267618 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

坂ノ下田村麻呂のブログ

坂ノ下田村麻呂のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.03.13
XML
カテゴリ:SLに関すること


2008年の只見線のSL会津只見新緑号の集録を、7月2・3日に行いました。
先ずは会津坂下駅と塔寺駅間の約3kmにわたる最大勾配25パーミルの登坂区間の
登り口付近の杉踏切での驀進光景から撮り始めました。



杉踏切での集録後に会津柳津駅と郷戸駅間の約1kmの最大勾配25パーミルの
登坂区間で撮る事にしました。此処での集録後は第六只見川橋梁に移動しました。



第六只見川橋梁では、新たに俯瞰撮影地を見つけて俯瞰撮影を行いました。
此の場所は同業者も少なく、我がお気に入りの場所に成りました。
此処での集録後に第八只見川橋梁に移動しました。



第八鉄橋では国道の寄岩橋の橋元で、川面に移る蒲生岳を背景にして撮りました。
只見川の川面に蒲生岳が移り込む機会が少なく、今回はグッドタイミングでした。
此処での集録後に第一只見川橋梁に移動しました。



第一只見川橋梁の撮影は、下流側の新たな俯瞰撮影地を見つけて撮る事にしました。
此の場所では、第一鉄橋が幽谷に架かる光景が見られました。
此の場所は同業者も少なく、秋には見事な錦秋光景が見られると思いました。
此処での集録後に柳津の道の駅に移動して温泉入浴後に車中泊をしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.13 05:22:34
コメント(0) | コメントを書く
[SLに関すること] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.