3028192 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年05月30日
XML

京阪の大和田駅の北東に、「茨田堤(まんだのつつみ)」と言われてる場所があります。 

京阪大和田駅・茨田堤茨田堤

この道沿いに、右側が少し高くなっています。

京阪大和田駅・茨田堤茨田堤

右手前の建物は、堤根(つつみね)神社の境内です。その向こう側、大きなクスノキの辺りから、堤根神社を挟んで右後方までが、大阪府の史跡に指定されています。

京阪大和田駅・茨田堤説明板

隣接する公園内にあった説明です。

説明によると、「古事記」や「日本書紀」にも記述がみられ、日本最古の堤防とも言われている「茨田堤」があったと思われる場所だということです。仁徳天皇の時代(5世紀)に淀川の洪水を防ぐために治水工事が行われ、当時の最先端技術であった渡来人の土木技術を用い、難工事の末、堤防を完成させたと書かれているそうです。

堤根神社はこの堤防の上に鎮座しているということです。

茨田堤

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月30日 06時17分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[街を歩いて見かけたもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.