2001977 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月10日
XML
山菜の季節です
わらび、ぜんまい、たけのこ、いたどり
母親が家から谷に降りて行く斜面の土手で20本位のイタドリを
危ないのに採りに行ったようで半分の10本くれる

妻が皮をむき
湯に炭酸入れ軽く湯がいてあく抜き
綺麗な水に一日浸し
調理前にある程度の水切り
フライパンにゴマ油
ベーコンとチクワを味付けし炒める
イタドリいれ
少量の醤油、塩、砂糖、七味で炒める
完成したイタドリ炒め、 絶品、今年初めてのイタドリ

      

 ※熊野ではゴンパチといいます
 ※子供の頃は炒めるのではなく煮物にしました
 ※小学生の昭和45年位までは、皮むき生でかじったものです


​金山町の事​
今の子供達、わらび採りもしないようです
この40年で金山町は
自動車専用道のトンネル廃土の埋め立て地
耕作放棄地の増加
新築ラッシュによる河川汚染
誰もしなくなった河川の整備
アライグマ、イノシシ、カラスの被害 
カワウとサギが飛来するようになり川魚がほぼ全滅
自然を無視した公共工事による河川改修
人間関係の希薄

こんな町内、わらび採りもしなくなるはずです
金山町、これ以上人口増えないで
数軒の家でも限界集落になっても行政に身勝手な要望もしません
昭和45年位までは
家の横の道を一日に10台位の車しか通らなかった
不便とは思わなかったし、人間味のある生活があった
但し、町民皆が親戚でつながっており
一族の貧富の差や家の格式、山の所有面積での偏見はあった
檀家のランクも山の所有面積や寄付金額で区分
一族のお寺の位牌の置き場所にも現れています
しかし、そういうなかでも町民のまとまりがあった
今は、バラバラ

人口増えても、活気があるとは思えないし
今の現状では金山区の運営も非常に困難に
14日の日曜日には区総会、神社総会、社会福祉支部総会を
どれだけの方が参加するでしょうかね

金山区総会では評議員(10人)のうち半数は改選年だと思う
また先日に急死した同級生のS君の評議員1議席の補欠選も
大事な総会なのですがね

金山町(360世帯の約900人)
 区長、副区長、評議員10名(立候補制の選挙)
 監事、顧問 集会所管理者 ※会計は副区長
一般事業積立金、特別事業積立金、
施設維持改修積立金、区の固定遺産は?
多目的集会所の収支決算は 
 収入は使用料と自販機売り上げ、金山町からの助成金しかないし
 支出の電気代によって大きく変わってきます

私が評議員時代は
約60世帯 約200人の代表として区評議委員会に出席していた
当地区は金山町でも一番転入者の多い地区であり9割を占める
問題はごみ集積所と防犯灯の電気代、地区の予算枯渇ぎみ
金山区から各地区に予算配分はなく、しかし新住民が多く・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月10日 02時04分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[料理 食品 お菓子] カテゴリの最新記事


PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.