147038 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫も食わない

猫も食わない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TH333

TH333

Calendar

Favorite Blog

どっくまいまり~ どっくまいまり~さん
タイまで5,750,000歩 JiM*NYさん
ぎってぃ家の日常 =… NAT♪さん
プーケットに住んで… 二ランさん
メオタイ イン プ… メオタイさん

Comments

TH333@ るーしー・るーさん (お久し)ぶりぶり! そちらも見えま…
るーしー・るー@ Re:932年ぶりの一直線!(05/21) おひさしぶりぶり! 普段あんまり空も…
TH333@ Phungさん ありがとう♪ そう、あの伊勢丹餅つき大会…
TH333@ どっくまいまり~さん ありがとう! そうだねー、私もまたこの…
Phung@ Re:ぴっかぴかの!(04/27) 出遅れてしまいましたが、入学おめでとう…

Freepage List

Headline News

2011.03.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

皆様すでにご存じのように、先週金曜の午後、東北の太平洋沖で日本観測史上最大マグニチュード9の大地震が発生しました。

私の住む横浜でもかなり大きく、かつ長い横揺れ。(気象庁発表震度5)

職場にいた私も、思わずデスクの下にもぐりました。

会社はかなり古い建物なので、揺れが少しおさまったところでとりあえず外へ。

会社の前に止めてあった車は、おそらく車間距離が数十センチしかなかったためか地震の揺れで動いてしまい、ゴッチン!

社員の車に傷がついてしまいました。

「これは大きいぞ」

誰もがそう感じました。

大きな揺れ、そしてそれに伴い必ず発生する大きな被害・・・

でも、そのとき私たちが頭の中で想像した被害は、今思うと現実にはとうてい及ぶまでもないほどのものでした。

地震、そしてそれに次ぐ津波の被害は私たちの想像をはるかに超えていました。

そして今、人々を何より戦慄させているのは原子力発電所の不具合。

地震発生以来、テレビはすべて災害報道。

被災地の現場の映像と被災者の生の声が徐々に出てくるにつれ、本当に胸がつぶれる思いがします。

昨日からは東京電力が計画停電を一部ながら実施しました。

私の住んでいる地域は最悪、昼過ぎから夜の9時までは停電する可能性がありましたが・・・

とりあえず、昨日のところはセーフでした。

でも、それに備えていきなり朝から風呂を沸かして入ったり、

大急ぎで洗濯をしたり、夕食に備えてご飯を炊いたり。。。

夜7時からご飯炊いて風呂入ってたら、子供を寝かせる時間に間に合いませんからね。

それに、本当にその時間で復旧するのか?!

はたまた、計画停電時間以外でも不測の事態により停電する可能性は十分にありうるし。

そう、まさに今、日本列島は不測の事態の真っただ中なのです。

昨日は地元の中型スーパーとイトーヨーカドーに行きましたが、

開店直後にもかかわらずお米がどちらの店でもすべてSOLD OUT。

インスントラーメンも最初の店では売り切れ、

ヨーカドーでは多少ありましたが、それにも次々と手が伸び、おそらく開店1時を待たずして売り切れになるのは必至。

普段は5個入りパック298円でしか買わないこの私でさえ、パック398円のチキンラーメン買ってしまいましたよ。 

それから、電池はもちろん売り切れですよ。ろうそくもね。

金曜の地震発生の時点では正直、たかが震度5強の私たちの地域の生活にこれほど影響が出るとは思ってもみませんでした。

今回の場合、主に電力の不足からくる生産量の低下、

各地の道路普通や渋滞による物流の不都合による入荷の滞り、

よくわからないけどそれらetcetcで生活物資が手に入らなくなることをみんな恐れているのでしょう。

それに、手に入ったとしても、それら物価が高騰するのは必至

私は昨日、会社の判断により自宅待機となりました。

それで、母とふたりで手分けして買い出しに出かけることができました。

旦那は出勤したものの、付近の私鉄が急きょ運行休止を発表したため、

午後1時で仕事を切り上げ帰ってきました。

~3日以内に比較的大きな地震が来る確率70%~

気象庁からそんな発表が出ている現時点においては、家族がなるべく一緒に行動したいという気持ちはあります。

でもねー、これが長引いて思うように仕事ができない日々が続くと、

時給で働いている私たちみたいな者は、すぐさま収入の減少に結びつくわけですよ。。。

そこに、物価の高騰。

いや、でも被災された方々のことを思ったら、そんなことを言っている場合ではありません。

菅総理も言っていましたが、ほんと、ここは日本国民が一致団結して乗り切らなければならない場合なのです。

今日も仕事に行けるのか?

バスは来るのか?

電気は消えないのか?

そしてなにより、もう一度あの強い揺れは来るのか??

その不安の中で今日も一日頑張ってまいります。

今日は今のところ出勤する予定なので、また外の状況がわかったらお知らせしたいと思っています。

どうか、日本国民に勇気を!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.15 06:42:03
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.