048690 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日常を撃て。

日常を撃て。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
昇天の犬@ ギャンブルは魔物っす! 新台で大負けこいて生活どうしよってマジ…

Category

2006.02.13
XML
カテゴリ:写真機

dimageG600

F1,2かと思うほど存在感(とサイズ)のある、
大口径標準レンズ、CANON FL50mm 1:1.4 ||です。
キャノフレックスのRマウントレンズにはなかったスペックで、
FXと同時に登場したFLマウント用に新設計されたレンズです。

面白いことに、FLマウント時代に3回モデルチェンジをし、
そのたびにレンズ枚数が一枚ずつ増え、サイズも大きくなっているという、
時代を逆行するかのような変遷をたどっています。
よほど気に入らないことがあったのか、それとも最高性能を求めたのか、
いずれにせよ当時のキヤノンのこだわりのレンズには間違いありません。

最終型であるこのレンズは、
同時代のFXやFTには大きすぎるほど成長し(威張りはかませますが)
前世代のキャノフレックスによく似合います。
(RMしか持ってない、、、けど。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.14 01:36:37
コメント(2) | コメントを書く
[写真機] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.