【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年04月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
良くお客様に、「価格が高い畳と、価格が安い畳はどこがどう違うの?」という質問を
受けるのですが、これは私が言い置き替えると「良い畳と良くない畳」ということになります。

良い畳というのは、まず丈夫であること丈夫ということは、長くて太い良いイグサがしっかり
詰まっていて畳表(ゴザ)の厚みが厚く、目方も重たいです。

あとその品物に付加価値が付きますと一層良い畳表となります。
産地による特性(やはり熊本県八代市の物は、イグサ日本一の称号を持っているだけに素晴らしい)
その中でも、南区ではウチだけしか扱っていない『すっぴん畳表』
この品物は、八代市鏡町のイグサ農家の岡さん夫妻が丹精込めて生産されている畳表で
有機栽培、減農薬、無染土の天然素材の素晴らしい畳表なのです。

余り、聞きなれない「無染土」というのは、畳表はイグサを収穫した後、保存のため、色変わり
しないため、虫がつかないために「泥染め」という作業を行うのが普通なのですが
岡さんの「すっぴん畳表」は一切泥染めは行わず、天然素材100パーセントの全く手を入れない
素材重視の畳表で、その数も年間2000枚分の畳表しか取れず、いかに生産行程が大変で
貴重な品物というのが、皆様にもお分かりかと思います。

その様に、産地の違い、畳表の厚み・香り・色合い・目方、手間のかかったこだわりの品、
希少品などで畳表の価値が変わってきます。

良い畳表を使われた方が、結果的に『お得!』と言う事を知られてますか?

「安い畳を何回も替えるからいいわよ」と言われるお客様がいらっしゃいますが私は
「安い畳を2~3回替えると思って良い畳を使ってみてください、十分長持ちしますから!」

とのご提案にお客様も半信半疑、畳屋さんの言う事だからと信じてもらい良い畳表で表替え作業を
させて頂いた所、10年以上経って、再びお電話があり

「やっぱり畳屋さんの言う事を聞いてて良かったわぁー! 十分長持ちしたし、綺麗に黄金色に
 色が変わり、すべすべしてきて、ケバもたたないし、この畳表は強いわぁー!」

という嬉しいお言葉、その間、もし安い畳表を使っていたら畳表の本来の良さを分からないで
2~3回の張替えをしなければならないし、その素晴らしさも分からないままだったでしょう。

私は少しでも多くのお客様に、「本物」と言える畳表を使ってもらい、その良さを肌で触れて
感じてもらって、気持ちが良い、香りが良い、すべすべしていて良いと満足してもらいたいのです。
そんな思いをされたお客様は、和室の良さを理解してもらえ、その特性の素晴らしさから畳から
気持ちが離れる事は無いでしょう。

そんな方々が1人でも多くなる様に畳屋店主は今日も頑張ります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月13日 05時49分09秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

畳屋ケンちゃん

畳屋ケンちゃん

お気に入りブログ

バナナマンの秘密基… バナナマン♪さん
波乗りオヤジのスロ… 波乗りオヤジさん
ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん
たたみの神田 たたみのプーさん
たたみボーイの36… たたみボーイさん

コメント新着

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/wup36wu/ 俺…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/m7mzpbk/ ア…

© Rakuten Group, Inc.