176567 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

金田 政宗@ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士@ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…
金田 政宗@ Re[1]:京都府京都市 『安井金比羅宮』(05/12) 山田光造さんへ ご指摘ありがとうござい…
山田光造@ Re:京都府京都市 『安井金比羅宮』(05/12) 初めまして。ご紹介の著作物について事実…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.24
XML
カテゴリ:孤独のグルメ
○山かけそばと白おにぎり

たっぷり山芋がかかった山かけそばと、白ゴマと塩のかかった白おにぎり


蕎麦は太めの麺を使っている。

嘉麻峠を越えた先にあるそば・うどん屋。長年経営している老舗のそば屋で、2017年に発生した西日本豪雨により長きにわたって閉店状態にあったが、2023年に店長のお孫さんが跡を継ぎ営業を再開。メニューはそばやうどんの他にご飯ものやジンギスカンもあり。今回いただいた山かけそばは太めの蕎麦を使っていて(田舎蕎麦というやつかな?)、もっちりとした食感が特徴的だった。










東峰村の小石原地区は「小石原焼」と呼ばれる陶器が名物で、標高1000mの山々に囲まれた土地に、50軒以上の窯元が存在する。道の駅小石原には小石原焼の直売所がある他、展示場も点在しており、お皿や茶碗、コーヒーカップなど、様々な種類の陶器が販売されている。自分に合った自分だけの陶器を探してみよう。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.24 22:00:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.