827945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日英行政官日記 (旧 英国日記帳)

日英行政官日記 (旧 英国日記帳)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TakadaHMT

TakadaHMT

Favorite Blog

Comments

貝崎佳祐@ Re:東京スカイツリー(11/03) 貝崎佳祐 小梶孝行
東京スカイツリー@ Re[1]:東京スカイツリー(11/03) 東京タワーさんへ
東京スカイツリー@ Re:東京スカイツリー(11/03) 東京スカイツリー 東京スカイツリー
Djo@ Re:Green Finance Network Japan 紹介記事(06/27) 帰っていたんですね!J'apprends le …
川元ゆみ@ Re:クーリエ・ジャポン誌寄稿(日本とヨーロッパの官庁の比較について)(03/07) 目からウロコの記事でした。 日本の官僚…

Freepage List

Jul 22, 2018
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

私的に主宰する勉強会「政策懇談会」を開催。この勉強会は、かつてイギリスに赴任する前の、2003年に立ち上げ、足掛け15年も続いていることになる。その間、ほぼ毎月一回のペースで開催しており、3年間のフランス赴任中も、他のメンバー数名が幹事団を組織して、運営してくれてきた。幹事団の方々には改めて感謝申し上げたい。今回は、帰国後、最初の勉強会であり、これを以て勉強会の主宰に復帰することとなる。また、今回は自分の帰国報告会でもあり、自分から、「グリーン・ファイナンスの最前線」というテーマでプレゼンを行った。

(プレゼン資料は下記に掲載されております。)

http://www.geocities.jp/weathercock8926/greenfinance.html

 

勉強会には50名以上もの方々に出席いただき、その中には、パリで立ち上げた勉強会に参加していただいていた方や、OECDでの業務を通じてお世話になったグリーン・ファイナンスの関係者の方々も含まれている。プレゼン後の質疑応答も活発であり、このテーマに関心を持つ方々が増えていることを実感する。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 29, 2018 08:37:24 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.