031722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼのとたくましく

ほのぼのとたくましく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.10.22
XML
カテゴリ:お金
ダイエットをしても痩せない、食事がいけないのか?と食費を振り返ってみたところ、6月から今月20日までで、月当たりの食費の平均が6万円から、6万9千円に増えていました。


家計簿は、マネーフォワードを利用しています。クレジットカードや銀行口座と連携させて、入力は費目の設定と現金の買い物だけです。

無料版で使っていますが、すごく便利。
マネーフォワードを使い始めてから家計がだいたい把握できるようになりました。

で、自分で現金購入したもの以外は入力しない(自動入力)から、しばらく忙しくて家計簿をきちんと見ていないことに気がつきました。

6月の自粛明けからの食費がこんなに高くなっていたとは…。

原因の1つはお米です。冬場はふるさと納税でいただいたお米で買わずに済んでいますが、6月からは毎月4千円くらいお米を買っています。また来月からは新米が届く予定です。

あとは外食や嗜好品。
毎月1~2回くらい、おうち焼肉や、ファーストフードの持ち帰りがあるので、それが月5千円~1万円くらい。

6月の自粛明けからは、昼御飯は給食や社食でそれぞれ済ませていて、それらは食費に計上していないので、本当なら総額は減るはずなのに増えているということは、けっこうヤバイですね?

ダイエットと一緒で、食事は生活習慣なので、1度覚えてしまった贅沢は中々抜け出せないから。

でも、遠出も出来ないし、イベントもないし、食事くらいしか家族がウキウキすることって少ないのですよね。ある程度は仕方がないのかな。

だけど、テレビで散財してしまったし、新しいテレビで家族みんなワクワクしているので、食事はその分質素にさせてもらおうかな。たんぱく質は減らしませんが、牛肉は鶏肉や大豆に変わるかも?

夫が鶏肉嫌いなので使い辛いのですが…。
ふむ、厚揚げや豆腐や大豆のメニューを探してみようかな。あ、最近スタミナ納豆やってないから久しぶりにやろう。

スタミナ納豆とは、どこかの給食メニューらしいのですが、少量の挽き肉と玉ねぎみじん切り1個分を塩コショウで炒めて、あら熱を取ったら人数分の納豆を混ぜ込み、醤油と砂糖で甘辛く味付けしたあと、お好みでタバスコを入れたものです。
ご飯が進みますからダイエットには不向きですが美味しいです。

あとは、鍋で鶏ツミレにえのきで嵩増ししたり。肉野菜炒めを野菜多目にするとかですかね。
挽き肉は長女が好きなのでよく使いますが、混ぜ物をしないとすごい量を食べてしまうので金額がかさみます。合挽き肉にはみじん切りのレンコンを入れたり、豚肉にはモヤシのみじん切りやキャベツのみじん切り、鶏挽肉はえのきの他はごぼうを入れたり、豆腐を入れることがあります。

料理は嫌いなのでアレンジが全然ききませんが、まあ何となく栄養を減らさずに少し金額を減らしてみようと思います。

本気で金額を減らすなら、買い物方法を変えるべきなのですが。

我が家は週1回のネットスーパー利用でほとんどの食材を購入しています。楽ですし、そこまで高くはないのですが、近所のスーパーより割高なものも、やはりあります。

スーパーによって肉に強いとか野菜に強いとか、何曜日は特売とかありますよね?
ネットスーパーの方が安く買えるものもあるのですが、金額の多くを占めるお肉類がネットスーパーより近所のスーパーの方がすごく安いのです。だから、近所のスーパーを肉だけでも利用したら簡単に月1万円は下げられそう。

でも、そのスーパーは地下にあって換気が悪いし、私が利用できる時間帯(平日夜や土日)はとても混みます。1つのレジに5人以上並ぶのは当たり前だし、売り場でもカートを引くと必ず人にぶつかります。

コロナが流行ってからは入場制限の日もありましたが、今はただただ混んでるみたい。なので、半年以上ほとんど利用していません。

そのスーパーとは別に業務スーパーもありますが、平日の昼間でも混んでるから使うのはやめました。現金しか使えないから支払いも何となく嫌だし。

だから、ネットスーパーでは利便性も、安全性も値段に含まれると思えばかえって安いくらい。家族5人の1週間分は、スーパーのレジカゴ換算で3つになるので運んでもらえるのはすごく助かる。

以前はネットスーパーを使いつつも、月1回はスーパーか業務スーパーを使っていたので、そこで保存のきくものは買っていて、食費を抑えられていたのだと思います。今はその手が使えないから予算を変えるかメニューを変えるしかないですね。

しばらくは散財もしたことだし、何となく食費に気を付けてみよう。
家計のダイエットで身体もダイエットになるといいですが。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.22 08:35:31
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

etenatsu

etenatsu

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(13)

仕事

(1)

掃除機

(6)

育児

(8)

読書

(2)

家電

(5)

家事

(7)

お金

(5)

買い物

(4)

健康

(8)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.