【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2020年12月29日
XML
カテゴリ:Classical Music


Tokyo Symphony Special Concert

Tue. 29th December 2020, 2:00p.m.
Suntory Hall

Conductor = Jonathan Nott

Soprano = Jacquelyn Wagner
Mezzo-soprano = Ikuko Nakajima
Tenor = Hiroaki Fueda
Bass-baritone = Liang Li

Chorus=New National Theatre Chorus

Program
L.v.Beethoven : Symphony No.9 in D minor, op.125 "Choral"

東京交響楽団「第九」2020

2020年12月29日(火) 14:00開演
サントリーホール (東京・赤坂)

指揮:ジョナサン・ノット

ソプラノ:ジャクリン・ワーグナー
メゾソプラノ:中島郁子
テノール:笛田博昭
バス・バリトン:リアン・リ

新国立劇場合唱団
東京交響楽団

曲目
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 Op. 125 「合唱付」

新型コロナウイルスの影響で海外からの渡航制限等の状況により、出演者が一部変更となりました。

東京交響楽団では、政府・各自治体およびホールの方針に基づき、最大限の感染予防と拡大防止のための対策を実施した上で、「12/28、29 第九」の開催に向けて準備を進めた。

出演を予定していたメゾソプラノのカトリオーナ・モリソン、テノールのクリスティアン・エルスナーは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い来日できなくなり、代わって中島 郁子(メゾソプラノ)、笛田 博昭(テノール)が出演。

また、指揮のジョナサン・ノット、ソプラノのジャクリン・ワーグナー、バスバリトンのリアン・リは、来日後の14日間の隔離措置後に、出演した。

***
並びは S B T Aだった。
合唱もソリストも。
さすがノットさん変化球。
コントラバスは下手側で読響の配置と逆。

しかしサントリーの聴衆、ノットさん好き過ぎるやろw
喝采が止まない。
おまけは蛍の光(日本語)でキャンドルや照明の演出まであって最高のおもてなしだった。
最後真っ暗になって、オケは暗闇の中で演奏。www
最後は暗譜だなw
さすがです。
ノットの第九
第一楽章 高速で強烈な力強い演奏
ノットさんがティンパニィ〜〜〜
とすごいキュー出すのが相変わらず面白い。
一昨日にヴァイグレの繊細な第九を聴いているので違いが際立つ。
サントリーは巨大で響くのでティンパニ鳴らし過ぎてうるさいぐらい。
雷鳴のようなトリルを入れるカデンツァ?まであった。
第二楽章にもあった。
ティンパニがうるさ過ぎるとよく響く巨大なホールでは音がボワワンと曖昧になる。各楽器の妙技が高速と大音量に埋もれる。
まあしかし第一楽章のドカーンという感じが第九を感じさせる。

第二楽章はデフォルトの高速

第三楽章の前にソリスト入場
立ち位置は一番手前で客席は前5列をつぶしていた。
第三楽章はデフォルトのゆっくりな緩徐楽章。
ヴァイオリン美しい。

第四楽章は1秒の間でアタッカで入る。
歓喜の歌の動機までは各楽章の振り返りで
コントラバスが、その度に、違う、違うと否定するのがユーモラス。
いよいよだ!
合唱がマスクを外し始め期待が高まる。
O Freunde
Nicht diese toene
ソリスト バスのリアン・リがすばらしい!
クワンチュル・ユンと並び、世界最高の第九ソリストではないか。
圧倒的な声量 美声 パワー 神の神々しい声だった。
対する雄 笛田さんもすごい!
パワーはリアン・リを凌駕する。
さすが日本最高のテノール。
しかしノットさんのマーチは速過ぎ。
めっちゃ駆け足やん。
ノットさんもっと第九勉強してほしい。
後半はジャクリーンもパワー放出。
強力なソリストでサントリーホールのような巨大なホールでもすばらしい第九になった。
合唱は女声20 人、男声20 人。
この人数だと各自の声の責任が重大。
女声はソプラノですばらしく美しい声の方がいらっしゃいました。
お疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月29日 18時03分35秒
[Classical Music] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.