272607 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たかくんpapaの子育て日記&ハリアー燃費アップでお小遣い増やす大作戦

たかくんpapaの子育て日記&ハリアー燃費アップでお小遣い増やす大作戦

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

フリーページ

プロフィール

たかくんpapa

たかくんpapa

楽天カード

お気に入りブログ

平家落人の隠れ湯へ ふくよ館さん
ミーコワールド ミーコ0204さん
タカとマナとナツと… サクラバクシンオー0204さん
ぱんだ3の独り言 ぱんだ3さん
♪ほっOo。 と一息の… MIORINさん
ムシキング・キッド がそんの父スープーさん
2012.04.04
XML
カテゴリ:その他
部下・後輩を育成して、自分は楽をして昇進する。

これ部長や理事、役員がやってきた当たり前のこと。
これができないと昇格・昇進できないってこと。
どうやって楽をするって?
そりゃ部下・後輩に自分の仕事をやらせるんです。
そうすれば自分は楽になる。
そんなこと判ってるけど、部下・後輩は自分ほどできないから、
仕事は自分でやったほうが早くて確実に終わる。
なんてぇ人が、いつまで経ってもヒラのままなんです。
しかも部下・後輩が伸びないから、上司から「駄目なヤツ」という
烙印を押されるんです。

では、どうすれば良いのか・・・

ポイント1 自分の100点をあきらめる

先ほども書きましたが、部下・後輩は自分と比較すると能力不足なんです。
「なぜ部下・後輩に仕事を任せないのですか?」と聞くと、
「結局、自分がやった方が早いから、精度が高いから」
という答えが返ってきます。

部下・後輩のスキル・能力が足りず、あなたの要求する水準に到達しない。
それ自体は正しい、といえます。
それは本当に必要な水準なのでしょうか?

通常、この要求水準はあなた基準での100点満点であることが大半です。
しかし、部下・後輩はあなたほど経験豊富じゃありません。
あなたの頭の中はわかりません。
ですから、あなたの主観的な基準で100点を取ることはまず不可能です。
つまり、無理なことを要求していることが大半なのです。
(「オレは多くは求めない」と言っている人でさえ、です。)

また、さらにあなたの100点というのは、部下・後輩基準での100点とは全く違います。
部下・後輩の100点はあなた基準で言えば60点以下なはずです。
その高い基準で100点満点なんて必要なのでしょうか?

他人から客観的な目で見た場合、あなた基準の100点も部下・後輩基準の100点も
何も変わらないなんていうことは珍しくありません。


ですから、あなたの基準で100点を取ることはあきらめることです。
個人的な意見としては、60点で良しとしてください。
経験上、それでも、要求された水準に十分に到達していることが大半です。
そして、もし課題が発生すれば、その段階で70点、80点を目指せばいいのです。

100点を目指してクズグズ時間をかけるより、社員がパパッと60点を取って
レビューのフィードバックで改善していく方がよほど成果が出ます。
要するに、あなたの基準ではなく、仕様の要求水準に合わせろということです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.06 09:28:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.