3020103 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 5, 2012
XML

御香宮神社 伏見の戦跡

御香宮神社といえば、忘れてはならないのが戊辰戦争の発端となった鳥羽伏見の戦いです。

大政奉還の後、大坂城に退いた徳川慶喜ですが、慶応4年正月3日(1868年1月27日)、鳥羽と伏見の2方向に分かれて京都に進軍します。

伏見の守備についた薩摩藩800人は御香宮を中心に守りを固め、伏見奉行所などに入った会津藩中心の幕府軍1500人と向かい合います。

この石碑は昭和43年(1968年)建立といいますから、明治維新100年に当たりますね。内閣総理大臣佐藤栄作の書だそうです。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2012 08:17:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[街を歩いて見かけたもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.