【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2007年04月17日
XML
カテゴリ:Classical Music
ダニエル・ハーディング指揮 ロンドン交響楽団コンサート


2007年4月17日(火)新宿・東京オペラシティコンサートホール

指揮:ダニエル・ハーディング
独奏:フランク・ペーター・ツィンマーマン(vn)

曲目:ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 変ニ長調 op.72-4
 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61
 ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95「新世界より」



ツィンマーマンのベトコンがどうしても聴きたかった。
天才と言う言葉はこういう人のためにある。
まさに会場をドミネートする圧倒的な存在感。
彼のヴァイオリンが最初の調べを奏でた瞬間から聴衆は完全に引き込まれ魅惑された。
終わったとき拍手、拍手、拍手。

引いている顔つきはわりと修行僧のように神妙。まったく笑わない。
でも彼のヴァイオリンの音は…! まさに音楽だ。まさに自由だ。まさに美だ。気ままな小鳥だ。

超絶技巧たるやすさまじく、何もかもが完璧で、音楽性が高い。
いとも簡単なことのようにさらーっと弾いてしまう。それが彼。

1、ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 変ニ長調 op.72-4

 前菜です。木管から入って弦。ふわーっとした不思議な響き。かる~いジャブで終了したハーディングさん。ハーディングさんに私は前、あだ名をつけた。「メガネ王子」。メガネ姿が実に可愛かったので。しかしコンサートではコンタクトなのかしら?
 細い体、一見、というかどうみても若造! そして赤茶けた金髪。これがロンドンフィルの指揮者だなんて! ほんとにすごいことですね。

2、ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61

 第1楽章。タンタンタンタン… 規則正しいリズムの中で展開されていく。時計がリズムを刻むように。その心臓の鼓動のような響きはベートーベンに特徴的。ダンダンダン…よく使いますよね。
 

 きた~カデンツァ! 彼のカデンツァはもう「一人オケ」状態でしたね。

 第2楽章。箸休めのような部分です。ヴァイオリンのメロディアスな部分が聞かせるが、第1、第3楽章と比べると面白みに欠ける。まあそういうもんです。

 第3楽章はそのままつながって入る。これはベートーベンのおはこですね。
 もう~第3楽章が最高でした。まさにツィンマーマンの独壇場。激しく体を動かしながら弾く。足を踏み込む。彼はけっこう動き回って引くのでスペースが空けてある(笑)。
 第3楽章のテーマをVIOLINが高らかに奏でる。♪レラ~レファラ、レラ~レファラ、ソミ~ のところ。最初低い音で、次にオクターブ上げて弾く。
 これを2回繰り返す。そして♪ピンポン(*)。最初は弦で。
 それから展開部があって、
 またさっきの第3楽章のテーマに戻る。最初低い音で、次にオクターブ上げて弾く。オクターブあげる前にちらっといたずらっぽくステージの右上に視線を飛ばす。でもそのような目線は後にも先にもここだけだった。
 今度は♪ピンポン、指でピチカート。これが聴きたかったのですよ~~ 楽しい。
 ここではオケと対話しながら弾く。まるで生き物みたい。
 そしてカデンツァ。ここがもうすごい! どんどんどんどん超高速になっていってものすごく速く弾いて度肝を抜く。アクセル全開のツィンマーマン。
 ようやくオケにつかまった~ 大団円。
 大拍手。拍手なりやまず。

▼ツィンマーマンのアンコール
 JSバッハ パルティータから"サラバンド"第2番

 だそうです。

 ツィンマーマンが終わって、さあ帰ろうか、もういいお腹いっぱい、という気分だった。しかしまだある。

3、ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95「新世界より」

 この曲はとても有名でとてもわかりやすくてとても良くできています。まるで叙事詩のような曲です。うるさいです(笑)。でもすばらしい。

 第1楽章: アダージョ アレグロ モルト
  ホルン! 金管!

 第2楽章 : ラルゴ

  一番有名な部分「遠き山に日は落ちて」です。イングリッシュホルン。オケ的にはつまんない部分です。金管がないから。

 第3楽章:スケルツォ
  ベートーベンの第9にすごく似ている部分があります。ダンダンというティンパにのところ。

 第4楽章: アレグロ コンフォーコ
  ここはJAWSにくりそつで笑えます。いやーすばらしい、ハーディングさん。ハーディングさん若々しい指揮です。とにかくモーションもドラマチックで音楽もドラマチックでマックス!という感じです。

 最後の音が消えてすぐ拍手。これにはムムッ。客は、指揮者が後ろを向いて手を上げているときに拍手してはいけない。まだ曲は終わってないのだよ。余韻というものも音楽のうちなのだよ。

 終わって振り向いたハーディング、笑顔がありません。表情が硬いまま袖に消えます。しかしコールが何度も繰り返され、笑顔も出ました。イングリッシュホルンを立たせてねぎらいます。それから木管を称えます。
 何度も続くカーテンコール。どの演奏者よりも若く見えるハーディングさん。大変でしょうね。

 誤解を承知で書きますが、きょうのヴァイオリンコンチェルトはマンチェスターユナイテッドのロナウド。ソリストが主役。ヴァイオリンが主役。
 「新世界」はモウリーニョのチェルシー。指揮者がすべてを仕切る曲です。この曲は簡単なようで難しいかもしれないですね。



Related

ハイティンク指揮ドレスデン国立管弦楽団演奏会

* --- ベートーヴェン20世紀指揮芸術の探求







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月18日 06時42分11秒
[Classical Music] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.