3027558 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月14日
XML
テーマ:鉄道(22158)
カテゴリ:鉄道の話題

JR横浜線との乗換駅、菊名駅に移動しました。

東急5050系@菊名駅 東急・菊名駅にて

↑まず、5050系が入線してきました。元町・中華街行きの急行です。

東横線だから5050系、と軽く言ってしまいましたが、田園都市線の5000系、東横線の5050系、目黒線の5080系は、もしラインカラーが無ければ、私には見分ける手がかりはありません。しかし実際には、それぞれの線区によって異なる車両限界によって、幅が微妙に違っているようです。

これらの車両は、8000系、8500系の置き換えのため、2002年から順次投入されたもので、JR東日本のE231系との共通化を図って設計や製造のコストを抑えているそうです。

正面の種別表示はフルカラーLED、行き先表示は白色LEDで、たいへん見やすくなっています。

横浜高速鉄道Y500系@菊名駅横浜高速鉄道・Y500系@菊名駅

↑カラーは違いますが、横浜高速鉄道のY500系もほとんど同じ形をしています。こちらの種別表示は幕式、行き先表示はLEDで黄色っぽいですね。

菊名駅で並ぶ5050系菊名駅で並ぶ5050系

↑5000系(5050系、5080系を含む)は、東急の主力車両となっています。東横線の5050系は8両編成16本が在籍しており、横浜高速鉄道のY500系6本とあわせると22本になります。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月14日 12時26分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.