788091 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山と花と小型車でサイクリング!

山と花と小型車でサイクリング!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.10.15
XML
​​​​​​​​​​​​​​​  ​​岐阜県から福井県まで日本一過酷な❝国道157号線❞ 2023年10月13日
  ​頭の中は❝城めぐり❞のことで一杯!​
■さて事の始まりは今回の❝紅葉ドライブ❞ もう既に片道400kmも走っているので、そろそろ帰路に就かなければならない!
そこで同じ道を通っても仕方がないので、周回ルートを通りながら帰ることにした! 下の写真が事の始まり、立派な大垣城(岐阜県)である!

■こちらの写真が ❝夜空に浮かぶ越前・大野城❞、ライトアップされていた❝雲上の城・大野城❞である!
 下の写真は、ふもとから見上げるようにして撮影したもの!

  ​​急カーブ区間が50kmも続く酷道だった!​​
■ところがこの選択が災難となり、とんだ❝林道ドライブ❞なってしまった!
 時間との闘いと、ガードレールもない細い道路、車の運転が真剣で写真を撮る余裕もなかった!

​■結果、文章ばかりのブログになってしまったが悪しからず!​
 仕方がないので、後から地図を挿入するなど工夫をしてみた!

■そもそも今回の❝林道ドライブ❞は地味で、ブログにする気もなく写真もない!
 ただ❝城めぐり❞をするためにカーナビで選んだ最短ルートだった!

■大垣城から❝雲上の城・越前大野城❞をカーナビで検索すると左右の道路は200km近くあり、最短(南北)ルートは100kmくらいだった!
 当然のように迷わず最短ルートで行くことにした!

■というのも❝日本100名山❞達成の時も、日本中の林道を普通車で走っているので、今回もそれほど気にしていなかった!
 ところがドッコイ・ギッチョンチョン、もうバテバテ!

■まず今まで走ってきた林道は10~20km、長くても30kmくらいだった!
 ところが今回の林道は何の知識もなく、時間短縮のためだけに選んだルートだった! それが❝悪路の細道❞で50kmも続いたのだ! 

■まさか、これほど長い林道と思わなかった! そして行けども行けども先が見えず、走っても走っても対向車が来ない、こんな経験は初めてだ! 幸いなのは路面がダートではなかった事だ!
  2時間も走って対向車はバイク1台のみ!
■林道に入って2時間、やっと対向車が来たらバイクだった! 思わず窓を開け、手を挙げて相手を止めて声を掛けた!
 筆者が『こんな細く長い、そしてガードレールもない林道は初めてだ!』と言うと、 相手のバイクの人は、『そりゃそうだ、この林道は全日本ラリーで使われた危険なルートですからね!』と来たもんだ!

■明るいうちに駆け抜けたい、しかし時間の関係もあるが安全の方が大事だ! それからというもの、よりハンドルさばきが慎重になった!​

​​​
  ​​ついに、たどり着いた温見(ぬくみ)峠1050m!​​
■下の写真は、標高1050mの温見(ぬくみ)峠に着いてほっとした瞬間、記念写真を撮った! そして気温は真冬並みの5度だった!
 兎にも角にも運よく峠までは、幾らか明るいうちに辿(たど)り着くことが出来た!

■この後、福井県側の方が道路整備も進んでいて、林道の距離も半分だったので助かった!
 そして後で、帰って来てからネットで❝国道157号線❞で検索を掛けると、筆者の予想を上回る危険な書き込みや情報があふれていた!

■そんなこととも露(つゆ)知らず、ウッカリちゃっかり走ってしまったようだ!
 まさに❝知らぬが仏!❞ 最短距離優先、怖いもの知らずで『日本一の酷道』にチャレンジしてしまったようだ!

■ということで結果的に無事、走り向けることが出来たわけだが結局、写真は上記の3枚だけだった!
 また❝急がば回れ!❞という諺(ことわざ)があるが、急いでいるときほど、いつもの安全な道を行くべきだ、ということを再認識させられた❝酷道157号線❞だった!


​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.20 08:02:44


PR

プロフィール

メロス秀峰

メロス秀峰

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(9)

2024 四季の風景!(群馬県内外)

(35)

2023四季の風景(群馬県内外)

(69)

2022四季の風景(群馬県内外)

(55)

2021四季の風景(群馬県内外)

(72)

2020四季の風景!(群馬県内)

(100)

2020週末ぶらり旅!(群馬県外)

(51)

2024 ハイキングで体力づくり!

(42)

2022ハイキングで体力づくり!

(39)

2021ハイキングで体力づくり!

(53)

2020ハイキングで体力づくり!

(25)

2024 メロス秀峰のドローン空撮!

(29)

2022メロス秀峰のドローン空撮!

(31)

2021メロス秀峰のドローン空撮!

(49)

2020メロス秀峰のドローン空撮!

(67)

2024 小型自転車でサイクリング!

(42)

2022小型自転車でサイクリング!

(67)

2020小型自転車でサイクリング!

(81)

2024 気まぐれ星空日記

(49)

2023気まぐれ星空日記!

(97)

2022気まぐれ星空日記!

(92)

2021気まぐれ星空日記!

(94)

2020気まぐれ星空日記!

(70)

2019気まぐれ星空日記!

(38)

人生お天気次第!

(48)

2024 映画とギターと万年筆

(45)

2022映画とギターと万年筆!

(126)

2024 ソーラーハウス(植木ほか)にて!

(53)

2023ソーラーハウス(植木ほか)にて!

(70)

2022ソーラーハウス(物置小屋)にて!

(73)

2024 のんびり❝カメラ散歩❞(群馬県内)

(61)

老化現象と紫外線対策

(34)

2024 北軽井沢キャンプ場にて!

(19)

2022北軽井沢キャンプ場にて!

(54)

2020北軽井沢キャンプ場にて!

(51)

2024 ネギ抜きラーメン店めぐり!

(8)

その他の出来事!

(46)

東京オリンピックとロシアの侵略戦争!

(37)

メロス秀峰アクセス数について!

(51)

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.