578396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2010.06.05
XML
カテゴリ:ダイエット・健康

半年前、鳥取県の投入れ堂へ行ってから痛かった右膝。

先週の大峰登山で、無意識のうちに庇っていたのか、今度は左膝も痛くなってしまいました。ショック

数日後には左膝が腫れてしまい、とうとう整形外科のお世話になりました。

診断は、やはり変形性膝関節症ほえー

変形性膝関節症.JPG

一応初期段階ですが、水も少しは溜まっているようです。

痛み止めとヒアルロン酸を注射してもらいました。涙ぽろり

膝痛予防法その1.JPG

膝痛予防法その2.JPG

予想していたことですが、太ももの筋肉強化と減量を助言されました。マラソン

筋肉強化の方法は、写真にも載ってますが、仰向けに寝て片方の足を床から30センチくらい上げてそのまま5分間耐えること。(図では上げない足は床につけてますが、これだと腰を痛める場合があるので、軽く膝を立てておく方が良いそうです。)

上げる方の足首を直角にするのも忘れずに。

足首に1キロの重りをつけて3分でもOK。

なかなかキツイ運動ですが、また山に登るために、いえ、健康に長生きするには絶対必要なんだと信じて、続けようと思ってます。P(^^)q

減量は、寝る前のお酒のおつまみを減らすこと。月

ここ数日しかやってないのに、1キロ減りました。

今までどれくらい食べていたのか・・・とあきれる始末。

体重とともに、家計もダイエットできそうなので、一石二鳥です。大笑い

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.05 14:36:59
コメント(7) | コメントを書く
[ダイエット・健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:変形性膝関節症(06/05)   たみちゃん0810 さん
私もお医者さんに行こうと思っているんですが診察結果が

恐ろしくて行かないで一人で悩んでいます。

やはり体重を落とせば膝の負担が軽くなるんでしょうが

何故か?体重が減らないので(知らずに食べてるんでしょう

ね)自分では食べてないと思ってるんですが(^^;)。 (2010.06.05 21:24:43)

Re:変形性膝関節症(06/05)   うたつば(*^_^*) さん
3年前だったかしら、前の仕事をやめるきっかけのひとつが変形性膝関節症でした。
1日中の立ち仕事gた、年齢で弱くなった膝を痛めたようでした。
病院でたぽさんと同じような注意を受け、ヒアルロン酸注射をしてもらい、リハビリにも通いました。
今は、ほとんど痛くないですが、やっぱりオーバーワークになると少し痛むので油断は禁物です。
椅子に座ってる時は、片方ずつ足を上げ下げしたり(膝直角から直線への動きを足首直角で 笑)正座の時は、おしりに支えをしたりしています。
あと、バタ足キックで筋肉強化!! ハハハ・・・

がんばりましょう~!
(2010.06.07 09:25:53)

訂正です   うたつば(*^_^*) さん
>>1日中の立ち仕事gた、<<

      ↑

「1日中の立ち仕事が、」です。
(2010.06.07 09:28:12)

Re[1]:変形性膝関節症(06/05)   たぽたぽオバサン さん
たみちゃん0810さんへ

>私もお医者さんに行こうと思っているんですが診察結果が

>恐ろしくて行かないで一人で悩んでいます。

 お医者さんいわく、痛いときは早めに治療した方が良いと。
 私も、先週痛めた左膝は注射で腫れも痛みも直ぐに治まりましたが、半年放っておいた右膝は、同じ治療をしてもらったのに未だに少し腫れがあり、階段の上り下りが辛いです。

>やはり体重を落とせば膝の負担が軽くなるんでしょうが

>何故か?体重が減らないので(知らずに食べてるんでしょう

>ね)自分では食べてないと思ってるんですが(^^;)。
-----
 ですよね~。(^^ゞ
 知らず知らず習慣になってしまったことを辞めるのは辛いですが、歩けなくなるのはもっとイヤなので、頑張ってます。(*^^)v (2010.06.07 10:49:00)

Re[1]:変形性膝関節症(06/05)   たぽたぽオバサン さん
うたつば(*^_^*)さんへ

>3年前だったかしら、前の仕事をやめるきっかけのひとつが変形性膝関節症でした。
>1日中の立ち仕事gた、年齢で弱くなった膝を痛めたようでした。

 うたつばさんもそうだったんですね~。
 やはり、50歳くらいになると、すべての細胞の新陳代謝力が落ちるのでしょうか?
 お肌にはシワが増え、筋肉がなくなり・・・
 おおっ、イヤだ!イヤだ!(笑)

>病院でたぽさんと同じような注意を受け、ヒアルロン酸注射をしてもらい、リハビリにも通いました。

 不思議なことに、ヒアルロン酸注射は両膝にしてもらったのに、お化粧のりが良くなったんです。(*´ω`*)
 ♪なんでだろう?なんでだろう?♪

>今は、ほとんど痛くないですが、やっぱりオーバーワークになると少し痛むので油断は禁物です。
>椅子に座ってる時は、片方ずつ足を上げ下げしたり(膝直角から直線への動きを足首直角で 笑)正座の時は、おしりに支えをしたりしています。
>あと、バタ足キックで筋肉強化!! ハハハ・・・

>がんばりましょう~!
-----
 変形性膝関節症は、筋肉を鍛えるのが最上の治療方法のようですからね。♪
 先輩(笑)を見習って頑張ります。p(^^)q (2010.06.07 11:04:28)

Re:変形性膝関節症(06/05)   iku039063 さん
元気に長生き!私もそれを望んでいますが、なんか年齢を重ねて来ると、あちこち悪くなったりしますよね。
昨年は整体に何ヶ月も通ったし。
今年は突発性難聴とかいうのになってしまったし。
(これはストレスが原因かも)
どこか悪くなると、治りが遅くなってきました。
でも、やっぱり元気で長生き!のために、不安材料は早く良くしたいですよね。
たぽたぽさんの膝、はやく良くなりますように。 (2010.06.13 01:57:17)

Re[1]:変形性膝関節症(06/05)   たぽたぽオバサン さん
iku039063さんへ

>元気に長生き!私もそれを望んでいますが、なんか年齢を重ねて来ると、あちこち悪くなったりしますよね。
>昨年は整体に何ヶ月も通ったし。
>今年は突発性難聴とかいうのになってしまったし。
>(これはストレスが原因かも)
>どこか悪くなると、治りが遅くなってきました。

 ikuさんは自分ではそうと思ってないだろうけど、とっても頑張り屋さんだから、心身ともに疲れが溜まるんでしょうね~。
 でも、気分転換もとっても上手だから、ブログを拝見してもいつもこっちが元気をもらえます。(^^)/
 ありがとう。♪

>でも、やっぱり元気で長生き!のために、不安材料は早く良くしたいですよね。
>たぽたぽさんの膝、はやく良くなりますように。
-----
 ありがとうございます。♪
 整形外科の先生に言われた体操を毎日朝晩欠かさずやっているので、左の膝は完全に良くなりました。
 半年放っておいた右膝はまだ曲げると違和感があって、まだ少し水がたまっているのかもしれません。

 本当に、歳をとると治りが遅くりました。
 悪くなったら直ぐにお医者さんへ行くことをおススメしま~す。 (2010.06.14 10:26:40)


© Rakuten Group, Inc.