464849 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tak for mad! 北欧ライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

fAypGtVMaYMzOJswyHT@ Re:ã??ã??ã??ã??ã?¯ã??ã??ã?º - Rygeost(08/05) Plaza rakuten co.. Slap-up :)
suma@ Re:今週末の教室(11/24) 北欧の料理教室ですが、こちらでは現在お…
riko78@ Re:プラムのジャム(08/29) この赤いお鍋が欲しいです。ブランド名を…
【証拠動画】筆談ホステス@ 【証拠動画】筆談ホステス斉藤里恵にヤラセ疑惑!関係者が証言!! 【証拠動画】筆談ホステス斉藤里恵にヤラ…
まんぼう@ Re:産みたて卵(01/04) 素敵な兄弟&ファミリーですね。 ゆった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Sep 23, 2007
XML
カテゴリ:色々レシピ
Kuri.jpg

友達からたくさんのおいしい栗が届きました。秋になった証拠。(まだ暑いけどね。。。)

栗の皮を剥くのは少々大変ですが、剥いたあとのあのおいしい味を考えれば喜んで行う作業だ。僕はいつも鬼皮(固い外皮)をナイフを作って、栗をお鍋にいれ、熱湯をかけて4~5分待つ。栗を一個ずつお水にちょっとだけつけて、手早くナイフや楊子で渋皮をとる。

栗の調理方法は色々ですが、あまり調理しすぎないように注意して欲しい。1~2分だけ茹で、細かく切ればナッツなような食感になり、サラダのトッピングやケーキのトッピングには最高。またはこんな使いかたもある:

栗秋刀魚:
Kuri-Sanma.jpg

栗を2分ほど茹で、スライスに切る。これをカボス塩(カボスの皮と塩を混ぜたもの)をつけた秋刀魚の中に入れ込む。生姜の葉っぱでまいて固定する。(生姜の葉っぱなければ、凧糸でもOKだが、生姜の葉っぱの香りはとても秋刀魚に合う)グリルで焼く。

大根おろしの水分をちょっと切って、カボスの皮と絞った汁を混ぜて、秋刀魚と一緒に食べる。

秋のごちそう。Tak for mad!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2007 09:16:16 AM
コメント(2) | コメントを書く
[色々レシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.