020308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

食べることは生きること

食べることは生きること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.04.19
XML
テーマ:家庭菜園(57520)
カテゴリ:家庭菜園
じゃがいも栽培②【芽が出たよ】

の続きです。

4/16のじゃがいもの様子

左:はるか 右:インカのめざめ (株間にぼかし)


左:インカのめざめ 右:きたあかり(株間にぼかし)
 
左:きたあかり 右:はるか


タワラヨーデル


元気に育っていました。
そこで、遅くなりましたが、芽かきを実行!

芽かき
種芋から出た芽を2.3本に間引くことで、子じゃがいもの数を減らし、栄養を集中させて育てることができます。
芽かきをしないと、小さないもばかりになってしまいます。


芽が5本出ているので、ここから、元気な茎を残して3本にします。
抜き方は…。抜きたい芽の根元を掴んで、捻るように優しく引っ張ります。すると、プチプチと根が切れる感触があります。
その時、種芋を抑えながら行います。抑え忘れてしまうと…こうなります▼


…こうなってしまったら、すぐに戻しておきます。

話がそれましたが、3本にしたのが、こちら▼

芽を抜いたところに穴が空いていたりするので、土寄せしておきます。
黄色の矢印の2本が間引いた茎です。

この茎をよく見ると、根のあたりに小さな芋がついています。



もったいない。ということで、別の畑に植え付けてみました。それが、こちら▼

2本ずつ、株間は15センチで植え付けました。

植え付けの流れを少し説明すると…
①穴を開ける


②芽かきした芽を入れる


③埋める!


という流れになります。

今後の様子については、また書きますね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.20 01:02:58
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Recent Posts

Category

Profile

yasai hajimemashita

yasai hajimemashita

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.