408201 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

tanipon54

tanipon54

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

集団ストーカー・テ… New! 保険の異端児・オサメさん

青目のゴルフワールド aome72さん
ゴルフ Greengrassさん
Golfって奥が深いね booska3862さん
ありがと♪ MARIKO-BGさん

Headline News

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.06.30
XML
カテゴリ:GOLF日記
シーズンインしてから、ずっとエースドライバーが決まらなくていましたが、
ようやく、エースドライバーが決まりました。
今年の後半戦はこのマッチングでいこうと思っています。
フィーリングは柔らかめですが、飛距離はかなり出ています。
454のヘッドとのマッチも良さそうです。

diamana

思えば、随分沢山のドライバーをテストしたものです。
自分でも書き出してみないとわからなくなりました。

1,Callaway ERC FUSION 9° BLUE-G JYS7.0 X 低反発 昨年のエースドライバー
       ↓
2,Callaway ERC FUSION 9.5°RED-G J07 SX 低反発 
       ↓
3,TaylorMade r7 TP 9.5° Diamana73 S 低反発 
       ↓
4,Callaway ERC FUSION 10.5°G/D M-85 X  低反発 冬期間のエースドライバー
       ↓
5,NIKE Ignite+ 460 DFI 10.5°G/D JYS6.0 S 高反発
       ↓
6,NIKE Ignite+ 460 DFI 9.5°G/D JYS6.0 S 高反発
       ↓
7,Callaway BB 454 9°G/D M-75 X  低反発
       ↓
8,Callaway BB FT-2 9.5°G/D YS-7+ SX 低反発
       ↓
9,Callaway ERC HOT 9.5°G/D M-65 S 高反発
       ↓
10,callaway BB FT-3 8.5°FUJIKURA FIT-ON 11 SIX X 低反発
       ↓
11,Callaway BB 454 9°DIAMANA STINGER S 低反発 後半戦のエース

ナント、11本にもなりました。
これだけテストを繰り返したので、今のクラブには満足しています。
こうしてみると、自分に合うクラブの特徴が判ってきます。

私の場合はこんな感じです。

・高反発のヘッドはボールが滑る感じでまったくダメ。

・ロフトは8.5度は球上がりが厳しい、10.5度は曲がらないけどスピン量が多すぎて伸びない。

・シャフトはスピーダー系のシャフトは引っかかる感じがする。

・OVER450CCの大型ヘッドでも違和感はまったく感じない。

・総重量は325g~335g程度がちょうど良い。

ちなみに、現在、手元に残っているのは、FUSIONの10.5度と454のみです。
他のクラブはオークションで再販しました。
うまくやり繰りしてまして、元手はそれほどかかっていません。
少し前では考えられ無い事です。
以前は中古クラブ業者に捨値で叩かれていましたからネ。

私のゴルフ歴はかなり長く、28年余りになります。
パーシモン時代は、1本を長く大事に使っていました。
今のような、風潮をよしとは思いませんが、
ゴルフクラブもプロダクトであるという考え方が、年々強まってきてはいます。
基本的に新しい物のほうが性能は間違いなくいいようです。

道具は使ってナンボで、道具にスイングを合わせる事は絶対にしません。
自分のスイングタイプに合うもので、最新の物を探し求めた結果なのです。

そういう意味では、フィッティングを行うメーカーが増えて来た事、
シュミレ-ション用の機械が普通にお店に設置されるようになってきたのは必然なんだろうと思います。

書いているうちに、話が難しくなってしまいました。ゴメンナサイ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.01 15:34:47
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.