2003161 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年12月15日
XML
寄付って様々な物がありますね 集める方も大変です
しかし、気持ちと言って既に領収書に金額が記載されている時もありますね
このような寄付や募金には少し抵抗を感じます
共同募金も必要予算があってその予算を目標に  仕方ないのでしょうかね
募金経費もかかりすぎと思います
また金額の大小にかかわらず
会費的な集金のようなものって如何なものでしょうか
しかし真に心からすすんでしたいものもありますね 役立つと嬉しいものです

集める方の態度があつかましい方には、したくないと思う時も多々あります
私も何度も集め役をしましたが
訪問先で相手からのなんばれかんばれ、もういいやと言いたい時もありました
逆に今度集めに来るからおばさんお願いねと
数日後にお伺いすると、年金生活の一人暮らしなのに
貰ったばかりに年金の中から、封筒に入れて準備していてくれていました
さらに「大変やの、お茶でも入れるから待ってくれや」
有難い事もなんども経験しています

ややこしい寄付もあります
数年前、独立行政法人の病院に研究用にと寄付 
知人や親せきがお世話になった事からです 
しかし、大口の組織の寄付多いようで個人の寄付はね
私の数万円、でも寄付目的の審査や事務手続きは同じ手間
なんか気まずかった記憶があります

様々な問題がありますが、寄付や募金総額目標が先にありきのものが多いですね
約20年前の学校新築もそうでした
   
学区民の要望がかなって新築されたのですが
構内備品や屋外施設は寄付で整備されることになり
約一千万円? 必要になった記憶があります 
学校区の市民皆にお願いは無理ですから一人あたりの金額が高額に
※当時は今の行政トップと違う方でしたが

同様に区民も大変だったのです
市合併前の旧神志山村の神志山小学校卒業生にも
本来は行政で整備するべきものがいっぱいあったのです 机・・・
詳しいい建築要望過程や経緯は記憶にありませんが
そこになにか・・・・ 想像はできますが書けません 田舎ですから

大変な思いや、多くの区民に協力により建てられた学校
大事に使ってほしい校舎です
でもね・・・また別の問題として日記に書くかもしれません

さて今の行政ってどうでしょうか
観光や防災とかの名目で予算が使われ・・・
国や県からの補助金もあるのでしょうが
学校建設当時を思うとなんだったのと言いたいものです

市民に役立っているのでしょうね 
国道の電光掲示板2基
昔のこと言っても始まりませんが、学校建築寄付の何倍もの・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月15日 06時16分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース・社会・経済・教育] カテゴリの最新記事


PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.