336895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

春は花 夏杜鵑 秋はもみぢ葉

春は花 夏杜鵑 秋はもみぢ葉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はにお。

はにお。

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List

2010.09.07
XML
カテゴリ:野球
はやぶさスレとイカスレが落ちてる…。(´・ω・`)なんだか今日も1日色々なことがあったけど、この時間になるとみーんな忘れちゃうんだよね…。(´・ω・)


猫6-5公

許銘傑が3回に4失点した時点で「あーあ、今日はダメかぁ」と半ば諦めかけ、その後ハムの先発ケッペルのピッチングにますます勝てる気が失せていたのに、この結果。


…、まあ、こう言っちゃなんだけど、相手の采配に助けられた面は否めないw いつもなら真逆の展開に「ざけんな禿監督!」とか猫スレが大荒れになるんだけど、今日は反対の立場。まあこれだけ明確に采配が明暗分けた、っていうのも珍しいかもしれない。ケッペルは背筋に違和感があったみたいだから、交代はやむを得なかったんだろうけど、それにしても、ねぇ。


7回の逆転劇はラジオで聴いていたらよくわからなかったけど、家に帰ってハイライトを見たら、みんな当たりとしては詰まっていたりするものばかり。気持ちで内野の間を抜けたり、頭を越えたりしていたものばかり。ただ、これが逆に相手の戦意を奪う効果があったかもしれない。それにしても、一気に逆転まで持って行ったのはさすが。去年の麦打線をちょっと思い出したw


ただ、即座に同点に追いつかれたのはいただけない。藤田も逆球投げちまって、それをまた糸井に上手く打たれている。糸井ってホントについ数年前までピッチャーだったのかよ…。('A`)ああいう隠れた才能、うちの2軍にもいないかね?



でもこういう流れを見ていると、やはり野球はピッチャーなんだな、と再認識させられる。最終回だって、結局は1個のフォアボールから始まり、バントがエラーを呼び、満塁策の結果のサヨナラ劇。まあ打順の巡り合わせ的にあそこでナカジ、フェルナンデス、中村、という順番だったから、無死二三塁の時点で半ば詰んでいたとも言えるけど…でも似たような状況で内野5人をやられて無得点で終わった試合を知っている…っていうか、現場で見ていた。(´・ω・`)

でもあの時と同じ結果にならなくて良かったw


中島、いとも簡単にライトに打ち上げていたけど、アウトローに逃げていく球、なかなか簡単にあそこまで飛ばせるもんじゃない。彼の技術と気持ちの賜物だろう。


継投の難しさを存分に味わった試合。普段は痛い目見てる継投策だけど、逆の立場からだと色々と違ったものが見えてくる。その意味で勉強になった気がする。別になんの役にも立たないけどw あ、今度うちの中継ぎが打たれた時に心の準備の1つとして役に立つかw


明日。石井一久と糸数。糸数って前回見事にやられたような気が…。とりあえず内容は問わない。勝つのみ。




明日会議で8時前には出社せにゃならんから、早く寝なきゃ。提出書類、数字の入力をした筈なのに、入ってないって連絡来たし…。(´・ω・`)エクセルなんて、これだから嫌いだw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.08 00:52:21
[野球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.