1228550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身近な湯けむり紀行

身近な湯けむり紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

中年ピロ君

中年ピロ君

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

庭の花 松尾ルル君さん

日常生活の謎解き PBひひ淡州力さん
露天の鬼嫁・秘湯め… 露天の鬼嫁さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
ハッピィー&空♪パパ… happypapa05さん
2009/08/24
XML
カテゴリ:秋田県の温泉

秋田県湯沢市皆瀬字新処 小安峡大噴湯

さて次はどこに行こう。でも実際のところなかなか行けないもんでブログの中で過去
に行った湯巡りを書いていきましょう。
今回は秋田県の南玄関口(違うぽいけど)に位置する小安峡温泉の湯巡り。
小安峡温泉からは栗駒を経て岩手県や宮城県に抜けれますが、1年前のあの地震
により今も道路は寸断され、小安峡温泉自体にも客足が遠のいているとの情報も
あります。
道路の早期回復、そして小安峡温泉にも活気が戻ることを願うばかりです。
今はそんな感じなので、秘湯感にあふれる小安峡温泉なのかも知れません。
小安峡温泉に行ったなら、まず見なくてはならないのが大墳湯。
渓谷の岩壁から噴出す蒸気、遊歩道がありシューシューと噴出す蒸気をまじかで
見られ、通り抜けることも出来ます。
温度は98度もあるとのことですが、計測できるところで計りましたが63度で、これ
でも手湯できる状況ではありませんね。
生憎、大雨の後で川は茶色の濁流となってましたが、穏やかなときは川に流れ入る
高温の源泉が、川面に湯けむりを上げるほど適温とさせてくれます。
以前、川の温度を計った時は40度弱で入湯には絶好調ですが、さすがにここでは
浸かる人はまずいませんね。
注意事項として体力の無い方は遊歩道の上りで膝がガクガク、大噴湯を横切る時
眼鏡が曇ってしまう、こんなところでしょうか。

2009年7月再訪

小安峡大噴湯入り口
小安峡温泉大噴湯1
小安峡温泉大噴湯1 posted by (C)中年ピロ

大噴湯
小安峡温泉大噴湯2
小安峡温泉大噴湯2 posted by (C)中年ピロ

岩から染み出る源泉は63度
小安峡温泉大噴湯3
小安峡温泉大噴湯3 posted by (C)中年ピロ

記念撮影
小安峡温泉大噴湯4
小安峡温泉大噴湯4 posted by (C)中年ピロ

穏やかな日(2007年7月)川にも湯けむりが~確か40度弱だった?
小安峡温泉大噴湯5
小安峡温泉大噴湯5 posted by (C)中年ピロ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/08/24 12:43:48 PM
コメント(10) | コメントを書く
[秋田県の温泉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.