599909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒモいらず 亭主いらず

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年07月29日
XML
カテゴリ:小僧

その男は熱かった。

今まで見た男の中で一番熱いと思った。

その情熱は ほとばしるほどに

周りまでも熱くさせる。

素敵だと思った。

私も彼と一緒に過ごせたなら幸せだったかも

違う道を歩めたかも

 

 

 

 

彼は 次男の担任教諭である。

初めて行った参観で

渡されたプリントから香る教育理念は

共鳴できる内容が伺える。

 

 

 

昨日 次男(アスペ)の担任教諭と面接がありました。

面接を待つ親への配慮で

廊下に置かれた机には

今の子供・大人が病む様を

タイトルにあげた本が並ぶ

その本のラインナップから見えるのは 

「親も無責任に子供を学校任せにしないで

ちゃんと心を育ててあげましょう。」だった。

*EQなどをタイトルにあげた本が多かったです

子供を学校へ丸投げして年だけ経て社会に放流して

国が世情がと責任転嫁する親が多いです。

権利の前に義務を果たせ!ムカッ

 

まずは お礼を言おう!

「先生 忘れ物をした時に

家まで走って取りに行かせてくれて

ありがとうございます。」

先生は驚くびっくり

「やっ!実はボクもハラハラでぇ・・・f^^;」

 

 

今の御時勢では当然かも知れない。

「忘れ物」取りに行かせるのも

校外に出た生徒に万が一があれば

先生の責任になる。

それを臆さずして生徒に取りに行け!

と言うのがスゴい!

 

私は これにいたく感動した。

忘れ物で走ってきた次男に

「コレが本当で当然のことです。あなたが走って来たのは

自分の持ち物確認の甘さから出たことです。

それをあなたが分かるように走らされたの

走らされて当然で当たり前の事です。」と言った。

 

厳しくて生徒に遠巻きにされているかと思うでしょ?

彼のアイテムはギターなのである。

帰りの会でギターを弾き鳴らし生徒と歌う♪

枠はまりの次男も 学校が楽しいらしい

言うことないじゃん!

 

おまけに支援か普通級かに惑う私に

色んな選択肢をくれた。

勉強もちゃんとしてるんだぁ・・・

(「この分野は自分の分野じゃない!」と

勉強しないし相談にのれない先生が多数なのが現実です。)

 

静蔵!今年は

当たり年だね!

義務教育9年で1回でも

彼に巡り合えたのは

しあわせなんだよぉ~っ!

母さんは 声を大にして言いたい。

 

 

 

 

*EQとは

(Emotional 感情 Quotient 指数)

「心の知能指数」とも言います。

詳しくは自分で検索願います。

 


お金のIQお金のEQ


EQこころの鍛え方


EQこころの距離の近づけ方


あなたを開華させるEQ(こころ)・SQ(たましい)

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月29日 19時45分56秒
コメント(26) | コメントを書く
[小僧] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   唯我独尊7 さん
優れた先生に出会う幸福♪ (2009年07月29日 20時04分58秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   panda-chikuwa さん
熱いですね!今年の長女の担任とは真逆な感じです。(~_~;)
うちは9年目にしてハズレを引いた気分。(-_-;)
そうだね。遠かろうが近かろうが、昔だったら取りに帰るの当たり前だったよね。
で、遠くても取りに帰った奴がココに。→(~_~;)
しまった!次女忘れ物の多さを指摘されてたんだった。最終チェックを怠る私…。(・_・;)
小学校最後の年に大当たりでよかったですね。(^^) (2009年07月29日 20時05分48秒)

唯我独尊7さん へ   丙谷 うま蔵 さん
唯我独尊7さん
>優れた先生に出会う幸福♪
-----
ホントに これは親としても幸せです。厳しいながらも楽しい学校であってほしい!そんな贅沢な要望に応える彼はスゴい!と思います。
(2009年07月29日 20時07分53秒)

panda-chikuwaさん へ   丙谷 うま蔵 さん
panda-chikuwaさん
>熱いですね!今年の長女の担任とは真逆な感じです。(~_~;)
>うちは9年目にしてハズレを引いた気分。(-_-;)
>そうだね。遠かろうが近かろうが、昔だったら取りに帰るの当たり前だったよね。
>で、遠くても取りに帰った奴がココに。→(~_~;)
>しまった!次女忘れ物の多さを指摘されてたんだった。最終チェックを怠る私…。(・_・;)
>小学校最後の年に大当たりでよかったですね。(^^)
-----
この6年毎年担任が変わって新学期は 次男の説明から始まり支援相談を試みるが受け合って貰えない!
面倒なので児童相談所へ直に申請出した次第でf--;ボーダーにいる子って割と放置されがちですから

うま蔵んちは学校から走って2分||。-;)
私は授業の合間にも忘れ物を取りに来ました。
(昔は田んぼだったのでアゼ道ダッシュ!でした)

小学校2年の時は 大はずれでした。登校拒否気味になったし・・・その埋め合わせかな^m^

(2009年07月29日 20時12分58秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   桑田子 さん
私も彼と一緒に過ごせたなら幸せだったかも・・・

↑ 先生にプロポーズでもされたんの?(゚〇゚*)

でも今どき熱心な先生だよね感心感心。
今は昔と違い逃げるが勝ちのお偉いさんが多い(-゛-メ) ヒクヒク
(2009年07月29日 20時56分10秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   HANG ZERO さん
素敵な先生ですね。
熱いですね。
情熱を持っているのでしょうね。
静かな情熱...
うれしいなぁ。 (2009年07月29日 20時58分37秒)

桑田子さん へ   丙谷 うま蔵 さん
桑田子さん
>私も彼と一緒に過ごせたなら幸せだったかも・・・

>↑ 先生にプロポーズでもされたんの?(゚〇゚*)

>でも今どき熱心な先生だよね感心感心。
>今は昔と違い逃げるが勝ちのお偉いさんが多い(-゛-メ) ヒクヒク
-----
いえ!こんな熱い先生に受け持たれたかっただけですぅ f--;

確かにうるさい親もいる昨今です。生徒に罰をあたえることも出来ないで指導ってのは難しい 説教しても苦情 体罰で新聞沙汰です。
あの動物園を仕切るのは至難の業だと思います。


(2009年07月29日 21時12分20秒)

HANG ZEROさん へ   丙谷 うま蔵 さん
HANG ZEROさん
>素敵な先生ですね。
>熱いですね。
>情熱を持っているのでしょうね。
>静かな情熱...
>うれしいなぁ。
-----
こんな先生に受け持たれるのは千載一遇です。
面談の中で 先生自身は今の子供の無表情化に嘆いている様子でした。
仮面の下の素顔は親さえ知らない世界なのかもなぁ・・・
(2009年07月29日 21時15分33秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   shu君 さん
今も昔も当たり外れは有ったと思いますが、
昔は、先生は偉い人でした。
先生に怒られたなんて話すると、
親に更に怒られましたからね。
(2009年07月29日 21時36分06秒)

Re:ギターを抱いた・・・   ナイトサファリ携帯 さん
姐さん…惚れちゃイケませんぜ…
あいつはあんたの伜の師匠なんだ。
ここはぐっとこらえておくんなさい… (2009年07月29日 21時59分32秒)

shu君さん へ   丙谷 うま蔵 さん
shu君さん
>今も昔も当たり外れは有ったと思いますが、
>昔は、先生は偉い人でした。
>先生に怒られたなんて話すると、
>親に更に怒られましたからね。
-----
今は先生に威厳がありませんね
子供の口から語られる先生は 形なしです。

義務教育と言えども 教育を受けさせてもらいに行く態度じゃないし もう少し学校へ行くのに緊張しなさい!って言いたいとこです。

長男の通うステキな中学は既にストレス疾患による休職教員が3人なったと聞きました。
親が私になってほしかった職業は教職でしたが ならなくて良かった・・・などと不届きな思いを語る うま蔵です。||。-;)中学校の社会の先生・・・・ (2009年07月29日 22時21分21秒)

ナイトサファリさん へ   丙谷 うま蔵 さん
ナイトサファリ携帯さん
>姐さん…惚れちゃイケませんぜ…
>あいつはあんたの伜の師匠なんだ。
>ここはぐっとこらえておくんなさい…
-----
やっ!もう熱い恋は体が持ちませんので
静かな茶飲み友達希望です♪
正直言えば もう若い活きのよさが面倒臭いf--;

活きのいいとこをサッと開いて天日で干した「ひもの」くらいが味があって丁度いいのですがぁ^m^

(2009年07月29日 22時33分54秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   teapotto さん
先生との出会いって、本当に大切ですね・・
我が家も息子が二人いたから
わかります・・
先生によって評価がガラッと変わるなんて
しょっちゅうだったから・・
(2009年07月29日 22時39分09秒)

teapottoさん へ   丙谷 うま蔵 さん
teapottoさん
>先生との出会いって、本当に大切ですね・・
>我が家も息子が二人いたから
>わかります・・
>先生によって評価がガラッと変わるなんて
>しょっちゅうだったから・・
-----
先生にも 好みの出ますから ウチみたいなのは好かれるか嫌われるかどっちかですね
傾向として 動蔵のイタズラは「イタズラでやんちゃだど可愛い!」と母性をくすぐり女性教員にウケる。
静蔵の拙さは 男性教員の「殻から出してやろう!」って父性をくすぐるらしいです。
こちらも性格的に真逆に出ますねf--;

でも良い先生に出会う 授業中の一言に啓発されるものはあります。
次男がいっぱい啓発・感化されるといいのになぁ
(2009年07月29日 23時45分49秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   糸 (ー∇ー) さん
1クラス1くくりの扱いではなく、ちゃんと一人一人を見てくれる先生なんですね。いい先生(≧▽≦)

親とかPTAとかを敬遠して怒らない当たり障りの無い先生が多い中
ちゃんとしかってくれるって有難いですよね。

最近は近所の子供をしかるおじさんも減ってきてるしな~ (2009年07月30日 09時37分11秒)

糸 (ー∇ー)さん へ   丙谷 うま蔵 さん
糸 (ー∇ー)さん
>1クラス1くくりの扱いではなく、ちゃんと一人一人を見てくれる先生なんですね。いい先生(≧▽≦)

>親とかPTAとかを敬遠して怒らない当たり障りの無い先生が多い中
>ちゃんとしかってくれるって有難いですよね。

>最近は近所の子供をしかるおじさんも減ってきてるしな~
-----
「もっと子供は冒険してほしい 夏休みに自転車で私の家まで走ってきてもいいんだよ!」その子供に向けたメッセージが何とも熱い!
今どき事故を危惧して「危ないから だめ!だめ!」教師が多い中 珍しい教師であるが うま蔵が理想とする「人は経験の積み重ね その達成でできてる。勉学よりも心の教育」って部分は共鳴できます。

親や家族以外から叱られるのは 緊張して大変いいことなんですが 叱って下さる方が少なくなりましたね
そこで「自分のやったとこで 親が頭を下げる」のを見せるってのも大事なプロセスなんだけどなぁ

まぁ然るうま蔵も 自分の子供に危害を加えない限り説教しないからなぁf--;
(2009年07月30日 10時13分42秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   hokutono-ken さん
いい先生でよかったですね(^_^)
私は手遅れなので我が家のチビにはEQが高くなる様な接し方をしたいと思います。
この歳になるとEQよりもEDが怖いですぅ(;_;)
どちらの指数も気の持ちようで増減激しいかもですね(^_^;)
(2009年07月30日 13時13分31秒)

hokutono-kenさん へ   丙谷 うま蔵 さん
hokutono-kenさん
>いい先生でよかったですね(^_^)
>私は手遅れなので我が家のチビにはEQが高くなる様な接し方をしたいと思います。
>この歳になるとEQよりもEDが怖いですぅ(;_;)
>どちらの指数も気の持ちようで増減激しいかもですね(^_^;)
-----
先生が変わると 子供も変わりますね
厳しい先生なら 予定帳を緊張して見ていますし 楽しい先生なら会話にも出てきます。
ウチはお勉強よりも心を育てるをメインに掲げています。
確かに最初は勉強って部分をメインにしていましたが どうも資質が疑わしいf--;
なのでお勉強ができなくても人望で生きていく術もありかな^m^って思いました。

お勉強が出来ても人望なくして社会は渡れません。
4大出しても心を育たないでニートなら意味がないからね
そんでニートになった頃は手遅れ的な部分が多いですからf--;

EDとEQに爆笑です。
EQは自覚があれば改善可能なんじゃないですか?^m^

EDの場合は目先を変えるとか・・・・||。-;)

゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o

(-_-メ 不謹慎につきコメント自粛!


(2009年07月30日 13時30分00秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   H.レルム さん
こんにちは☆
担任の先生で、エラク子供は変わると思う。
去年まで行ってた小学校の先生がPTAからは色々言われてたけど、「子供にとっては良い先生だった」って私は思ったな~。 ギターまでは弾かなかったけど、厳しいけど、子供なりに叱られてるって分かる先生だったのだよ・・・。

今年は指図されたことをそのまま伝えるような先生で、イマイチ物足りない。・・・三者面談ではちょっと話をさせてもらったけどさ^m^ (2009年07月30日 14時24分21秒)

H.レルムさん  へ   丙谷 うま蔵 さん
H.レルムさん
>こんにちは☆
>担任の先生で、エラク子供は変わると思う。
>去年まで行ってた小学校の先生がPTAからは色々言われてたけど、「子供にとっては良い先生だった」って私は思ったな~。 ギターまでは弾かなかったけど、厳しいけど、子供なりに叱られてるって分かる先生だったのだよ・・・。

>今年は指図されたことをそのまま伝えるような先生で、イマイチ物足りない。・・・三者面談ではちょっと話をさせてもらったけどさ^m^
-----
そうですね 家庭での子供の表情が格段の差がありますし 話にも何度も登場から良し悪しが分かりますね

まぁマニュアル保身型と型破り型に分かれますが 型破りこそ 枠にはまればいいと思っている今の子供には必要なものかもしれませんね
(2009年07月30日 14時30分27秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   ぶる☆みけ さん
今晩は
担任の当たり外れは有りますね。
今年は大当たりのようで良かったですね。
家は中学1年生、クラス担任はどうやら外れのようです(-_-メ)
まあ、教科担任もいますしね…

(2009年07月30日 20時01分17秒)

ぶる☆みけさん へ   丙谷 うま蔵 さん
ぶる☆みけさん
>今晩は
>担任の当たり外れは有りますね。
>今年は大当たりのようで良かったですね。
>家は中学1年生、クラス担任はどうやら外れのようです(-_-メ)
>まあ、教科担任もいますしね…
-----
そうですね 先生と生徒の相性ってのもアリだと思います。
評判が良くても相性が悪ければ 結果は「ハズレ」ですからf^^;
中学になると総括的な部分は担任でも 各教科の先生も同じ教科で何人かいますから色々ですね
(2009年07月30日 20時49分42秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   は~ちゃんぽんぽん さん
良かったね。
触れ合う人って大切だ。
人は皆人と。。。なんだろな。
IQだけじゃ意味が無い。
ひしひしと感じます。
(2009年07月30日 22時47分58秒)

は~ちゃんぽんぽんさん へ   丙谷 うま蔵 さん
は~ちゃんぽんぽんさん
>良かったね。
>触れ合う人って大切だ。
>人は皆人と。。。なんだろな。
>IQだけじゃ意味が無い。
>ひしひしと感じます。
-----
これはホントに嬉しいことです。
私の子育ては種たる父親が劣悪な品ばかりなので ほぼ15年単身で子供を見てきました。
家族以外で子供を感化してくれるのは教師だけ!

特に 群れからハズれなければいい!って考えの次男には刺激があって大変良い先生だと思います。
長男さえ「オレも あんな先生いいなぁ」とさえ言います。

出来る人はIQ・EQともにバランスのとれた人なんだなぁって思います。
IQが高すぎればEQが・・・
IQが低いのはEQで補えるから 人との関わりは大事だと思っています。
(2009年07月31日 09時21分38秒)

Re:ギターを抱いた・・・(07/29)   てるてるはげ さん
危険もあるけど、本当にいいことを学べましたね…。 (2009年08月03日 18時56分36秒)

てるてるはげさん へ   丙谷 うま蔵 さん
てるてるはげさん
>危険もあるけど、本当にいいことを学べましたね…。
-----
そうですね 今はマニュアルに沿った先生が多く
最低限の仕事だけして 他には手を出しません。
でも彼は献身的です。
今どき珍しい先生です。
(2009年08月07日 00時00分09秒)


© Rakuten Group, Inc.