408099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

tanipon54

tanipon54

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

靴底 穴だらけにさ… New! 保険の異端児・オサメさん

青目のゴルフワールド aome72さん
ゴルフ Greengrassさん
Golfって奥が深いね booska3862さん
ありがと♪ MARIKO-BGさん

Headline News

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.09.13
XML
カテゴリ:GOLF日記
9月に入って、秋田は随分と秋めいてきました。
日中はまだ暑いのですが、夜は窓を開けて寝ていると寒い感じです。

そんな中で気になる事が・・・。「ゴルフ場の芝の夏枯れ」

秋田のゴルフ場にはフェアーウエイに洋芝を張ったコースと野芝を張ったコースがあります。この洋芝のコースが問題で夏の高温多湿で芝が枯れてしまっています。
北海道や長野のほうでは問題がないのでしょうが秋田ではダメなようです。
以前は問題が無かったようなので、温暖化しているのかもしれません。(冬の雪も年々減っているようで、これはこれでうれしいですが)
しかも旧いゴルフ場関係者は洋芝=高級、野芝=2流コース。という変な考えがあるようで夏枯れは仕方ないと思っているフシがあります。


ホームコースのラングスGCとノースハンプトンGCは野芝のコースなのでグッドコンディションです。

当然ながら、関東の高麗芝のフェアーウエイで育った温室育ちのtaniponには枯れた洋芝なんていうタフなコンディション?でゴルフをした経験はありません。
この前のチャレンジゴルフの初日にスコアを崩したのもこの枯芝に打ちのめされたためです。それでも、秋田の上級者の方々は上手くボールを打っていました。

慣れとは強いものですね。

来週、出場予定の「秋田県アマオープン」も洋芝のコース秋田椿台CCで開催されます。芝枯れが先月よりも進んでいると聞いてちょっとビビッています。どなることやら・・・。またしても、天狗の鼻が折れてしまうかもしまいません。


にほんブログ村 ゴルフブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.13 09:59:15
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.