1230829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身近な湯けむり紀行

身近な湯けむり紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

タケピロ2

タケピロ2

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

アンズジャム作り 松尾ルル君さん

日常生活の謎解き PBひひ淡州力さん
露天の鬼嫁・秘湯め… 露天の鬼嫁さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
ハッピィー&空♪パパ… happypapa05さん
2010/11/01
XML
カテゴリ:宮城県の温泉

宮城県白石市鎌先温泉1-35 最上屋旅館

あちこち飛んでの話となりますがご了承下さい。
遠刈田温泉から小原温泉に入り、次に目指すは鎌先温泉でした。
どこをどう行ったのかよく覚えてませんが、ナビでやっとでたどり着いた鎌先温泉は古い
佇まいの宿が残る温泉地でした。
温泉街の中に駐車場は1つで、それぞれの宿の場所に停めるようになっており、どこに
立ち寄るかまだ決めてはいませんでしたが、とりあえず最上屋旅館にしておきました。
この駐車場の感じは銀山温泉みたいですな~
まぁ駐車場に停めたついでで最上屋旅館を訪問、木造二階建ての昔ながらの佇まいで
良い雰囲気の宿でした。
女将さんに立ち寄り入浴をお願いすると、快くOKしてくださって浴場までの館内ルートを
説明してくれました。
浴場は自炊棟?にあって、男女別の内風呂だけといった本当にシンプルな造りで、改装
がされたのか脱衣場は少々おしゃれっぽい造りとなってました。
ここでの特筆はやっぱり温泉でしょう。景観も良くない狭い湯船ですが、この笹濁りの湯
は加温だけを施した掛け流しとなってます。
泉温が36度のナトリウム-塩化物・硫酸塩泉ですから、加温は致し方のないところで、
湯船での温度が39度と温めになっていたのが心地良かったですな~
鎌先温泉には他に湯主一條さんの4階建ての古い佇まいがシンボルとして残っており、
そちらは敷居の高い料金設定ですがまた訪れてみる価値はありそうです。

2010年9月入湯 500円

最上屋旅館
最上屋旅館1
最上屋旅館1 posted by (C)中年ピロ

湯船
最上屋旅館2
最上屋旅館2 posted by (C)中年ピロ

温度は39度
最上屋旅館3
最上屋旅館3 posted by (C)中年ピロ

湯口
最上屋旅館4
最上屋旅館4 posted by (C)中年ピロ

見るものは湯の色くらい・・・
最上屋旅館5
最上屋旅館5 posted by (C)中年ピロ

こちらは湯主一條さん
湯主一條
湯主一條 posted by (C)中年ピロ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/11/01 07:11:36 PM
コメント(8) | コメントを書く
[宮城県の温泉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.