031756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼのとたくましく

ほのぼのとたくましく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.09.29
XML
カテゴリ:家事
料理が苦手です。
1人暮らしから換算すると20年以上ほぼ毎日作っていても、いまだに苦手意識が抜けません。

レパートリーも少ない。
レシピを見ずに作るのはハンバーグと餃子くらい。

煮物は必ずレシピ本かレシピサイトを確認します。


料理のきほん練習帳 はじめてでも、とびきりおいしい

料理のきほん練習帳 かんたん!お店の味 はじめてでも、とびきりおいしい
この二冊は毎週使います。



時間がかからないメイン献立を定番化


買い物は週1度のネットスーパーと月1度の生協の宅配がほとんど。
家族からリクエストがなければ、特別変わったものは作らず、ド定番メニューを2~3週間1サイクルで回します。

今週のメインは、肉豆腐、麻婆茄子、鶏の照り焼き、しょうが焼き、ブリ大根。このうち肉豆腐とブリ大根は電気圧力鍋で煮るだけなので、準備は材料を切って調味料を入れるくらい。5分程度です。

鶏の照り焼きは下味だけ朝までにつけておいて、夜は電子レンジのウォーターオーブン機能で焼くだけ。これも準備は下味とオーブンのセットで、やっぱり5分かかりません。

副菜はメインが使わない調理器具で簡単に


圧力鍋が空いている日には、副菜を圧力鍋で用意します。切り干し大根の煮物、カボチャのそぼろ煮、いかと里芋の煮物など、やはり投入して放っておくだけのもの中心。豚汁とか根菜が入る味噌汁を作ることもあります。
それぞれ少し多目に作って2日分のおかずや汁物にします。

なんにもなければ、レタスをちぎるだけサラダとか、キャベツやきゅうりをスライサーで千切りするだけサラダとか、甘酢であえてコールスロー風にしたり、冷凍カボチャや里芋を電子レンジでふかして、マヨネーズとポン酢、かつおぶしを混ぜるだけサラダのこともよくあります。

ごはんは朝、タイマーで調理開始前の時間に設定しているので、電源を塞ぐことなくスタンバイ。

汁物はインスタント並みに簡素化


メインと副菜の横で、インスタント並みに簡単な味噌汁を作ります。
ワカメと豆腐、長ネギと油揚げ、ナメコと豆腐、玉ねぎとじゃがいもなど。味噌汁じゃなくて洋風にしたければ、味噌や出汁をコンソメに変えるだけ。

キャベツなどの葉物とベーコンとか。玉ねぎとニンジンとか。
気が向けば、コーン缶や冷凍カボチャをフードプロセッサーかミキサーで潰して、ポタージュにすることも。
こう書くとまるで料理しているみたいですが、コーンポタージュはコーンを缶からミキサーにあけて、牛乳を入れてスイッチをかけ、鍋に移してコンソメを入れるだけ。カボチャは冷凍なのでレンジで解凍してあとはコーンポタージュと一緒。簡単です。

中華風が良ければ、コンソメを中華だしに変えて、豆腐とワカメ、白菜と水餃子(市販冷凍)などを入れるだけ。

これらを、長女を連れて保育園から帰ったら、30分くらいで用意します。

道具を使うと洗い物は増える


欠点としては、道具をたくさん使うから食洗機に入らない洗い物は増えますね。オーブンの板、圧力鍋、フライパン、お鍋など。
野菜を切るのもスライサーで済むものはスライサー、みじん切りはフードプロセッサーを使うこともありますし。
フライパンに入りきらない焼き物を魚焼きグリルで焼くこともあるし。

まあ、でも洗い物は諦めています。
洗い物も嫌いですが、頭を使わないので私には料理よりマシなのです。
あと、洗い物は夫の担当だから←

配膳は小分けに、残りは弁当へ


あらかじめ2日分作ったときを除き、作ったものが残ることもあまりありません。今は全員食べる量が違うので、それぞれのお皿に食べられる分だけあらかじめ分けてしまいます。

そのときに余れば、私の昼食のお弁当用に冷凍しちゃうので残りません。

あらためて書き出すと、手を抜いてるな~と自分でも思う。これでも結婚当初よりはだいぶマシになったのだけど…。

週末はリクエストがあれば春巻きとか唐揚げとか、やや手間のかかるものを作ることもあります。
餃子は家族みんな大好物なので、隔週日曜夜に必ず作りますが、最近は長男や次男も包んでくれるのですごく楽になりました。

苦手な家事ほど、ルーチンに


苦手な家事ほど、ルーチンに落とし込んで半分寝ていてもできるくらい、やることを決めてしまうと楽です。

理想はこれ↓だけど、


魔法使いの台所 まとめづくりと手早い料理/婦人之友社編集部/レシピ

できることから少しずつやるしかないと思っています。毎日のことだから、辛いことは続きません。

できることをこなしていって、完全にルーチンに落としこんだら少しだけ改善してみる、を繰り返して今はこんな感じに料理しています。

便利道具には毎日お世話になっています。
現代に生まれて良かった。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.29 17:05:23
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

etenatsu

etenatsu

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(13)

仕事

(1)

掃除機

(6)

育児

(8)

読書

(2)

家電

(5)

家事

(7)

お金

(5)

買い物

(4)

健康

(8)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.