1200347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2016.01.31
XML
カテゴリ:釣り
まずは
16スコーピオン 70に関して
書いていこうと思います音符





↑楽天で予約が可能なようですグッド



こちらの
16スコーピオン 70は
ノーマル、ハイギア、エキストラハイギアの3種類出て
大きさは70番サイズのようで
スプール径は32ミリで
軽量ルアー向けのリールです


このリールに関してですが
S3Dスプールはもちろん
14スコーピオン 200
従来のSVS∞でしたが
NewSVS∞が搭載されました。

1:29 NewSVS∞ 1.jpeg


ということで
10スコーピオンXT 1000
のモデルチェンジという感じですねひらめき




続いては
16カシータスMGLに関してです音符





↑こちらも
楽天で予約が可能ですグッド



このリールは
今回初めて出るリールの機種となりました。

色んな見方ができますが
見方次第では16メタニウムMGL
1つ下のモデルと考えることもできます!

というのも
名前を見てもそうですし
MGLスプールを搭載しているからです。

1:29 MGLスプール 2.jpeg


今回
16スコーピオン 70に
MGLスプールを搭載すればよかったのですが
搭載しなかった理由に関しては
14スコーピオンに非搭載ということもそうですが
スコーピオン系とは
違ったコンセプトにするためかなと思いますひらめき

基本的な性能は
14スコーピオンの方が上ですが
MGLスプールを搭載している
16カシータスMGLの方が
飛距離は出ると思われます


(同じラインを同じ量を巻いた場合。)

また
スプールが低慣性になった分
より軽量なルアーの扱いも楽にできそうで
ルアーの扱う幅というのも出てきそうです
きらきら

そして
14スコーピオンには非搭載の
NewSVS∞も搭載されています。



ドラグ力があって
パワフルで頑丈なのは
14スコーピオンですが
ブレーキの調整が容易で
飛距離が出るのは
16カシータスMGLだと思います


(仮に飛距離が違ったとしても
どのくらい違うかわかりませんが…雫




以下のブログもやっていますので
宜しくお願いしますうお座
 

ヒラメ100枚への挑戦!!

熱血!スキー上達への日々♪ 

流行ったら?そりゃ見逃せないでしょ!!

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.31 18:01:15
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.