449070 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

いっこずつ… konakareさん
すくすくキノコ きのこスープさん
温故知新 pmsさん
ゆうとといっしょに ナオママ1111さん
りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

2007年04月26日
XML
カテゴリ:つれづれ
昨日も、今日も、ダンナは夕食がいらずです。
それで、昼と夜の分の食器を食洗機が洗ってくれています。
楽チンです♪
手荒れも、食器洗いをやめると、すぐによくなります。

この食洗機は、ナショナルのもので、低温での洗浄もできます。
だから、プラスチック容器の洗浄もOKなのです♪




実家では、この機種の前の機種を使っていますが、最初のうちに私がなんでもかんでも突っ込んで洗っていたら、鍋の持ち手のニスがはげたりとかありました。「ごめ~ん」で済ませてしまったけど…。うちのはそういうことがないのです。

食洗機は、食器洗いの手間が省けるのはもちろんですが、使う水が手洗いよりも少ないようでうす。この点、まったく母や義理母には理解してもらえません。人が来た時に食器が多くなるから、そういう時便利よね~というのが、母たちの言い分です。実家では、そのように使っているようです。

だーけーど、食洗機は毎日使ってこそのもので、節水だって毎日使うからできるものです。これ、ぜーんぜんわかってもらえません(^▽^;)
別にそれで文句を言われるわけでもないからいいのですが、最初は1人分なら、手洗いと思っていた私も、2食分とかあわせて食洗機を使うようになってしまいました。食洗機が来てから、まだ、1週間も経っていないのに(笑)


節水といえば、ココでは、ゴミの収集が、割と大まかです。
プラスチックゴミは、再生できるもののみが対象となります。つまり、紙のシールが張ってあるプラスチックゴミは、再生できないから、家庭ごみになるのです。マヨネーズやケチャップの容器は、中身を使いきってあれば、中を洗う必要はなく再生が可能なようで、これも楽チンです。

資源としての紙ごみは、純粋に紙のみで、紙にプラ加工してあるものは、紙に入らず、これまた家庭ごみとして出すことになっています。
ココは、たぶん、かなーり遅れてゴミの分別をした自治体ですが、全部分別するわけではなく、再生できるもののみ分別という形になっているようです。

ちなみに実家は、10種類以上の分別で、しかも個別回収です。
プラスチック容器の中を綺麗に水で洗ったりして、その水は、いいのかい!!と突っ込みたくなります。

ゴミの分別収集は大事だし、資源ごみも大事だけど、水だって資源ですからね~。

面倒かと思いきや、わりと合理的なわけ方しているところなんだな~と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月26日 19時36分20秒
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.