077239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小言幸兵衛の「徒然日記」

小言幸兵衛の「徒然日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

小言幸平衛

小言幸平衛

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

カメラに魅力された中年@ Re:戦後の傑作カメラ、Nikon FとLeica M2(05/28) お仕事のこととNikonFとライカM2の記事楽…
小言幸平衛@ Re:腐敗(10/04) 竜馬さん >それにしても社会保険庁の腐…
竜馬@ 指導者 最近僕は歴史ものをよく読むのですが(ち…
浦安の自由人@ Re:物見遊山雑考(06/11) 何時までも 好奇心いっぱいで 元気そう…
小言幸平衛@ i Robot君 竜馬殿、返信が送れてご免なさい。指摘し…

Freepage List

Headline News

2007.08.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
写真はアメリカiRobot社製の床面専用のロボットである。iRobot社は1990年に設立された軍事

専用のロボット専門のメーカーで,地雷探知機や火星探索機等の、超ハイテクロボットを発表したきた。

我々高齢者はロボットというと、何故か玩具を連想していまう。アニメの主人公であって実用性

に何か欠けているという先入観があった。つい最近話題にになった人型ロボットも、先年話題に

なったソニーの子犬のロボットと大差は感じられなかった。特に人型2足歩行のロボットは汎用性は

あろうが価格が1000万前後と、我々の実生活からは完全に乖離している。

このiRobot ルンバ・ディスカバリーは既に全世界で200万台売れたヒット商品である。という事は実用

性が高く、そのハイテク技術を充分楽しませてくれる傑作ロボットである。2004年にリリース

されてから僅かのあいだに此れだけ売れた事は、多くの利用者がその利便性を認め、口コミ

で宣伝されたのであろう。メディヤでの宣伝は殆んど無い。それ故に出歩く機会の少ない愚老

には目に止まることが無かった。最近愚息が転居した際、此れを購入した。かの家でロボット

の実演を見た時、その性能の素晴らしさに感激し、愚妻と相談し、購入を即断しヨドバシカメラの

吉祥寺店で79800円で購入した。ポイントバックが8000円近くあったので、実質的には

72000円という事になる。動力は内蔵している充電式の電池で交換は可能である。

バーチャルーウオールが2個ついいていて、進入禁止線を作れる。赤外線コントロールである。

このディスカバリーの優れているところは、各所のセンサーが効率よく働き、ごみを感知したり、段差

を感知したり、方向転換もスムースである。充電器はホームベースになっていて赤外線でエリヤーを作り

ルンバを監視している。掃除が終ったとルンバが判断すると、自らベースにもどり、充電器の

うえに乗り充電を始める。10畳位いの部屋だと1時間ぐらいですっかり綺麗になる。床面

の掃除だけでなく壁の立ち上がり部分も特殊な刷毛で掃除する。初めての部屋だと1時間の

掃除で綿ごみや髪の毛等がダスト容器に一杯になるほどごみが集まる。従って新しい部屋の掃除

の場合は毎回ダスト容器、並びに専用フィルターの掃除が肝要である。このロボットが掃除をしてい

る姿を見ていると我が家にUFOが飛来したような錯覚に陥る。長生きしていて良かったと思う

我々の日常生活以外の場所でのロボットの活用は、今や日本の産業の基礎になっている。特に

自動車の組み立て、塗装、検査、航空管制、鉄道管理、半導体の量産、OA,IT機器の生産等

ロボットの持つ優れた技術は、やがてお掃除ロボットのように、簡易化され、専門化され、我々の

老後の生活に入ってくる日も遠くは無い。病気の治療にもMRI,CTをはじめ最新機器がロボット

化され導入されている。然し如何に技術が進歩しても人間の本来の精神や人格には立ち入れな

いと思う。人間が人間である一線を科学は越えてはならない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.12 16:39:53



© Rakuten Group, Inc.