1115555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レベルアップ太極拳

レベルアップ太極拳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

pi-taijiquan

pi-taijiquan

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2017.07.28
XML
カテゴリ:歩型・歩法
上歩の注意が続きます。
体の回転や重心に注意(すでにチェック済み)して、上歩したら、ただちに足首・膝・股関節を緩めます。
もちろん背中は伸びやかです。
要するに上歩した前足のつま先がいつまでも浮いていたり、膝を突っ張っていては動作が正しくできないということです。
上歩のあとすぐに股関節が沈む感じになります。
それを「膝頭が上に向く」という表現で聞いたりします。
「どうやって上に向くんだよ怒ってる」とつっこみたくなりますが、実際は上にむきません。←おいおい。
でも、できるようになると膝が上に向くって言いたくなります。
でも、実際は上に向きません。←はいはい。

これで上歩の初歩は完ぺきのはずですスマイル


2016年継続MODEL!アシックス【ASICS】太極拳シューズ ウーシューWU【TOW013/太極拳/太極拳用シューズ】【あす楽対応】【ネコポス不可】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.28 11:16:25
コメント(0) | コメントを書く
[歩型・歩法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.