1200398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2016.02.01
XML
カテゴリ:釣り
今回は
16アンタレスDCに関して
書いていこうと思いますが
長くなりそうなので
2回に分けて書こうと思います音符





↑ちなみに
楽天で予約が可能なようですグッド



16アンタレスDCは
06アンタレスDC-LVからカウントすると
10年ぶりにモデルチェンジですきらきら



毎年毎年
来年こそはモデルチェンジするのでは?

と散々言われてきて
モデルチェンジしてきませんでしたが
とうとう2016年に
16アンタレスDCとして
モデルチェンジしてきました
スマイル

待ち望んだ方も
多いのではないでしょうか?



まずはデザインからですが
見慣れれば大丈夫でしょうけど
正直ちょっとがっかりしました…わからん

飛距離を出すように
縦長目に設計されているのはわかりますが
やはり今までのアンタレスのような形を
想像してました!!

そして
カラーもレベルワインド上部のフレームは
今まで通りという感じですが
サイドプレートなどは
アンタレスらしくないガンメタのような感じに…雫

しかし
実物は見てないのでわかりませんが
ある方によると
ギラギラしてすごく見栄えが良いとのことですグッド

ガンメタのような感じでも
アンタレスに採用するのですから
他にないようなカラーに
なっているのかもしれませんね
スマイル



そして
16アンタレスDCの基本スペックは
12アンタレスにプラスαした感じで
マイクロモジュールギア、X-SHIP、サイレントチューン
S3Dスプール、Newマグナムライトローター

が搭載となっていて
スプール径は12アンタレスと同様に37ミリ採用です。

1:29 MGLスプール 2.jpeg

また
メカニカルブレーキ
ハンドル側にはなく
サイドプレート内に収納されているので
コアフィットボディのような感じになっています


ということで
ハンドルの位置がボディに近づき
巻きブレが少なくなって
よりパワフルに巻けるようになったようです
きらきら




ということで
次回は
搭載されたDCブレーキに関して
書いていこうと思います音符




以下のブログもやっていますので
宜しくお願いしますうお座
 

ヒラメ100枚への挑戦!!

熱血!スキー上達への日々♪ 

流行ったら?そりゃ見逃せないでしょ!!

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.01 20:13:05
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.