031719 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼのとたくましく

ほのぼのとたくましく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.11.04
XML
カテゴリ:家電
先日、5人分の給付金でテレビとレコーダーを購入しました。
ついに、工事日を迎えて、古いテレビをどかしてワクワク待ちます。



このテレビ台からはみ出る大きさのテレビが来る!
そして、工事の方を招き入れた瞬間、
「え、ヤバくね?」
と呟いて外へ出てしまう工事屋さんたち。

何?

戻ってくると、苦い顔で
「大変申し上げにくいのですが」
と説明が始まりました。

お客様のテレビ設置予定場所は、メーカーの禁止事項にあたる「エアコン直下」の位置のため、施工できません。

え、エアコン?



なんでも、2年前に禁止事項になったのだとか。エアコン直下は温度変化による結露が起きやすくて、テレビの基盤がやられやすいのだそうだ。

なるほど。確かにね。
でも、あなた方の会社の人、先週現地で見積りしたんですよ?禁止事項ならその時に説明すれば良かったんじゃないの?

そしたら、テレビをどかしたりする手間もなかったし、そもそも見積りに来たあなた方の会社の人、レコーダーを買わないと後から付けられないとか脅してきたから(←本当は後から付けられないことはないそうだ)、選ぶ時間も持てずにレコーダーまで買わされてるんですけど。

と、思ったけど、見積りに来た人と、今日来た方々は別人だし、幸い古いテレビもまだ手放していないし、今日来た方々の説明は分かりやすくて非常に恐縮されていて申し訳なくなり、
「わかりました」
と、工事は保留、機器預かりのまま帰っていただきました。

それなら、別の場所に付ければいいのだけど、我が家は細長い間取りで65インチのテレビが取り付けられるような、横幅が140cmオーバーの壁がここ以外には無く。工事屋さんは電気工事専門で、代案はないとのこと。

テレビを返品することも可能と言われたのですが、テレビを設置できないのは我が家の間取りのせいで、今回のテレビを返したとしても間取りが悪いのには変わりはない。

何とかしないと今後テレビをリビングに置けなくなっちゃう。
もしくは無理やり置いたとしても、40万円のテレビがエアコンを使うと2年で壊れるかもしれないなんて耐えられない~。

と、言うことで、家を建ててくれた工務店に相談したら、当時の現場監督さんが相談に来てくれることになりました。

エアコンの位置や向きを変えるのか、窓の位置を変えるのか、何とかしてテレビを早く見たいです。

でも、工務店の現場監督さんとお話しするのは5年半振りで、緊張します。断られたらどうしよう…。
(((((゜゜;)
すっごく高かったり?
ヽ(; ゚д゚)ノ

エアコンの付け替えは、壁に穴もあくし、結構大変そうですよね…。

窓を動かすとか潰すとかはできればしたくないよぅ。
・・・(;´Д`)

現場監督さん、何か、何か画期的なアイデアをお願いします…!

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.04 08:21:32
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

etenatsu

etenatsu

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(13)

仕事

(1)

掃除機

(6)

育児

(8)

読書

(2)

家電

(5)

家事

(7)

お金

(5)

買い物

(4)

健康

(8)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.