706152 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月24日
XML
カテゴリ:町かど

JR三島駅

三島のせせらぎ散歩、今回はJR三島駅から楽寿園を通り広小路までのコースです。

三島駅は大社の建物を模した外観になっています、駅前のロータリーは昔に比べると変わってきれいなりましたが、駅舎の外観は昔のまま。

観光案内所

駅を出ると乗り場や観光案内所の前にせせらぎや池があり水の都らしい風情があります、駅正面の水辺には木陰があって大勢の人が休んでいました。

のりもの広場

まずは楽寿園の駅前口に向いました。7月12日は無料で入れると看板に、それじゃ12日にはぜひ行かなきゃ! などと思いながら、駅前口から右回りのコースを辿って園内を散策しました。最初はのりもの広場、閑散としてBGMだけが流れ何か寂しげ、子供の頃は豆汽車によく乗ったけど今はもう休止中のようです。乗り物コーナーの脇に小さなバス停がちょこんと、園内バスなんて聞いたことがないから洒落ですよね。

小動物園

次はどうぶつ広場です。昔はキリンも居たのですが今はヤギやポニーが大きい動物かな、“ぬいぐるみ”みたいなレッサーパンダ、ちょこんと立っているプレリードッグ。可愛い動物を見ていると心が和んできます。

万葉の森から南出口

どうぶつ広場から万葉の森へ、万葉の森は万葉集に歌われた植物が100種類あり歌われた和歌と植物の説明書きが添えられています。ちなみに、紫陽花の歌は

      「紫陽花の 八重咲くごとく やつ代ににを 

                いませわが背子 見つつ偲はむ (橘諸兄)」

万葉の森を抜けた所にある小さい池には水があり、白鳥もいました。この池の脇に出口専用の門があり、広小路方面への近道になっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月25日 00時44分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[町かど] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カテゴリ

サイド自由欄

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
本日のお買い物 小さい娘さん
電気リンゴ...ガブッ… Epleさん
時代を駆けた男たち zen10310さん
なぎパパ日記 なぎパパ0110さん

コメント新着

 ご近所@ Re[1]:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) ご近所さんへ 補足ですが、メガドンキが出…
 ご近所@ Re:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) 鬼ヶ島の近所のメガドンキの近くに住んで…
 あや子@ ありがとうございました 家の近くにありますねぇ。。 資料集め…
 kokomi@ 心美より 初めて来られた方のご参考に フジテレ…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.