083710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

武田の里物語

武田の里物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 14, 2005
XML
カテゴリ:会えた喜び
  今日の盆地は晴れて気温が34度と座っていても汗が流れ落ちて暑い。
   妻のすぐ下の妹(実家を継いだ)が亡くなり四回忌の月命日
    【ご冥福をお祈りします】   合掌

  JR中央線笹子駅から300メートル西側の国道20号沿い、大月市笹子町
 「笹一酒造」に直径4・8メートルを誇る世界一の太鼓【世界平和台湖】
 が置かれている。2001年にギネスブックで認証され、週末には観光客が
 見に訪れる。

  市内の和太鼓グループ「紅富士太鼓」会長で考案者の石岡博美さんは
 「21世紀の平和と子供達への和太鼓文化継承を願って作られた」。

  200年6月から知人らと一緒に資材調達や募金活動などを展開、
 重さ2トン、胴回り4・95メートルの太鼓を完成させ、01年元旦に
 打ち初めをした。

  「芸術性の高さがこの太鼓の特徴」 太鼓の両側の打ち面には
 「心」「舞」が毛筆で大きな文字で書かれ、縁には竜・鳳凰の絵と
 金箔が施されている。太鼓の脇にはバチが置いてあり午前9時から
 午後5時、ならし打ちができる。

  紅富士太鼓が同所で月一回、定期的にコンサートを開催地響きの
 ように鳴り響く太鼓の音が来訪者を魅了している。

【二十一世紀鳴り響け世界平和太鼓】子供達を守り環境の良い青い地球に 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 19, 2005 06:40:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[会えた喜び] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tatunoko5

tatunoko5

Favorite Blog

日替り体調 NIJI.さん

暮らしごと 千佳りんさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
源氏物語の世界 jooxさん
ゲン&マリン ぱぴよんちゃん0207さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
ちー君@ もうひとつの定額給付金!? 工口ぃお姉さんに身体貸すだけなのに、 …
アオミドロ@ すっげぇ楽チンだぜ(笑) 夢の副業生活突入~~!!! 最近は毎日別の…
アオミドロ@ すっげぇ楽チンだぜ(笑) 夢の副業生活突入~~!!! 最近は毎日別の…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.