396538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月22日
XML
カテゴリ:子育て 園児
今日は次女の幼稚園で個人面談がありました。

もうじき年長になる次女は、何事もマイペースでとってもがんこ。

入園前は幼稚園の門をみるだけで泣き出すほどの人見知りでした。
でも今では、先生にも〔仲良し3人組〕と呼ばれている二人のお友達のおかげで、毎日元気に園バスに乗り込みます。

石橋を叩いて渡る タイプなので、人がやっているのをみてから、自分も挑戦する。
そんな彼女が年中になり、今ではみんなの前で跳び箱を飛んでみせるようになったそうです。

苦手な縄跳びも毎日少しづつ挑戦し、やっと 前回し20回 が飛べるようになりました。その努力の成果を評価してくれた先生が、娘に銀メダルをくれたそうです。

丸い画用紙に銀紙を貼り、がんばった成果を先生が書き込んでくれました。
それを、とても誇らしげに私にみせてくれました。

未だに自分の気持ちを人に伝えるのは苦手ですが、先生方のおかげで少しずつ自分に自信を持てるようになってきたようです。

姉が子供部屋で1人で寝起きするようになると、自分で目覚ましをかけるようになり、私がいなくても1人で起きてくるようになりました。
とはいっても、夜寝るのが遅いと、いつまでたっても起きて来ませんが。

毎朝長い髪を三つあみしたり、着替えを手伝うことがありますが、入学し、数年たつと私が手伝うことはなくなるのでしょうね。

姉のように私が買ってきた服は趣味が合わないというようになる前に、私も子離れしなければいけませんね。

2級FP技能士 合格発表まであと14

フォトカードを送ってみませんか?

お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。

フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。
buruguntのアルバムをもっと見る>>
ブルームーンとシュバリースポップ 横(つるフェンス)ブルグント
イントリーグ
つるバラ大輪のバラ薔薇2006
designed BY まよ(^-^*)



ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月22日 23時01分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て 園児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.