444039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コンドルは飛んでいってしまった

コンドルは飛んでいってしまった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

(株)球拾い

(株)球拾い

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

育児・子育て きらり@ Re:炎上見納め(10/02) 今晩わ お邪魔しました.. 又、拝見…
ペンタ朗@ Re:宮記念(03/25) やはり競馬は軸馬を決めて流して行くのが…
ペンタ朗@ お気楽 まぁ敗戦処理だと気楽に行けていいじゃな…
estoy_cansado@ そうそう。 抑えというより敗戦処理なんですが・・。 …
ペンタ朗@ 起用法は抑えですね そうですか、管理人さんは抑えのエースな…

Freepage List

Headline News

Recent Posts

Archives

Feb 19, 2023
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
妻12人・子ども102人、大家族に「もうたくさん」 ウガンダ男性【AFP=時事】
 ウガンダのムサ・ハサヒア・カセラさんは(68)は、自分の子どもの名前をほとんど覚えていない。妻が12人、子どもが102人、孫が578人いるからだ。妻の名前を忘れることさえある。大家族を養うのが負担となっており、今では「もうたくさん」だと感じている。
 カセラさんは東部ブタレジャ(Butaleja)県ブギサ(Bugisa)村の自宅でAFPの取材に「当初は笑い話だったが、今では問題になっている」と語った。
「体力が衰え、大家族なのに約8000平方メートルの土地しかない。妻のうち2人は家を出て行った。食事や教育、衣服など必要なものを与えられなかったからだ」
 現在無職のハサヒヤさんは、人口約4000人の村の名物的存在となっている。
 家族がこれ以上増えないよう、妻たちは避妊している。「妻たちは避妊しているが私はしていない。もう子どもはつくらないつもりだ。私の無責任な行動で、世話ができないほど子どもをたくさんつくってしまったことから学んだ」
 ハサヒヤさんは1972年、17歳の時に同級生だった最初の妻と伝統的な結婚式を挙げた。翌年、最初の子どもが生まれた。2人しか子どもができなかったため、きょうだいや親戚、友人からたくさんの妻と結婚して、たくさん子どもをつくるようアドバイスされたという。
■みんな愛している
 ハサヒヤさんは当時、家畜商や食肉処理をしていた。その肩書に引かれ、多くの村人が娘と結婚してくれと言ってきた。中には18歳以下の娘を紹介する人もいたという。
 ウガンダでは1995年に児童婚が禁止されたが、一夫多妻は宗教上の慣習に従い現在も認められている。
 ハサヒヤさんには10歳から50歳までの子どもがいる。一番若い妻は35歳だ。
「子どもの名前を覚えるのが難題だ。最初と最後に生まれた子の名前しか覚えていない」と言いながら、古いノートの山を探り、出生記録を確かめる。
 誰が誰なのか子どもについて教えてくれるのはその母親だ。しかし、妻の名前さえ思い出せない時がある。そんな時は息子のシャバン・マギノさん(30)が相談に乗ってくれる。小学校教員のマギノさんは教育を受けた数少ない子どもで、家庭のことを手伝っている。
 3番目の妻ザビナさんは、ハサヒヤさんに他に妻がいると知っていたら、結婚に同意しなかったと話す。「ここに来て、諦めて運命に身を委ねた。そしたら彼は4番目、5番目の妻を連れてきた。最後には12人になった」
よいこのみんなは種付けの際には望まない子供作りたく無いときには避妊しようね

これじゃあ一日何回種付けしたのってレベルだよね。まさにサンデーサイレンス(種牡馬)みたいな絶倫だね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 19, 2023 10:54:51 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.