928396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TAZU-'SWORKS

TAZU-'SWORKS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TAZU-

TAZU-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

TAZU-@ Re[1]:スパーダあれこれ(07/25) うな兀さん >アドバイスありがと~。名阪…
うな兀@ Re:スパーダあれこれ(07/25) 完全に開通してないけど23号バイパスが…
TAZU-@ コメントありがとう。 うな兀さん >床下収納だと、荷室が広々と…
うな兀@ Re:スパーダ納車(06/25) 納車おめでとうございます! RPステップ…
TAZU-@ Re:ラーメンツアー!(09/21) 人気店は開店前やお昼の時間を外していく…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2011.09.08
XML

今日は一日休みだったので、ジムニーでドライブ。

まずは激安のキャンプ場下見のため、掛川市、森町を抜けて旧春野町へ向かう。天竜川沿いを北上するルートが簡単だけど、あえてナビを使わずツーリングマップルを頼りに道を確認しようと思って山の中の道を選択。そのほうが旅気分を味わえるような気がして。

58号線

58号線の途中にある展望台から。交通量は少なく、ツーリングマップルで道を確認しながらジムニーで順調に走る。時折ツーリングのバイクとすれ違うので、次はバイクでのツーリングをしようと頭のなかで計画を立ててみたり。

国道473号線にぶつかり、気田川沿いを走ると目的地の秋葉神社下社に着いた。ここに秋葉神社前キャンプ場がある。

秋葉神社下社

写真左手の駐車場から河原に降りた先が、秋葉神社前キャンプ場。右手の門前屋で申し込みをするが、一泊一人200円という安さ。理由はトイレと水道しかない、簡素なキャンプ場だから。お風呂の問題はあるが、この価格は魅力的だ。

木陰

木陰にジムニーを停め、お昼の準備。といってもシングルバーナーでお湯を沸かして食べるカップ焼きそば。簡単アオゾラ・ランチ。

今日したかったのは、お昼寝。食後の昼寝って気持ちいいのだが、普段はなかなかできない。ホントはハンモックとかあれば最高なんだけど、そんなのないのでジムニーのシートを倒して昼寝スペースを確保。

こないだオートバックスで見つけたエアクッション。

エアクッション収納場所

普段の収納場所はここ。かさばらないし、視界を妨げることもない。

エアクッション

シートの段差にエアクッションを置いて横になる。やや狭いが、身長170センチに満たない僕には何とか身体をまっすぐにして眠れるスペースができる。タイマーをかけ、おやすみなさいzzz。

1時間くらい寝て目覚めた後は、門前屋にいってキャンプ場のことを聞いてみた。そのあともういちどサイトを確認してみる。こんな緑のエリアもあった。

緑エリア

予約はいらず、サイトが空いていれば利用可能。チェックインやチェックアウトの時間もないようだ。川の近くだから増水時などには気をつけなくてはいけないが、いつかここに泊まりにきてみよう。なんたって安いから。

その後、秋葉ダム方面に足を伸ばしてみる。その先にある白倉峡は、PEAKYさんのツーリングで目的地になった場所。僕はその日午後から仕事だったので、途中で早退していたので辿りついていないし、ツーリングマップルで見るとダートもあるようだ。そういえば4×4MAGAZINEの特集で浜松市北部は林道の宝庫っていう記事があったな。

目的地を白倉峡にして、まずは秋葉ダムに到着。

秋葉ダム

先日の台風12号の影響か、ものすごい水量。ダムのうえの道を通って向こう側に渡る。

白倉峡への看板があったので、川沿いの狭い道を走っていく。川の水がすごくキレイ。途中電柱の工事のため、道をふさいでいて20分くらい通れないと、交通整理のおじさんに言われた。仕方ないので支道を走ってみると、林道入り口に到着。あるかな~って期待してたので、さっそく林道探索開始。

林道!

やや荒れた林道だけど、走れなくもない。このまま走って、また白倉峡に続く道にでればいいなと思って走っていくと、あれ?

行き止まり

行き止まりだ。あとでわかったこどだけど、4×4MAGAZINEの林道探索でもここに来たようだ。バックで引き返して途中で向きを変えたあと、そのまま来た道まで戻ってみると工事はもう終わっていた。

白倉峡に到着。クルマを停めて歩いて川まで下ると、澄んだキレイな水をみることができた。

白倉峡

真夏にきたら涼しそう!

この辺は林道の入り口がたくさんあって、探索したくなる気持ちを抑えて南下していく。途中の船明(ふなぎら)ダムも、かなりの放水量だった。当然水は濁っていた。

船明ダム

次の目的地は浜松市のジムニーショップ、ソーデオートセールス。僕の勤めている工場にここでカスタムされたジムニーのオーナーが二人いて、いつか来てみようと思っていた。

お店の人と少し会話をして、カスタムショップのカタログをもらった。車高アップなどのカスタムは、今はとてもできないけど、ブースト計くらいは付けてみたい。お店の紹介はまた後日。

U花や舞Oを保育園に迎えにいく時間が迫っていたので、浜松インターから高速道路を使って帰ってきた。

一日フリーの休日をジムニーで林道を走ったり昼寝したり、行ったことないところを走って、楽しいドライブとなった。ナビがないと不安な面もあったけど、ナビの言われるままに走るのも面白みに欠ける。キャンプ&林道探索で、またこの地を訪れたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.09 16:41:04
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけ、レジャー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.