706137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月28日
XML
テーマ:歴史の足跡(74)
カテゴリ:名所・旧跡

足利学校 入徳門

今回はちょっと足を延ばして足を延ばして栃木県の足利を訪問しました。

訪れたのは日本最古の学校といわれている足利学校です。

 

足利学校 孔子廟など

最初の「入徳門」を潜ると大きい孔子像がお出迎え、足利学校では儒学を主体として

いたので、孔子と縁の深い所でもあります。

学校門を潜ると大正4年に建てられた遺跡図書館、字降松(かなふりまつ)と

呼ばれる松の木が。字降松は学生が読めない字や意味の解らない言葉などを紙に

書いてこの松の木に結んでおくと翌日にはふりがなや注釈がついていたことから

「かなふりまつ」と呼ばれるようになったそうです。

「杏壇門」の奥は孔子廟で、これも現存する孔子廟としては日本最古。

 

校舎

校舎や台所として使われたのが方丈と庫裡です。

足利学校の始りについては奈良時代、平安時代、あるいは鎌倉時代と諸説あり

はっきりしていないようです。

方丈・庫裡の内部と庭園

方丈の中にも孔子像がありますが、徳川家とも縁のある場所で家康はじめ、歴代将軍

の位牌もありました。

広間には漢字試験の問題が用意されていました。でも問題が出来なくてもOK!自学自習

なので納得できたら卒業だそうです。当時も自学自習が基本だったようで、これが本来

の学問のありかたかもしれませんね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月15日 23時46分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[名所・旧跡] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カテゴリ

サイド自由欄

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
本日のお買い物 小さい娘さん
電気リンゴ...ガブッ… Epleさん
時代を駆けた男たち zen10310さん
なぎパパ日記 なぎパパ0110さん

コメント新着

 ご近所@ Re[1]:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) ご近所さんへ 補足ですが、メガドンキが出…
 ご近所@ Re:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) 鬼ヶ島の近所のメガドンキの近くに住んで…
 あや子@ ありがとうございました 家の近くにありますねぇ。。 資料集め…
 kokomi@ 心美より 初めて来られた方のご参考に フジテレ…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.