1176380 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

櫻御殿妖怪姫紫歌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月25日
XML
カテゴリ:毒舌

さくらマンション御殿(3LRK)は土曜午後から日曜祝祭日は門番の

管理員が居りません。共同玄関が無人になります。この春からそれに

目をつけた女クソガキ(小学生姉妹)が親の入れ知恵かお掃除用の

コンセントにソケットを差込ゲーム機を操作です。この親はこの前の

布団叩きうましか女親です。玄関ロビーは少し広くて入居住民の交流の

場所となっております。その隅にあるコンセント差込口です。呆れますね。

管理費で出し合う訳ですから電気代使うと全部の住民の管理費が上がる

のです。始めはクソガキ姉妹2人だけでしたが最近は友達まで連れて

来る様になりました。私昨日携帯で連写自治会長に今朝見せました。

管理組合理事会に掛けて審議して貰います。このマンションは

居住面積で管理費算出です。これも可笑しいですね。同じ面積で

一人暮らしと多人数ではどうしてもエレベーター使用の頻度も違うし

クソガキが遊びに使ったり、また開放廊下でやかましく騒ぎます。

☆次から子供の諸々の事を先日来のコメントからピックアップです。


「Re:毒舌!日々雑感(06/20)         みしゅう(*^_^*)さん

子供をだしに使うとは。。。前に、とーーーーーーっても可愛い

外人の女の子が「寄付を。。。」とあったので100円ぐらい良いかな?

と思って財布を出すと奥からデーーーーーッカイお父さんが出てきて

「1000円からです」と覚束ない日本語で…子供の前でそれはナイだろう(-"-)

100円は寄付したけど(学生だったし、バス賃がなくなるしぃぃぃ)

良い勉強になりました^^;(2006年06月21日 14時07分53秒」


☆何と言う親、此れは子供を使った寄付名目の詐欺行為ですね。!(怒)

「こんばんわ                          紫巫女さん

いつもご訪問、コメントありがとうございます。

わたくし、ショッピングセンターでバイトをしていましたので、

姫様のおっしゃっていることは、ほんとにしょっちゅう見かけた

光景でございます。子供の吐いたゲロも後始末しましたわよ。

そういう方々に限って、一流の客と自負されておられますわよ(爆)

(2006年06月21日 19時22分51秒)」

「ほんと、大変でした                       紫巫女さん 

いつもご訪問、コメントありがとうございます。SCに勤めていた私は、

うましか客にはいっぱい出逢わせていただきましたわん。試着して、

口紅ファンデーションつけてそのまんま。玩具売り場ではお菓子のゴミを

売り場に捨てる。カートに子供乗せて「危ないですよ大丈夫ですか?」

といわれればキレる。トイレでは、うんこを便器の中にしない。

ほんと、どうしましょうかね。(2006年06月24日 01時26分27秒)」


☆お勤めしていた方から見た客です!本当に呆れて言葉出ませんね。!


「こんばんは                    ラベンダー・ブルーさん 

幸い?そういう風景を「試食コーナー」で見たことはありません。

でも「ファミ・レス」の「ドリンク・バー」で「パーパー・ナプキン」、

「ティーバック」等を「鷲掴み」している人はみたことがあります。

(2006年06月23日 20時08分37秒)」


☆此れは私も見ます。スーパーでお寿司の生姜やお醤油やお箸を

大量に掴み取る人ファミレスの飲み放題のジュースをポリ容器に

入れてお持ち帰りする人!おじちゃん、おばちゃん、子供出汁親!


「Re:毒舌!ドクター(06/24)                "avae"さん 

か~っこぃい~看護士さん。子供が暴れてる時に注意しない親は

考え物です。暴れるのと痛がってるのは見て分かりますものね。普通に。

私はこの間素敵な母親をあるスーパーで見ましたよ♪4・5才位の

子供がスーパーの中を走り回ってるときに若いお母さんでしたが、

『黙れ!!!静かにして!!!』っと怒鳴ってますが、子供は完全無視。

その若いお母さんブチ切れて、子供を思いっきり平手打ち。

子供殴られ飛んで行く。暫く大人しかった子供。また懲りなく暴れる。

母殴る。の繰り返しでしたが。私がスーパーから出るまで子供5回以上

殴られて飛んでました。その後どぉなったか。。。私は面白かったケド、

他の人はどぉ写ったのかは不明な光景でしたケドね。

(2006年06月25日 00時55分21秒)」


☆この母親は躾と虐待を取り違えてます!子供も叩かれる事に

慣れて慢性になり痛さ感じなくなっているか親の注意引いてるかも?


「Re:毒舌!ドクター(06/24)             ♪けいちゃんさん  。

以前、テレビで、お客さんの多い個人商店の肝っ玉母さん、

子供に「ぼっちゃん、皆並んでいるから、一緒に並んでね」

母親に「子供に少しは我慢することを教えなさい。大人は我慢することが

多くなるんだから、我慢できない子供に育てたいのか?」と一喝!

見ていて気持ちよかった(^^)そう言えば、友人も「『ありがとうございました』

の一言が言えない親が増えている、だから、子供は非行に走るのよ」と。

(2006年06月25日 09時00分14秒)」


☆この女将、痛快です。お会いしたいです!馬鹿母親面見たい!

また親自体お礼言わないのに子供言う道理が無いですね。!

無闇に頭下げるのとお礼はまた違いますよね。変なプライド意識!

☆以上、此処までがクソガキ、うましか親の馬鹿な形態光景です。

☆次は現場で働いていたお方の書き込みです。大変参考になります。

「コメントの取り上げ...                       HRSさん 

ありがとうございます~♪やっぱり、スーパーでのバイトをしていると、

訳のわからない、陳腐なクレームは多数ありましたね~。...というより、

接客業には理不尽なクレームは無数!スーパーでは、明らかに

開封済み+かなり使用済みであることが確認できる、酒麹を持ってきて、

白い粉みたいなのが出ていて使い物にならないんだけど?

とかって言う、クレーム...そんだけ使っていて、開封済みの商品なんか、

乾燥して、粉が出てきただけだろうが!って感じではあったのですが、

社員の方...対応お疲れ様ですw      あと、レンタルビデオ店で、

訳のわからないことを言い出してきたおばさんがいましたね。「いつも

買ってるのに、ここの店はカレンダーの一つもくれないのか!?」...だそうです。

更に、「銀行ですらカレンダーとかくれるのに...なんでくれないの?」

...わけわからん...って感じですwそんなにカレンダー欲しいものなんですかね~...。

やたらと、カレンダーをよこせと...w...たいして、量を買っているわけでも、

常連でもない人でしたがね...。(2006年06月23日 23時20分30秒)」


☆何と言う人!自分の使い古した食べ残りまで店に持ち込む無神経!

またレンタルショップでカレンダー要求する馬鹿!カレンダーは1枚あれば

事足ります!これもサービスの穿き違え!只貰えば何でも良いのかです。

☆次は最近少子高齢化で子供が激減による小児科医希望の医大生が

少ないそうです。医は仁術は昔の事今は医は算術です。だからこの

小児科、女医者そこに付け込んで大儲け!傲慢不遜!厚顔無恥です!


「Re:毒舌!ドクター(06/24)           MASATO&TAROHさん 

良い医院ですね。病院関係者に見せたいです!先日、バイクでの通勤途上

、"エルグランド"というクルマに幅寄せされました。ハンドルを握っているのは、

ご婦人ではなくオバハンです!...クルマの名前に負けず、オバハンの態度も

"エルグランド"。しばらく走って、そのクルマが入った所が小児科医院...

そこの関係者です。こんなウマシカオバハンの要る所なら、

患者に対しても横柄な態度間違いなしです。スッとしてポチッ!

(2006年06月25日 12時11分23秒)」


☆以上です私と書き込みくれたお方判り辛いとご意見有りましたので

今回☆マーク点けました。またお一人ひとりコメント枠で囲いなさい

ともご指摘有りましたが私は老若男女分け隔てしたく有りません。

短いコメント、日記に直接関係ないコメントも頂いたら大切です。

今は文字カラーや絵文字もあえてしません。紫に他の色は合いません。

寄ってこのスタイルは替えません。どうぞご了承下さいお願い致します。

長くなりました。最後までお付き合いどうも有り難う御座いました。

妖怪姫でしたっ!!!ふふふ~♪出たっ!!十八番!さいなら>京都弁

◎人気blogランキング参加しています。此処を!ポチッ!と押して下さいね。みなさま、よろしゅぅ、おたのもうしますえぇ~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月10日 11時12分05秒
コメント(84) | コメントを書く
[毒舌] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

吹雪深雪

吹雪深雪

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.