閲覧総数 28
2023/11/26
全19件 (19件中 1-10件目) 鮭の遡上
カテゴリ:鮭の遡上
“一歩”LINE公式を始めました。 お問合せやご予約の際もこちらからお受けいたします!! お友達になってくださいね ^^ ![]() 今日もとてもいいお天気でした“一歩”周辺。 朝の気温もさほど低くなく、日中もポカポカ陽気♪ 過ごしやすい1日でした♪♪ ですが、残念↓明日から崩れてしまいます(;O;) 天気予報では明日の夕方から土曜日の午前中にかけて雪だるまマーク!! しかも、積雪につながりそうな予報です・・・。 お越しの際は、道中お気をつけてお越しくださいね!! 今日は早朝6:00出発で、新潟県上越市「桑取川」河口まで、今年2度目のさけの遡上を見に出かけてきました♪ 「桑取川」に7:15分到着! お天気続きでしたので川水がとてもきれいで、さけの遡上する姿がよく見えました。 6日前に、新潟県柏崎市の「谷根川」へさけの遡上を見に出かけたのですが、やはり「桑取川」のほうがさけの量が多い気がします。 この季節しか体験できないさけの遡上! 毎年さけの姿を見るたびに自然の厳しさを感ます。 色々と自然に学ぶことがありますね! 是非一度、間近でご覧くださいね。 さけの遡上する姿を動画で見れます。 ▼Instagramはこちら▼ https://instagram.com/tekutekuyado?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== ▼Facebookはこちら▼ https://www.facebook.com/yado.tekuteku ![]() ![]() https://tekuteku-yado.com/ ▼少人数から貸切プランはこちら▼ ≪6名様より全館貸切≫【2食付コテージ感覚】 少人数で安心!信州を満喫♪ ※エコプラン※ https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/32177/4756981
Last updated
2023/11/23 05:25:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
2023/11/17
カテゴリ:鮭の遡上
“一歩”LINE公式を始めました。 お問合せやご予約の際もこちらからお受けいたします!! お友達になってくださいね ^^ ![]() 朝から雨降りの“一歩”周辺。。。 今日は1日雨予報・・・。 天気予報では明日の19:00~3時間ほど雪だるまマークが出ています。 天気予報に雪だるまが顔を出す予報が増えてきましたね。 もうすぐ12月♪ 冬の準備を急がないと!! 昨日はやっと・・・ 毎年恒例さけが遡上する姿を見に、“一歩”より車で90分(高速利用60分)の新潟県柏崎市【さけのふるさと公園】へ出かけてきました。 投網も投げ終わった11:30分頃到着。 漁師さんが、やな場にたまった草などの除去作業をしていました。 年々、さけの遡上する日が遅くなっているとともに、今年は少ないそうです。 遡上するさけの姿もまばら。。。 12月中旬までさけが遡上する姿に会うことができるので、また日を改めて会いに行こうかな~♪ ![]() 以下写真は去年の11月20日新潟県上越市【桑取川】へ遡上するさけの写真です! こちらの川もさけの遡上する姿を見るのにおすすめの川です。 “一歩”より車で約80分。 日本海へ流れ込む【桑取川】の河口です。 「さけのふるさと公園」よりも遡上する姿を多く見かけることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() https://tekuteku-yado.com/ ▼少人数から貸切プランはこちら▼ ≪6名様より全館貸切≫【2食付コテージ感覚】 少人数で安心!信州を満喫♪ ※エコプラン※ https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/32177/4756981
Last updated
2023/11/17 10:22:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
2022/11/20
テーマ:生き物との出会い(499)
カテゴリ:鮭の遡上
今朝は曇り空の“一歩”周辺。。。
天気予報では雨予報・・・。 只今7時現在の気温は8℃と高めですが、湿度の関係かな?しっとりと感じます。 暖かい服装でお出かけくださいね! 昨日は、またまたサケの遡上を見に新潟県上越市【桑取川】まで出かけてきました。 “一歩”からは、途中上信越自動車道利用で約60分!! 【桑取川】には、早朝7時30分に到着。 ここまで早い時間帯に来たのは初めてです^^ 日本海から桑取川へと遡上し、上流を目指してどんどん遡上する鮭。 途中、堰堤を頑張ってジャンプしながら遡上するのですが、なかなか登れませんよね。。。 そんな姿を見ると切なくもなりますが、自然の生き物の力強さを学びます。 8時頃から漁師さんが投網を投げ始めるので、その前に行かれた方が鮭の姿もたくさん見れますね。 毎年恒例♪ 秋は紅葉&サケの遡上ですね!! 是非!一度訪れてみてくださいね ^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~:~:~: お知らせ :~:~:~ スキーシーズンのご予約が動いております“一歩”ですが、2022年12月29日~2023年1月8日までの日程が、既に満室となりました。 年末のご予約ご検討のお客様は、早めのご予約をお待ちいたしております ^^ ▼少人数から貸切プランはこちら▼ ≪6名様より全館貸切≫【2食付コテージ感覚】 少人数で安心!信州を満喫♪ ※エコプラン※ https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/32177/4756981 ▼【和食の宿“一歩(てくてく)”】HPはこちら▼ https://tekuteku-yado.com/
Last updated
2022/11/20 08:13:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/11/22
カテゴリ:鮭の遡上
朝から曇り空の“一歩”周辺。。。
天気予報では曇りのち雨予報~・・・ 久しぶりの雨・・・ 早めの到着でごゆっくりお過ごしくださいね ^^ 先週!またまた≪サケの遡上≫を体感しに出かけてきました♪ 今シーズン1回目の11月3日に出かけた時は、遡上しているサケもまだ少なく、 川水も少し濁っていてサケの姿が見えにくかったのですが、 今回は、川水も透明!たくさんのサケが頑張って遡上している姿を体感してきました ^^ 大分傷だらけになっているサケの姿も。。。 自然の厳しさを目で見て実感できますね。。。 いい経験だな~っと毎回感じます。 遡上を間近で見ることができる【柏崎さけのふるさと公園】は、 是非!おすすめです。 ↓↓≪柏崎さけのふるさと公園≫HPはこちら↓↓ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sangyoshinkobu/norinsuisanka/3/4/4799.html 是非一度、頑張っているサケに会いにお出かけくださいね ^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼少人数から貸切プランはこちら▼ ≪コロナ対策不安な方はこのプラン!≪4名様より全館貸切≫最少人数で安心&快適な旅を満喫♪≫ https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/32177/4956696 ▼【和食の宿“一歩(てくてく)”】HPはこちら▼ https://tekuteku-yado.com/
Last updated
2021/11/22 08:41:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/11/05
カテゴリ:鮭の遡上
昨晩から朝方にかけて降り続いた雨も、今は止んで青空が見え始めています“一歩” 周辺^^
天気予報では、晴れマーク!! 今日も気持ちの良い1日になりそうですね~♪ 秋と言えば、紅葉。。。 そして・・・【サケの遡上】♪ 今年も始まっています ^^ 3日!サケに会いに“一歩”より車で約70分の【柏崎さけのふるさと公園】へ出かけてきました! ↓↓≪柏崎さけのふるさと公園≫HPはこちら↓↓ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sangyoshinkobu/norinsuisanka/3/4/4799.html 毎年傷だらけになりながら頑張って遡上する鮭。。。 自然の中で生活する生き物の逞しさ、力強さを間近で感じられる体験です! 是非一度、頑張っている鮭に会いにお出かけくださいね ^^ 私!今シーズン後2回は行きます ^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼少人数から貸切プランはこちら▼ ≪コロナ対策不安な方はこのプラン!≪4名様より全館貸切≫最少人数で安心&快適な旅を満喫♪≫ https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/32177/4956696 ▼【和食の宿“一歩(てくてく)”】HPはこちら▼ https://tekuteku-yado.com/
Last updated
2021/11/05 07:54:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/11/02
カテゴリ:鮭の遡上
“一歩”周辺、今朝曇り空からの只今雨降り♪
天気予報では、明日の朝には止みそうですが・・・ 何と!明日の夜雪だるまマークが出てきましたーーー!! 今年は、早く冬が来るぞ~ でも、冬が来る前にここへ行かないと。。。 秋の風物詩!さけの遡上ーーー!! “一歩”から高速利用車で約1時間の『柏崎さけのふるさと公園』へサケの遡上を見に出かけてきました。 ▼さけのふるさと公園 詳細はこちら▼ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sangyoshinkobu/norinsuisanka/3/4/4799.html まだ少し早いですが、遡上していましたよ♪ 公園脇を流れる『谷根川』は、川水もきれいで、遡上するさけが肉眼で見えるんです。 更に、さけをガラス越しに観察できる人工河川もあるので、小さいお子様でも観察しやすいんです。 毎年11月下旬の土曜日と日曜日に『さけ豊魚まつり』も開催され、色々なイベントが行われています。 ▼さけ豊魚まつり▼ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kanko_bunka_sports/kanko/event_matsuri/akinoevent_matsuri/12514.html 遡上は、12月中旬まで見ることが出来ます!是非一度訪れてみてくださいね~ ^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ~~【お知らせ】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “一歩”では、コロナウイルス対策と致しまして、除菌対策はもちろんですが、当面の間は一日2組様限定での受け入れとさせていただくことで、少しでもお客様に安心してお越しいただければと思っております。 また、平日4名様/休前日6名様より全館貸切予約もお受けいたします。 それに伴い料金設定を値上げさせていただいておりますことをご了承いただければと思います。 ▼料金はこちら▼ https://tekuteku-yado.com/price.html ▼【和食の宿“一歩(てくてく)”】HPはこちら▼ https://tekuteku-yado.com/
Last updated
2020/11/02 03:58:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/11/27
テーマ:楽しい自然体験(65)
カテゴリ:鮭の遡上
今日は、お昼過ぎまで晴天の”一歩”周辺。。。
只今15時半現在 曇り空!! 天気予報では、夜から雨・・・ 明日にかけて雪に変わる予報です ^^ 雪だるまマークが増えてきました~♪ 12月21日!!近隣ゲレンデ【タングラムスキーサーカス】open日まで、一ヶ月切りましたよ(^_-)-☆ 是非!スキーシーズンのご予約お待ちいたしておりますm(__)m ↓↓おススメプラン↓↓↓↓↓ ≪全山リフトで楽々連結≫【斑尾スキー場+タングラム1日券付&エコプラン】ゲレンデ徒歩2分♪ https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/32177/4312671 →お一人様(1泊2食付き) ¥14100~ ▼近隣ゲレンデ≪タングラムスキーサーカス▼ https://www.tangram.jp/ski/ski/lift.php そして、こちらは今が旬♪ 鮭の遡上~ 先日、“一歩”より車で約50分(高速利用)【柏崎さけのふるさと公園】で、開催されておりました『さけの豊漁まつり』へ出かけてきました ^^ サケの遡上を見学に毎年数回訪れるのですが、『さけの豊漁まつり』のタイミングで訪れるのは、初めて!! 人の多さにびっくり ^^ いつもは、ゆっくり見学できるさけの遡上も人が多くてゆっくり見ることが出来ませんでしたが、「こんなにたくさんの人が、さけの遡上に興味をもっているんだなぁ~」っと思ったら、何だか嬉しくなりました ^^ そして祭りの醍醐味は、「食」♪ さけ汁・・・100円 いくら丼・・・500円 鮎塩焼き・・・400円 旬の味覚が、こんなに安く味わえます~♪ お祭りは、年に一度。。。 来年までお預けですが、さけの遡上は、12月中旬まで見かけることが出来ますよ!! 是非!自然体験にお出かけくださいね~ ^^ ▼柏崎【さけのふるさと公園】▼ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/asobu/shizen/sake.html ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ==11月/12月/1月(週末&祭日)/年末年始 空室状況========= [2019年] ≪11月≫ ・30 日(土)貸し切りok ≪12月≫ ・25日(水)貸し切りok ・26日(木)3部屋空室あり ・27日(木)1部屋空室あり [2020年] ≪1月≫ ・1日(水)1部屋空室あり ・3日(金)1部屋空室あり ・12日(日)1部屋空室あり ・18日(土)2部屋空室あり ・25日(土)3部屋空室あり ※平日空室あります! ================= ▼【和食の宿“一歩(てくてく)”】HPはこちら▼ https://tekuteku-yado.com/
Last updated
2019/11/27 04:53:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/11/06
テーマ:水族館(95)
カテゴリ:鮭の遡上
早朝6時、氷点下1℃!
今朝も霜が降りてテラスは、「ツルっツルっ」!! 寒い朝を迎えました“一歩”周辺♪ 天気予報では、日中気温が昨日より少し上がりそうですよ♪ 今日も自然散策が楽しい一日になりそうですね~ 雨降りの日が多かった10月は、自然散策が出来る日も少なく。。。 11月に入ってからは、週間予報でも晴れマーク続き!! たっぷり自然散策をお楽しみくださいね ^^ そして、そろそろこんな季節 ^^* そうです!鮭の遡上の季節がやって参りました~♪ 先週、“一歩”からは、高速利用で約1時間弱! 柏崎【さけのふるさと公園】へ出かけてきました。 ▼さけのふるさと公園 詳細はこちら▼ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/asobu/shizen/sake.html 「少し早いかな~」っと思いつつ出かけましたが、遡上している鮭 数匹に出会うことが出来ました。 公園脇を流れる『谷根川』は、川の水もきれいで、遡上するさけが、肉眼で見えるんです。 更に、さけをガラス越しに観察できる人工河川もあるので お子様でも観察しやすいんです。 お魚好きのお子様には、たまりませんね~ ^^ 昨年は、11月19日に訪れて、遡上する鮭も多く見ることが出来ました。 ▼昨年の【さけふるさと公園】さけの遡上風景はこちら▼ https://plaza.rakuten.co.jp/tekuteku3/diary/?ctgy=29 12月中旬まで、鮭の遡上を見ることが出来ますので、是非一度訪れてみてくださいね~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日/24日には『さけの豊漁まつり』が開催されます! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/event/11/horyo/1510071500.html ≪開催日/時間≫ ・令和元年11月23日(土曜日)午前10時~午後4時 ・令和元年11月24日(日曜日)午前9時~午後3時 人口受精の無料体験やサケのつかみ捕り、美味しいさけ料理も堪能できますよ♪ 要予約イベントもございますので詳細をご確認の上、是非、お出かけくださいね(^_-)-☆ ![]() ==11月(週末&祭日)/年末年始 空室状況========= [2019年] ≪11月≫ ・9日(土)3部屋空室あり ・16日(土)2部屋空室あり ・23 日(土)2部屋空室あり ・30 日(土)貸し切りok ≪12月≫ ・25日(水)貸し切りok ・26日(木)3部屋空室あり ・27日(金)1部屋空室あり ・30日(火) 1部屋空室あり [2020年] ≪1月≫ ・1日(水)1部屋空室あり ・2日(水)1部屋空室あり ・3日(木)2部屋空室あり ※平日空室あります! ================= ▼【和食の宿“一歩(てくてく)”】HPはこちら▼ https://tekuteku-yado.com/
Last updated
2019/11/06 10:22:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
2018/11/19
カテゴリ:鮭の遡上
今年も、この季節♪
今年2回目!! "一歩"から高速利用で約1時間 『柏崎さけのふるさと公園』へ、さけの遡上を見に出かけてきました♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/asobu/shizen/sake.html 毎年、この季節、年何回もさけの遡上を見に日本海河口へ訪れますが、最近は、こちらへ良く出かけます。 公園脇を流れる『谷根川』は、川の水もきれいで、遡上するさけが、肉眼で見やすいことと、さけをガラス越しに観察できる人工河川もあるのでお子様でも観察しやすいんです^^ 前回に比べ、遡上しているさけも多く、川の段差を勢いよく上る姿を見ることが出来ました。 さけのかっこいい姿にすっかり見とれてついつい長居してしまいます ^^* ![]() ![]() ![]() ![]() 川の段差を上るために、何回も何回もチャレンジして、やっと上ることが出来ました。 だから傷だらになるんですね(:_;) でも、すごく頑張っていてカッコいいんです ^^ ついつい、応援しちゃいますよ! ![]() ![]() ガラス越しに観察できる人工河川です。 ![]() 赤い橋は、高速道路です。 上信越道米山ICから車で約3分です! ![]() 川の河口。。。 何本か、掛かっている橋の一つが、信越本線の鉄橋です。 信越本線「青海川駅」から徒歩5分 なので、電車の旅もいいですね♪ 今週末には、『平成30年さけの豊漁まつり』が開催されます! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/event/11/horyo/1510071500.html ≪開催日/時間≫ ・平成30年11月24日(土曜日)午前10時~午後4時 ・平成30年11月25日(日曜日)午前9時~午後3時 人口受精の無料体験や美味しいさけ料理も堪能できますよ♪ 是非、お出かけくださいね(^_-)-☆ ![]() 『タングラムスキーサーカス』2018年12月15日 open予定!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.tangram.jp/ski/
Last updated
2018/11/19 12:38:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
2018/10/31
カテゴリ:鮭の遡上
今日の日中最高気温は、一桁((+_+))・・・寒い一日となりました。
妙高山もうっすらと雪化粧。。。 いよいよスキーシーズンが近づいてきましたね ^^♪ でも、その前にっ!! やっぱりこれを見ないと冬は、迎えられません(^_-)-☆ そうなんです! 【鮭の遡上】。。。 そんな季節がやってきました ^^ まだ少し早いかな?っと思いつつ “一歩”より車で約1時間、新潟県柏崎市にある 『柏崎さけのふるさと公園』 (https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/asobu/shizen/sake.html ) へ行ってきました。 やはりまだ少し早いようでしたが、鮭は登ってきていましたよ♪ ![]() 少し風が強かったので、水面に波が立ち見えにくかったのですが。。。 みんな、傷だらけになりながらも、頑張って登っている姿に出会うことが出来ました。 ![]() ここ、『柏崎さけのふるさと公園』 (https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/ringyo_suisan/kanko/asobu/shizen/sake.html ) は、さけの遡上する姿が、水槽越しに見ることが出来る仕組みになっているんです! ![]() ![]() 公園展示館には、鮭が遡上する利根川についての詳細を説明した資料などが、展示してあります。 ![]() 是非!一度は、立ち寄っていただきたいおすすめスポットですよ!! ![]() ![]() 11月24/25日には、さけの豊漁まつりも開催されます! 子供から大人まで楽しめるイベントとなっています(^_-)-☆ ![]() ![]() 12月初旬頃まで鮭が、川を登る姿を肉眼で見ることが出来ますよ! 是非、機会がございましたらお立ち寄りくださいね!
Last updated
2018/10/31 07:57:38 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|