:56)

凛55さん   しゃん99 さん
実の親だと遠慮がないから、私もついつい命令口調になったりして、母をイラつかせるみたいです。。。
急いでると、どうしてもね・・・(^^;)
母はすごく手伝ってくれるので本当に感謝してるんですよ。ま、10円ハゲが100%私のせいだとは思ってないですけど、それだけ孫の世話をしてくれてるんだと思うと、本当に有り難いです。


>きっぱりとミルクに変えてしまったこと、
>本当にそれでよかったのかと思うこともしばしば。
>でも本当に育児悩みは次から次へとノンストップでやってくるので、過ぎたことは忘れます。

そうですよね。。。
後で考えれば、おっぱい飲もうが飲むまいが、一時期のものだし、離乳食に移行していきますからね。
分かっちゃいるんですけどねー。。。(^^;)
割り切るのには時間がかかりそうです。。。


>あと、布オムツは楽しいと思わないとやらなくていいと思いますよ。
>おむつ自体は後になっても使えるので、ゆー&りーちゃんがもっと大きくなったら使ってもいいんじゃないかしら。

あれ~?!凛さんも布おむつだったんですね!知らなかった~!!
もう少し大きくなって使えそうならまた使ってみます!!


>それから、他の方がおっしゃってますが、私もりーちゃんはしゃんさんのことが大好きだと思いますよ。
>オッパイいやーってダダをこねるなんて自己主張があるってことじゃないですか!

そうですよね。。。なんか悲観的になるクセがあって、母にも「どーせイヤがるだろう・・・っていうそんな気持ちで飲ませたら、子供に伝わって余計に飲まなくなるよ」って注意されます。。。
自己主張の弱いりーを心配してた時期もあったので、そう考えるとこれも成長の一つかな!?
応援・励ましコメントありがとうございました!! (2009.06.23 10:15:07)

コメ1104さん   しゃん99 さん

>今でも、疲れてくると手が震えたりして嘔吐してます(極度の疲れによる低血糖らしいのです)でも無理はしないって決めてからは心に余裕ができました^^

そうなんですか・・・。疲れると人それぞれ色んな症状がでるんですね。。。

>無理して自分がダウンしたら育児も何も出来なくなるから、少しでも休める時間を作って体を休めてくださいねっ!

そうですね。母親が倒れたらそれこそ周りに大迷惑をかけるわけですから!
その後、母が休める時間を作ってくれて、睡眠不足も解消しました!!
ご心配かけてスミマセン!!

>搾乳する時間があったら寝ても良いじゃない!
>母乳がミルクでも良いじゃない^^
>オムツが紙でも良いと思うよっ♪

ですね!!自分を追い込まないように、育児を楽しんでやろうと思います!
ありがとうございました!!

(2009.06.23 10:18:30)

Re:お食い初め&プチうつ?!(06/22)   tomokojiro さん
お食い初め無事に終了して良かったですね~。また1つのイベントクリア☆

双子ちゃんの育児、大変そうですね。。
2ヶ月後半~3ヶ月が疲れのピークって言うママもいました。。

状況が違うけど、私は最初は母乳不足で悩んで泣いてましたよ。「ごめんね・・」って言いながら。。数日ほとんど寝れないって日もあったし。
考え事があったり疲れすぎてると、逆に熟睡できないものですよ。
育児に悩みが全くない人なんていないと思う。悩んで自分を追い詰めちゃうと自分も辛い、赤ちゃんにもHappy気分でお世話できない、周りにも当たっちゃう・・。まさに私がそんな感じでした。。
しばらくシンドイ思いをしてから「無理しなくって良いんだ!」って考えを切り替えたら気分が楽になりました。周りに「頑張れ」とか「昔はミルクなんて無かったのよ」とか言う人もいるかもしれないけど、辛い気持ちでお世話するのも厳しいしね。

しゃんさんもあまり思い詰めることなく・・
気持ちの切り替えって難しいけど、応援してますよ~ッ☆

りーたんだってママのこと大好きですよッ♪
母乳しか受け付けなくて離乳食大変だったって友達がいたなぁ。りーたん離乳食は順調に進んじゃうかも!?   (2009.06.23 10:46:36)

ちびMOMOさん   しゃん99 さん
>私も『私なんていなくてもこの子たちは育つんだ…』とか『私なんてただの産みの親だ…』なんて思ったし、今でもよく思うけど、でも子どもたちはかわいいんです。子どもたちもママのこと大好きですよ~。大丈夫!

チビモモさんもそんな事思うことがあるんですねー。。。おっぱいを嫌がられるのが、自分を拒否されたような気になるなんて、出産するまでは考えもしませんでしたが、今はまだお互い本当の意味での親子(?!)になる訓練期間なのかもしれません!!こうやって乗り越えてもっと結びつきが強くなるのかな?!


>布オムツ、疲れるうちは止めましょう!
>もう少しするとウンチが固くなるから、それからなら楽だし、

チビモモさんは布おむつだったんですね!スゴイ!!
尊敬だわぁ~!
固いウンチをし始めたら楽なんですね!
一時的にストップして、また育児が少しラクになったら始めてみようかな?!
アドバイス、励ましコメントありがとうございました!! (2009.06.23 10:52:07)

紗希*さん   しゃん99 さん

>私も疲れて限界近かった時に、2人同時にギャン泣きされて途方に暮れて「私なんかが双子を生んじゃいけなかった」って泣いたことを思い出しました。

双子ママなら誰でも通る道なのでしょうか・・・?!
泣いてしまうことってありますよね。。。

>うちの2人はミルク嫌いで途中から母乳オンリーでしたが、ちょっと飲んでやめてしまう時期がありましたよ。

へぇ~!そうなんですか!
うちも一時的なものなら良いのですが。。。
なんかゆーに比べてりーは少食なので、どうしても無理に飲ませたくなるんですよね。母乳に限らず、ミルクであっても。。。比べちゃダメってわかってるのに。。。


>周りは状況も分からないので色んなことを言いますが、最終的にはしゃんさんが楽なように、やりやすいようにするのが一番ですから、上手く聞き流しつつベストな方法を見つけられるといいですね。

そうですね。。。周りも良かれと思って、いろいろ言ってくれるので、参考にしつつ、自分に合ったやり方を見つけたいと思います。

紗希さんもお忙しい中、コメント頂きありがとうございました。とっても有り難いし、励みになります!!
(2009.06.23 10:55:36)

tomokojiroさんへ   しゃん99 さん

>双子ちゃんの育児、大変そうですね。。
>2ヶ月後半~3ヶ月が疲れのピークって言うママもいました。。

ずっと大人しかったりーが反抗期?って思うくらいややこしい(^^;)こんなことになるとは!!


>育児に悩みが全くない人なんていないと思う。悩んで自分を追い詰めちゃうと自分も辛い、赤ちゃんにもHappy気分でお世話できない、周りにも当たっちゃう・・。まさに私がそんな感じでした。。

そうですよね。。。
私もそんな感じです。
うちは母が助けてくれるので、一人で子育てしてるママよりもある意味、はけ口とか息抜きが出来るはずなのに、うまく出来てなかったのかもしれません。。。


>しゃんさんもあまり思い詰めることなく・・
>気持ちの切り替えって難しいけど、応援してますよ~ッ☆

ありがとうございます(TT)

>りーたんだってママのこと大好きですよッ♪
>母乳しか受け付けなくて離乳食大変だったって友達がいたなぁ。りーたん離乳食は順調に進んじゃうかも!? 

だといいなぁ~!先輩ママいわく、離乳食でも悩みは尽きないんだそうです(^^;)
りーたん、ガンガン食べてくれるといいな♪

色々悩みつつ、親子ともにお互い成長していくんでしょうね・・・!がんばります!!
 
-----
(2009.06.23 10:59:54)


© Rakuten Group, Inc.