【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2005年07月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
Highland Fling  トークイベント by gromit

2005年6月26日 池袋 東京芸術劇場

出演者;エタ・マーフィット
   友谷真美
   ノイ・トルマー
   ジェームス・リース
   アダム・ガルブレイス


>>>>
期待しすぎて・・ gromitさん

シェヴァさま 皆さま こんばんは!

本日gromitにとってのマシュー作品第2弾見て参りました。マシューのトークがあるということで、楽しみーにしていたのに、ご家族の急病で帰国とかで、エタ・マーフィットと出演者とのに変更。ウィルでなく、ジェームス・リースのジェームス。(マシューの「何年にもわたってのサポートありがとう」とサインの入った絵葉書を入口でもらった。マシューは若いころ、自分がサインを集めたということなので、サインが好きなのか?)

Highland Fling とてもキュートで小気味の良い作品でした。
ここから、スワンレイクが生まれたんだわ。と思われるところが、随所に。とても10人位で作っているとは思えず、やはり、1人1人のダンスが大きく、ものすごいということなのか。携帯電話を切ることというアナウンスで始まる1幕の装置と衣装がとてもとても可愛い。タータンチェックがあちこちに。

ダンサーでは1幕のガーン役のリー・スマイクルとマッジ役の真美さんが小柄ながらとてもキビキビとしていて、gromit好み。いつもは日本人苦手なんだけど真美さんはとてもキュート。外国で自分を制してダンスを続けている強さを感じさせてくれた。

2幕はシルフィードの群舞。小さな舞台いっぱいに踊りまくり・・・シルフのノイ・トルマーとシルフィードの中の大きいダンサーがとてものびのびとしていてステキ。これがトリプルキャストのアダム・ガルブレイスでした。

あまりの期待の大きさに、あっという間に終わってしまって、何か物足りない感じがしてしまった。これって、gromitの見方が甘いのか?もっと見るともっと楽しめるのか? ウィル・ケンプを見るとまたちがうのか???
それにしてもスワンレイクを見た後の充実感はやはり相当なものだったんだわと一人頷いた一日でした。でも楽しい一時を過ごしました。もう一度見ようーっと。
(2005年06月26日 23時45分18秒)



トーク・イベントの巻 gromitさん

トークイベントが以外にもおもしろかったので、覚えている限りですが・・
上手から真美、ノイ、ジェームス、エタ、アダム、通訳と座り、エタから御礼とカンパニーの簡単な歴史。しゃべりまくる。このままでいくと永遠にしゃべってしまうわということで、質疑応答に。

1シルフの格好と解釈について。

2カンパニーの練習は?
  リハーサル期間は10時から6時、火、木は8時半まで。エタは自分のことを私は人をこき使う人なのよ。

3オフの過ごし方、ストレスの発散方法は?
  真美、ノイ:パブやバーで飲むこと。クラブで踊ること。
  ジェームス:ダーツ、ビリヤード、ゴルフ、テニス。
  エタ:最近踊ってないからストレスはないわ。
  アダム:僕は飲まない。オフの時はこいつらとは離れているよ。

4二役を踊る真美とノイにどんな感じか。
  二人とも両方の役を楽しんでいる。

5トリプル役で自分が勝っているところ、劣っているところはどこか?
  アダム:(ジェームスに)僕の方がシリアス。君のほうがコミカル。ジェームス反論。

6.踊りで大変な場面と楽しい場面は?

7.14歳の女の子がバレエをやっていてカンパニーにどうしたら入れますか?にみんなで大拍手
  真美:もう引退するのですぐ来てくださーい。
オーディションのweb siteがあるのでそこを見たり、NAにメールする。でも何度もしないと、ヨーロッパの人はすぐ忘れるからね。にダンサー達もそうそうと。

8ジェームスはどうしてシルフに惹かれたのか?

9マシューボーンのどういうところが好きなのか?

などだったと思うけれど・・・
終了後、ホワイエにほとんどのダンサーが出てきてサインや写真を撮らせたりのファンサービス。
マネージャーのチャールズさんに依ると、今朝皆にこうしようと思うと言ったら、皆自主的に出てきてくれたとのことでした。

(2005年06月27日 00時45分24秒)

>>>>>>
gromit さま、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月06日 23時45分25秒


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.