072538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気持ちはいつも"季々遊々"

気持ちはいつも"季々遊々"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TACK(タック)

TACK(タック)

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ヒカリ@ うまそうー!(^◇^) 野菜たっぷりですね(*^_^*) そこは学生…
ヒカリディール@ おめでとうございます TACKさんこんばんわ。(*^_^*) 19回…
TACK(タック)@ Re:お疲れ様です(03/01) >ヒカリさん こんばんは! 正直、あん…
ヒカリ@ お疲れ様です 明日は高校の卒業式! (長男さんはまだ1…
TACK(タック)@ Re:おぉ~(02/19) >ka2さん こんばんは。 コメント見逃し…
2011.11.17
XML
前回、時間の都合で行けなかった奥医王山・白兀山へ行ってみました。

夕霧峠展望台まで車で行く事も出来るのですが、あえて国見ヒュッテ駐車場から散策する事にしました。

国見ヒュッテ~夕霧峠までは約3kmの道のりで、車道を歩きました。

P1020124.JPG

紅葉も進み、葉がすべて落ちた木々も多く山も冬支度のよです。

P1020129.JPG

ススキも開いていましす。この日、今シーズン一番の冷え込みでした。

P1020155.JPG

夕霧峠展望台。ここらから、富山県側・石川県側の夜景が見てるデートスポット!

P1020134.JPG

医王権現の鳥居からが奥医王山山頂までの登山道となります・

P1020137.JPG

見返りの大杉

P1020140.JPG

龍神池

P1020142.JPG

登山口から約20分で山頂へ到着しました。

P1020143.JPG

山頂のとてもシンプルな展望台。

P1020132.JPG

11月中旬の医王山です。

P1020147.JPG

晴天のこの日、白山も観る事ができました。

                            つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.17 10:45:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.