115047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆.。.:*・°HAPPY DAYS 。.:*・°☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ま〜こ☆

ま〜こ☆

Calendar

Comments

林下信二@ 小豆島はどうですか。 いつもビッグダディを見ています。これか…
ま~こ@ naobu3775さん 小豆島は文字通りとっても小さい島だから…
ま~こ@ かなりんりん子さん こちらではマスクをすることが多いので、マスク…

Favorite Blog

進学・中高生に!新… きまhiroさん

momo.* diary momo.*さん
.*.*.*.favorite li… 実梨花さん
POLAレディの日常 ☆★キャンディ★☆さん
mama's diary ぴろたんママさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2011.09.27
XML
カテゴリ:子育て日記

先日、いつも仲良くしてもらってるきーぶぅちゃんまいまいちゃん
はじめましてのusako611ちゃんと賑やかに味噌作りをしました音符

うさこちゃんはツイッターの方で仲良くしてもらっていて、
ほぼ毎日やりとりしてるので、会えたらいいなぁと思っていました。
思いが実現したので本当に嬉しかったですダブルハート

ツイート数が多いことから勝手にすごい元気(口数が多い)なイメージを持っていたのですが、
おっとりしていて、女性らしい素敵な方でしたきらきら

私もきーぶぅちゃんもまいまいちゃんもしゃべりだしたら止まらないタイプなので(笑)、
圧倒されちゃうかな?と思いつつ、ガンガン話しかけちゃいました(´∀`;A

目的は「味噌作り」なんだけど、まいまいちゃん以外は子連れだったので、
兄ちゃんズのトラブルやら、下の子のグズグズやらでどうなることやら状態雫
P1060386.jpg P1060366.jpg
手の空いている人から作業に入り、子どもの相手をしながら
なんとか進めていきましたダッシュ

1からやると4日くらいかかるそうで、
きーぶぅ先生がほとんど下準備してくれていました!!

茹でておいてもらった大豆をかちょいい機械で潰し、
P1060360.jpg

仕込んでおいてくれた塩麹を入れ、
混ぜ混ぜ、こねこね。
P1060378.jpg

下の子は強制おんぶでネンネ(笑)
おんぶしながら味噌作りなんて時代はずれ!?(*´艸`)

一人ではとてもできないけれど、みんなでやると
ほんとに楽しーーー上向き矢印上向き矢印上向き矢印

序盤はもめていた兄ちゃんズも、味噌仕込みが終わるころにはすっかり仲良し音符
下の子たちも、なんとなく一緒に遊んでました(*´∀`)
P1060370.jpg P1060388.jpg
とっても楽しい1日でしたダブルハート



imgf2b4484bzikfzj.gif



味噌作りをすることになったのは私たちの共通点である
放射能に対する価値観から。

いつもメールやツイッターで情報交換し合い、
集まれるときは集まっていろいろ相談します。
遠くて直接は話せないけど、BB.LOVEチャンまぁこまるチャンもその一人です。

みんな、本当によく勉強していて参考になる話ばかり。
時々気持ちがゆるんでしまったときに
気持ちを引き締めてくれる大切な存在です。




原発から遠ければ遠いほど、危機感は少なくなってしまうと思いますが、
1番怖いのは原発からの距離ではなく、食べ物による内部被曝。
骨や特定の臓器に吸収された放射性物質は、排出することができません。

暫定基準値が改正され、徹底的な検査を行われなければ
汚染された食品を食べ続けることになり、
5年後・10年後、恐ろしい事態になると確信しています。

(国が決めた乳幼児の年間放射線量は現在5ミリシーベルト。
これは食品だけですから、外部被曝も入れると10ミリ近くなり、
1年に200回のレントゲンを乳幼児にとらせることになります。)

そうならないためには、たとえ神経質扱いされても
私はできる限りのことをしたいと思っています。


ツイッター上では、たくさんの情報が得られます。
安全な(危険な)食品の情報もたくさんあります。
それを見ていると、安全な食品がいかに少ないかが分かります。


原発事故から半年。

外食はほとんどやめ、牛乳をやめ、食品は産地を選び、
産地の分からないものは調べるか、食べない。
パンやヨーグルト・ジャムなど作れるものは手作り。
放射能をデトックスするものを調べては、せっせと摂取。
(今回作った味噌は(酵母が生きている味噌)放射性物質の排出にも
傷んだ粘膜細胞の再生にも効果が認められています。)


何度もくじけそうになったり、涙したり、
孤独と闘ったりしたけれど、
価値観の同じ仲間に支えられてがんばってこられました。

本当に感謝しています。

もちろん、これからも支えになっていただくつもりです。


シュウを3年保育で入園させたいと思って、いろいろ調べてみましたが
安心して入れられる幼稚園がまだ見つからず、(主に給食や飲み水)
1年見送りになる可能性が高くなってきました。

原発事故が起こったために、幼稚園を給食で選ばなければいけないなんて
本当にくやしくてたまりません。

でも、福島の方々はそれ以上に悔しい思いをされているでしょう。

どうか、1日も早く今まで通りの生活ができますように…。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.30 16:06:32
コメント(6) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.