3391521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/04/14
XML
カテゴリ:納屋の建て替え


金曜日の3時半ころ水道屋さんがやってきて

不要になった雨水や水道の撤去

以前、納屋の前にあった立水栓

母屋の方に移動していただきました










こちらに移動するとなると

以前使っていた普通の立水栓はやだなぁ・・

で・・

この立水栓を選択・・

ちょっと可愛いでしょ

この日は遅くまでかかって

土建屋のUさんも帰宅したのは7時半頃になって











土曜日はコツコツと勝手口のところの作業

午後3時過ぎに

生コン車がやってきて

この日も生コンの乾き具合を見ながらの作業

帰宅は7時半をまわってました

Uさんのプロの仕事ぶりに

ほんとうに感謝・・感謝です











この場所・・

斜めに坂になっていたのを

綺麗に段をつけてまっすぐにしてくださいました

ポストのところから外を見ると

風景が違うやん!

高くなって見下ろす感じなってるぅ・・



オオーw(*゜д゜*)w











古い柿の木の根っこ

このまま持っていけるなら簡単だったようですが

持っていった先で下ろせないからと

小さく切って持ち帰りました

相当苦労したようで

この作業だけで午前中の仕事は終わってしまいました

午後からやっと・・

奥のブロック塀にとりかかって・・











ここが出入口になります

納屋の建っていたところの土は

ゴロ石がたくさん入っていたので

通路になるところに移動してくださったの











剥がしたコンクリの下のいい土は

広げた庭の下がったところに

丁寧に移動してくださって

あと少し真砂土をいれると

いい感じになるようにしてくださっています













土曜日には

自転車置き場も出来上がり

実際には自転車やバイクは納屋の中にいれますが

雨で帰ってきた時に

濡れたバイクを納屋に入れると

納屋の中がびちゃびちゃになって困るというので

ここに洗濯干場兼用に建てていただいたの

スッキリしたでしょ

急だった坂もゆるやかになって

これで雪で凍った時にスリップの心配をしていたのですが

それも気にしなくてもいいようになりました

明日は

大工さんがやってきて

納屋の中の棚をつくっていただきます

棚ができると整理整頓ができるから

これで片付くって、クマさんも喜んでます

簡単に考えて始めた工事だけど

凄く大掛かりになっちゃって

でも

希望通りに進んでるから

とっても楽しみです・・


(´∀`*)ウフフ


FC2・・はこちらから










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/04/14 06:25:41 PM
コメント(50) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.