408151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

tanipon54

tanipon54

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ブラックライトで見… 保険の異端児・オサメさん

青目のゴルフワールド aome72さん
ゴルフ Greengrassさん
Golfって奥が深いね booska3862さん
ありがと♪ MARIKO-BGさん

Headline News

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.02.09
XML
カテゴリ:GOLF日記
皆さんもそうでしょうか?

ウッドやパターに較べると、取り替える頻度はすくないですよね。

ボクも平均するとアイアンセットを替えるのは5年に1度位のペースのようです。
こうして並べてみると、脈略関連があるような? まったくないような?

今使っているのから順番に並べてみました。

ERCI
Callaway BB Fusion 米国モデル
     ↓
x14
Callaway BB X-14 名器ですよね
     ↓
1080000558.jpg
Titleist DCI 981(参考画像)K・ウエブの使用アイアン
     ↓
1340004218.jpg
Titleist Foged 591(参考画像)タイトの軟鉄キャビティー
     ↓
osawa01.jpg
OSAWA Classic Personal 久津間幸雄モデルでホーガン風
     ↓
tn87
MIZUNO PRO TN-87 中島常幸モデル ホーガン風
     ↓
apexpc-1.jpg
Ben Hogan Apex PC PCはパーカッションセンターの略
     ↓
DSC00081.jpg
Macgregor Tourney M85 COLOKROM カッパーフェースの綺麗なアイアン
     ↓
Ben Hogan Apex(古過ぎ、画像なし)当時のトップアマご用達アイアン



この中で長めに使ったのが、初代APEX、APEX PC、TN-87、OSAWA PERSONAL あたりです。

最初に使用したのが、ホーガンのエイペックスだったからか、基本的にはヒール側が高めのホーガン的なクラブが好みなんですね。

シャフトも当時としては先調子で中軽量だった、APEXシャフトのフィーリングが好きなので、DGよりはプレシジョンのFMやNSプロのオレンジあたりを好んで装着していました。

キャロのコンスタントウエイトはそのフィーリングがあるシャフトだと思います。

キャロのアイアンを使うようになってから、重心距離の関係なのか、他メーカーのアイアンがとても使いにくく感じるようになりました。

FUSIONアイアンはキャロマニさんには嫌われ者なんですが、フィーリング、打感ともに満足しているので暫くは使用していくつもりでいます。

ドライバーも書きたいと思ったんですが、3年前に遡るのも困難なので断念しました・・・。

お付き合い、ありがとうございます。では、また!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.16 10:14:49
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.