045783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太郎の辞書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太郎3210

太郎3210

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

太郎3210@ Re[1]:コーヒーは体に良いのか?(08/21) Happness-Kouhukuさんへ コメントありがと…
Happness-Kouhuku@ Re:コーヒーは体に良いのか?(08/21) ROOMから来ました。 楽しいブログですね(*…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.09
XML
カテゴリ:ニュース/時事問題

つい先日、悲しいニュースを見てしまいました。

それはゆうちょ銀行さんの各手数料に関しての発表でした。

その中でも、個人的に1番ショックだったニュースがあるので、

今回はその件についてまとめていきたいと思います。

硬貨預払に手数料

ゆうちょ銀行のATMで硬貨を預けたりするときに、今までは手数料がかかりませんでしたが、2022117日からは手数料が掛かるようになります。

さらに枚数によって手数料が変わるので、注意が必要です。

具体的には、25枚までは110円、2650枚までが220円、51100枚までが330円になります。

また、窓口でも50枚までは無料ですが、その他は枚数によって手数料が取られるため、商売をされている方への影響も大きいかもしれません。

余った小銭を少しずつ貯金してきたのにこれからはその行為によってマイナスになってしまたり、手間がかかります。

他銀行は追従するのか?

今のところは大きな動きはないのかなと思いますが、楽天に関してもマネーブリッジの内容が変わったりもしていますし、ここ最近の各銀行の改悪や変更などが多い気がします。

それだけキャッシュレスの流れに影響を受けているのかもしれません。

硬貨手数料は反感こそあるものの、銀行からしても取りやすい手数料ではあるので、もしかすると他銀行も真似していきそうですね。

そうなるとますます銀行にお金を預けることはマイナスという考え方が増えていきそうです。

最後に

今回はゆうちょ銀行さんの新たな手数料に関してまとめてみました。

銀行の動き次第では投資信託などに流れてしまう人も増えそうですし、ネットバンクに流れる人も多そうなので、これからの金融機関の動きには注目ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.09 08:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース/時事問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.