935426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/12/09
XML
カテゴリ:歴史・風習

田の神正面
出水市折尾野の田の神


田の神にもいろいろな形がある。
神官型,田の神舞型,入来背石型,船形,農民型,女型,僧侶型,旅僧型,仏像型などだ。

特徴として,僧侶型,旅僧型,入来背石型は杓文字とご飯茶碗を手に持っている。

また産土神の意味合いも兼ねており,石像一つで陰陽をあらわしているものも多い。


石像の後ろに回ると,

     あなたは18歳より上ですか?
     18歳未満のときは,こちらです。




















































ジャーン。
田の神背中
こんな感じで,唯我独尊兄が好みそうな形だ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/12/09 03:37:14 PM
コメント(16) | コメントを書く
[歴史・風習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.